差分

86 バイト除去 、 2019年6月1日 (土) 08:53
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
'''EVA仮設5号機'''は『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破]]』の[[登場メカ]]。
 
'''EVA仮設5号機'''は『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』に登場する、汎用人型決戦兵器人造人間・[[エヴァンゲリオン]]の一つ。
+
汎用人型決戦兵器人造人間・[[エヴァンゲリオン]]の一つ。
   −
正式名称が示す通りこのEVAは[[NERV]]・ベタニアベースに封印されている[[第3の使徒]]の封印監視、万一[[使徒]]の封印が解かれた際に戦闘・殲滅させるための機能に特化している。頭部はゴーグル型であるが、稼動状態がフルパワーに達すると初号機と同様の口を開くことがある。
+
正式名称の「封印監視特化型限定兵器」が示す通り、このEVAは[[NERV]]・ベタニアベースに封印されている[[第3の使徒]]の封印監視、万一[[使徒]]の封印が解かれた際に戦闘・殲滅させるための機能に特化している。頭部はゴーグル型であるが、稼動状態がフルパワーに達すると初号機と同様の口を開くことがある。
    
頭部と胴部は従来のEVAとほぼ同じであるが、下半身は車輪がある4本足の多脚型で、腕は肘から先が義手として機械化されているのが特徴。左腕は二本爪のマニピュレーター、右腕には対使徒専用殲滅兵器「簡易式ロンギヌスの槍(似非復元型)」を装備しているが状況によって排除可能(その際、左腕と同様二本爪のマニピュレーターとなる)。
 
頭部と胴部は従来のEVAとほぼ同じであるが、下半身は車輪がある4本足の多脚型で、腕は肘から先が義手として機械化されているのが特徴。左腕は二本爪のマニピュレーター、右腕には対使徒専用殲滅兵器「簡易式ロンギヌスの槍(似非復元型)」を装備しているが状況によって排除可能(その際、左腕と同様二本爪のマニピュレーターとなる)。
29行目: 29行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
ケーブルではなくパンタグラフから電力を得ている=電力供給設備の整った基地内以外の場所での戦闘に向かないためか、正式参戦している作品が非常に少ない。[[S2機関]][[第3次スーパーロボット大戦α|本来持つことのなかったEVAに与えた作品]]があるのだから、本機にも同様の措置が与えられてもいいと思われるのだが……。
+
ケーブルではなくパンタグラフから電力を得ている=電力供給設備の整った基地内以外の場所での戦闘に向かないためか、正式参戦している作品が非常に少ない。『[[第3次α]]』では[[S2機関]]が本来持つことのなかったEVAに与えられているのだから、本機にも同様の措置が与えられてもいいと思われるのだが……。
   −
とはいえ原作でも(あれだけ公開前情報で大々的に扱っておきながら)冒頭数分であっけなく散った機体なので、'''出番が少なく不遇な扱いという点自体が原作再現'''でもあったりするのだが。
+
とはいえ原作でも、公開前情報で大々的に扱われていながら冒頭数分であっけなく散った機体なので、'''出番が少なく不遇な扱いという点自体が原作再現'''でもあるのだが。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
39行目: 39行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:一応スパロボ初登場だが、ユニットアイコンのみ登場。よってマリ共々スポット参戦すらしないため、影は非常に薄い。
+
:初登場作品。だがユニットアイコンのみ。よってマリ共々スポット参戦すらしないため、影は非常に薄い。
    
===単独作品===
 
===単独作品===
10,733

回編集