差分

261 バイト追加 、 2019年10月25日 (金) 10:34
184行目: 184行目:  
:ザクIIの正統な後継機を目指して開発されたが、コンペでドーベン・ウルフに敗れ少数が生産されたに留まった。
 
:ザクIIの正統な後継機を目指して開発されたが、コンペでドーベン・ウルフに敗れ少数が生産されたに留まった。
 
;[[ドーベン・ウルフ]]
 
;[[ドーベン・ウルフ]]
:現在は「ガンダムMK-Vの量産機」という設定が固まっているが、TV版『ZZ』では触れられていない上開発陣営が異なるのでこちらに分類。
+
:現在は「ガンダムMK-Vをベースとした量産機」という設定が固まっているが、TV版『ZZ』では触れられていない上開発陣営が異なるのでこちらに分類。
 
;[[ギラ・ドーガ]]
 
;[[ギラ・ドーガ]]
 
:
 
:
190行目: 190行目:  
:
 
:
 
;[[ジェガン]]
 
;[[ジェガン]]
:
+
:ジムシリーズとネモの設計が統合された機体で、後に『ジェガンシリーズ』として後続機が開発された。改良を重ねて非常に長く運用され続けた、宇宙世紀を代表する傑作機。
 
;[[デナン・ゾン]]
 
;[[デナン・ゾン]]
 
:
 
:
200行目: 200行目:  
:[[木星帝国]]の主力MS。機動兵器の基本型として様々な発展型・特化型が実用化された。
 
:[[木星帝国]]の主力MS。機動兵器の基本型として様々な発展型・特化型が実用化された。
 
;[[カングリジョ]]
 
;[[カングリジョ]]
:ガンダムシリーズでは珍しい、「生産性重視のモビルアーマー」。
+
:モビルアーマーとしては珍しい、生産性を重視して量産された機体。
 
;[[Vガンダム]]
 
;[[Vガンダム]]
:「ガンダム」を名乗るMSとしては珍しい量産を前提として開発された機体である。
+
:「ガンダム」を名乗るMSとしては珍しい、量産を前提として開発された機体である。
 
;[[ガンイージ]]/[[ガンブラスター]]
 
;[[ガンイージ]]/[[ガンブラスター]]
 
:
 
:
1,004

回編集