差分

14 バイト追加 、 2019年6月4日 (火) 20:57
436行目: 436行目:  
*桜多吾作版のデューク・フリードは[[宇門源蔵|宇門博士]]や[[牧葉ひかる|ひかる]]同様、永井豪版ともTV版とも全く異なった桜多氏独自のキャラデザインで一貫して描かれている(番外編の『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』も含む)。
 
*桜多吾作版のデューク・フリードは[[宇門源蔵|宇門博士]]や[[牧葉ひかる|ひかる]]同様、永井豪版ともTV版とも全く異なった桜多氏独自のキャラデザインで一貫して描かれている(番外編の『[[劇場版マジンガーシリーズ|決戦!大海獣]]』も含む)。
 
**当時のコミカライズ作品に於いて、'''何らかの事情で本来のキャラデザインが使用されないケースは間々存在し、'''テレビマガジン版『[[勇者ライディーン]]』の[[ひびき洸]]や冒険王版『[[戦闘メカ ザブングル]]』の[[ジロン・アモス]]などにも、同様の措置がとられている。
 
**当時のコミカライズ作品に於いて、'''何らかの事情で本来のキャラデザインが使用されないケースは間々存在し、'''テレビマガジン版『[[勇者ライディーン]]』の[[ひびき洸]]や冒険王版『[[戦闘メカ ザブングル]]』の[[ジロン・アモス]]などにも、同様の措置がとられている。
*初登場作品である『宇宙円盤大戦争』では、ではささきいさお氏がデューク・フリードを演じていた。ささき氏は『[[UFOロボ グレンダイザー]]』でも引き続きデュークを演じる予定だったが、スケジュールの都合から断念<ref>ただし、ささき氏は歌手として『UFOロボ グレンダイザー』のOP・ED・挿入歌を担当した。</ref>。その結果、デューク・フリード役が富山敬氏に変更された経緯がある。
+
*初登場作品である『宇宙円盤大戦争』では、では佐々木功氏がデューク・フリードを演じていた。佐々木氏は『[[UFOロボ グレンダイザー]]』でも引き続きデュークを演じる予定だったが、スケジュールの都合から断念<ref>ただし、佐々木氏は歌手(ささきいさお)として『UFOロボ グレンダイザー』のOP・ED・挿入歌を担当した。</ref>。その結果、デューク・フリード役が富山敬氏に変更された経緯がある。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==