差分

148 バイト追加 、 2013年4月14日 (日) 03:03
gaidenn
76行目: 76行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[加速]] [[不屈]] [[必中]] [[熱血]] [[気合]] [[魂]]
+
見事なまでにスーパー系のラインナップ。初スポット参戦の時点で既に5つまで修得しているため、死角はない。
:スパロボAのラインナップ。
+
;[[スーパーロボット大戦A|A]]
;[[必中]] [[不屈]] [[熱血]] [[直撃]] [[気迫]] [[覚醒]]
+
:[[加速]][[不屈]][[必中]][[熱血]][[気合]][[魂]]
:OGシリーズ。見事なまでにスーパー系のラインナップ。初スポット参戦の時点で既に5つまで修得しているため、死角はない。
+
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]、[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
:第2次OGでもこのラインナップだが、気迫がツイン精神に回っている。
+
:[[必中]][[不屈]][[熱血]][[直撃]][[気迫]][[覚醒]]
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 +
:[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[直撃]]、[[覚醒]]、[[気迫]](ツイン)
    
=== ツイン精神コマンド ===
 
=== ツイン精神コマンド ===
89行目: 91行目:     
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[援護攻撃|援護攻撃L3~L4]] [[底力|底力L9]] [[カウンター]] [[切り払い]] [[気力限界突破]]
+
;[[援護攻撃|援護攻撃L3~L4]][[底力|底力L9]][[カウンター]][[切り払い]][[気力限界突破]]
 
:A、APでのラインナップ。ヴァイサーガに乗せることで、その真価を発揮する。
 
:A、APでのラインナップ。ヴァイサーガに乗せることで、その真価を発揮する。
;[[指揮官|指揮官L9]] [[底力|底力L9]] [[見切り]] [[リベンジ]] [[援護攻撃|援護攻撃L3]]
+
;[[指揮官|指揮官L9]][[底力|底力L9]][[見切り]][[リベンジ]][[援護攻撃|援護攻撃L3]]
 
:敵時のラインナップ。アタッカーがないのは救いだが、それでも強すぎる。リベンジがあるのは本人言う所の「やり返さねば気の済まない性質」だからだろう。
 
:敵時のラインナップ。アタッカーがないのは救いだが、それでも強すぎる。リベンジがあるのは本人言う所の「やり返さねば気の済まない性質」だからだろう。
;[[底力|底力L9]] [[援護攻撃|援護攻撃L3]] [[アタッカー]] [[カウンター|カウンターL9]] [[気力限界突破]]
+
;[[底力|底力L9]][[援護攻撃|援護攻撃L3]][[アタッカー]][[カウンター|カウンターL9]][[気力限界突破]]
 
:OG外伝でのラインナップ。攻撃役に必要な技能が一通り揃っている。底力は[[インファイト]]で上書きし、[[連携攻撃]]を修得すれば死角はない。
 
:OG外伝でのラインナップ。攻撃役に必要な技能が一通り揃っている。底力は[[インファイト]]で上書きし、[[連携攻撃]]を修得すれば死角はない。
;[[底力|底力L7]] [[援護攻撃|援護攻撃L1]] [[アタッカー]] [[カウンター|カウンターL9]] [[気力限界突破]]
+
;[[底力|底力L7]][[援護攻撃|援護攻撃L1]][[アタッカー]][[カウンター|カウンターL9]][[気力限界突破]]
 
:第2次OG。底力と援護攻撃のレベルが下がっているが、構成自体は同じ(今作では後天性のレベル制技能はパイロットのレベルアップでは成長しない)。アタッカーが後付けできなくなったので、持っているというだけでアドバンテージが大きい。[[再攻撃]]と技量育成で単機特化にしてもいいが、連携攻撃を習得して援護攻撃の回数を増やし、覚醒で先制攻撃を加えつつの援護特化仕様にするのもいい。
 
:第2次OG。底力と援護攻撃のレベルが下がっているが、構成自体は同じ(今作では後天性のレベル制技能はパイロットのレベルアップでは成長しない)。アタッカーが後付けできなくなったので、持っているというだけでアドバンテージが大きい。[[再攻撃]]と技量育成で単機特化にしてもいいが、連携攻撃を習得して援護攻撃の回数を増やし、覚醒で先制攻撃を加えつつの援護特化仕様にするのもいい。