差分

144 バイト追加 、 2019年7月28日 (日) 22:42
101行目: 101行目:  
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:第2章サブミッション「黒の騎士団を名乗る女」で登場。[[ラクシャータ・チャウラー|ラクシャータ]]とともに[[惑星Zi]]の[[ヘリック共和国]]領内に飛ばされており、野盗の襲撃を受ける村を守って[[黒の騎士団]]として戦っている。同シナリオクリア後に正式加入する。ちなみに今回は[[カレン・ジョシュワ|カレンがもう一人]]いるため、同ミッションの敗北条件には「紅月」と表記されている。
 
:第2章サブミッション「黒の騎士団を名乗る女」で登場。[[ラクシャータ・チャウラー|ラクシャータ]]とともに[[惑星Zi]]の[[ヘリック共和国]]領内に飛ばされており、野盗の襲撃を受ける村を守って[[黒の騎士団]]として戦っている。同シナリオクリア後に正式加入する。ちなみに今回は[[カレン・ジョシュワ|カレンがもう一人]]いるため、同ミッションの敗北条件には「紅月」と表記されている。
:最初から[[空]][[陸]][[宇宙]]の全ミッションで安定して活躍可能なゼロの[[ガウェイン]]と違い、出撃可能なのが地上MAPのみなので、出番も相応に少ない。宇宙での出撃にはスザク同様DLCを介して紅蓮聖天八極式を入手しなければならず、作品自体が[[いるだけ参戦]]にしても不遇な方。
+
:最初から[[空]][[陸]][[宇宙]]の全ミッションで安定して活躍可能なゼロの[[ガウェイン]]と違い、出撃可能なのが地上MAPのみなので、出番も相応に少ない。宇宙での出撃にはスザク同様DLCを介して紅蓮聖天八極式を入手しなければならず、作品自体が[[いるだけ参戦]]にしても不遇な方。
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:「カイルスの青い夏」では[[C.C.]]によってバニー姿にさせられた挙句、ミス・カイルスコンテストに出場されてしまう。
 
:「カイルスの青い夏」では[[C.C.]]によってバニー姿にさせられた挙句、ミス・カイルスコンテストに出場されてしまう。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:第1章序盤から登場。最初から黒の騎士団所属で、日本に逃れてきたソレスタルビーイングに同行する。本作はZシリーズと違い日本がブリタニアとの戦争状態にあり、中立を貫く各研究所およびマジンガーZなどのスーパーロボット(およびそのパイロット達)にはいい印象を持っておらず、刺々しい態度が目立つ(その後は彼らの戦いを見て態度を軟化させている)。
+
:[[グラスゴー]](カレン専用機)、[[無頼]](カレン専用機)、[[紅蓮弐式]]、[[紅蓮聖天八極式]]、[[紅蓮特式]]のパイロット。無頼と紅蓮特式はSRW初登場となる。
:2015年クリスマス限定ではなんとサンタコスを披露。『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』とのコラボクエスト「ロボットとアイドル」でも会話シーンで少しだけ姿を見せた。クエストではカレン専用無頼に乗るので、戦闘ではお目にかかれない。
+
:メインシナリオでは第1章序盤から登場。最初から黒の騎士団所属で、日本に逃れてきたソレスタルビーイングに同行する。本作はZシリーズと違い日本がブリタニアとの戦争状態にあり、中立を貫く各研究所およびマジンガーZなどのスーパーロボット(およびそのパイロット達)にはいい印象を持っておらず、刺々しい態度が目立つ(その後は彼らの戦いを見て態度を軟化させている)。
:2019年3月には『復活のルルーシュ』が機体のみ参戦し、[[紅蓮特式]]が登場した。
+
:2015年クリスマス限定ではなんとサンタコスを披露。『[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]』とのコラボクエスト「ロボットとアイドル」でも会話シーンで少しだけ姿を見せた。
 +
:2017年11月にΩスキル対応型の聖天八極式が登場。演出でボイスが入った。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:PV2で確認。
 
:PV2で確認。
31,849

回編集