292行目:
292行目:
:SRWでは作品によって性能や演出が異なり、フィン・ファンネルのみでの攻撃もあれば、ビーム・ライフル等とのコンビネーション攻撃だったりもする。[[EN]]式か弾数式かもころころ変わるが、これは急造品のため戦場での再装着・充電不可という設定が各メディアで必ずしも統一されていないことも影響している。
:SRWでは作品によって性能や演出が異なり、フィン・ファンネルのみでの攻撃もあれば、ビーム・ライフル等とのコンビネーション攻撃だったりもする。[[EN]]式か弾数式かもころころ変わるが、これは急造品のため戦場での再装着・充電不可という設定が各メディアで必ずしも統一されていないことも影響している。
:『X-Ω』ではエリア全体を覆う「フィン・ファンネル(特大範囲)」がシューター・ブラスター版での必殺スキルとして採用。また、ブラスター版では一定時間自動で攻撃をする「フィン・ファンネル(追従)」も採用。
:『X-Ω』ではエリア全体を覆う「フィン・ファンネル(特大範囲)」がシューター・ブラスター版での必殺スキルとして採用。また、ブラスター版では一定時間自動で攻撃をする「フィン・ファンネル(追従)」も採用。
+
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。
:ちなみにアムロが武器名を呼称するのはこの武装のみだが、劇中では一度武器名を叫んだことはないのでこれもスパロボだけの演出である。更に言うと、この演出は'''アムロを演じた古谷氏自身の発案である'''。
:ちなみにアムロが武器名を呼称するのはこの武装のみだが、劇中では一度武器名を叫んだことはないのでこれもスパロボだけの演出である。更に言うと、この演出は'''アムロを演じた古谷氏自身の発案である'''。
−
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。
:スパロボでは一度もないミスだが、他のゲーム作品では折りたたむ方向が逆に描かれたりすることもある。
:スパロボでは一度もないミスだが、他のゲーム作品では折りたたむ方向が逆に描かれたりすることもある。
:;対ビーム・バリア
:;対ビーム・バリア