差分

150 バイト追加 、 2019年3月26日 (火) 07:45
76行目: 76行目:  
;格闘
 
;格闘
 
:巨体から繰り出されるパンチやキックは圧巻。ガオガイガーのヘルアンドヘブンが通用しなかった巨腕原種を力任せに圧倒する、驚愕のパワーを誇っている。
 
:巨体から繰り出されるパンチやキックは圧巻。ガオガイガーのヘルアンドヘブンが通用しなかった巨腕原種を力任せに圧倒する、驚愕のパワーを誇っている。
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』でこの武装がないのがファンにとって不満だったのか、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で追加された。ちなみに内容はワンツーパンチの後に強烈な蹴りをお見舞いする、というもの。その巨体ゆえ、蹴られた敵は派手に吹っ飛ぶ。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では残念ながらオミット。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』でこの武装がないのがファンにとって不満だったのか、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で追加された。ちなみに内容はワンツーパンチの後に強烈な蹴りをお見舞いする、というもの。その巨体ゆえ、蹴られた敵は派手に吹っ飛ぶ。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では残念ながらオミット。
    
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
88行目: 88行目:  
:ESウインドウを通ることで全方位攻撃可能なミサイル。両腕から発射。
 
:ESウインドウを通ることで全方位攻撃可能なミサイル。両腕から発射。
 
:異空間を一端経由して任意の通常空間に出現するという性能上、障害物やバリアを素通しして攻撃できる。本編では、出現時間までのラグを使った時間差攻撃や死角からの攻撃、はたまたJや戒道がミサイルに乗って建物内の敵眼前に出現・特攻を仕掛け不意を打つなど、多様な使われ方をした。
 
:異空間を一端経由して任意の通常空間に出現するという性能上、障害物やバリアを素通しして攻撃できる。本編では、出現時間までのラグを使った時間差攻撃や死角からの攻撃、はたまたJや戒道がミサイルに乗って建物内の敵眼前に出現・特攻を仕掛け不意を打つなど、多様な使われ方をした。
:SRWでは武器としては現在のところ『第3次α』でのみ実装されており、着弾指定型[[MAP兵器]]。ジェイアーク時と比べ範囲が一回り狭くなっている。
+
:SRWでは武器としては現在のところ『第3次α』、『T』でのみ実装されており、前者は着弾指定型[[MAP兵器]]でジェイアーク時と比べ範囲が一回り狭くなっている。後者は通常兵装になっている。
 
;メーザー砲
 
;メーザー砲
 
:全指に装備したメーザー砲。片手の五指で斉射する場合は5連メーザー砲、両手の十指で斉射する場合は10連メーザー砲と呼ぶ。
 
:全指に装備したメーザー砲。片手の五指で斉射する場合は5連メーザー砲、両手の十指で斉射する場合は10連メーザー砲と呼ぶ。
95行目: 95行目:  
:2連装の反中間子砲が片腕に2基ずつ、計4基8門装備。
 
:2連装の反中間子砲が片腕に2基ずつ、計4基8門装備。
 
:中間子とは陽子や中性子を構成する素粒子の一つ。つまり反中間子をぶつけると対消滅が起こり、原子が砕けることになる。このため、劇中では特殊な破壊描写が行われている。最大出力では原種(ゾンダー)核まで吹き飛ばしてしまうため、初登場時は使用を控え、それ以降も普段は威力を抑えている。メキシコのゾンダーメタルプラントを破壊するのにも用いられた。
 
:中間子とは陽子や中性子を構成する素粒子の一つ。つまり反中間子をぶつけると対消滅が起こり、原子が砕けることになる。このため、劇中では特殊な破壊描写が行われている。最大出力では原種(ゾンダー)核まで吹き飛ばしてしまうため、初登場時は使用を控え、それ以降も普段は威力を抑えている。メキシコのゾンダーメタルプラントを破壊するのにも用いられた。
:ESミサイル同様、単独武器としての採用は『第3次α』のみ。他の武器がMAP兵器のESミサイル、弾数の少ない全砲門斉射、燃費が悪いジェイクォース、隠しのジェイフェニックスなので、通常はこれで立ち回ることになる。
+
:『第3次α』では他の武器がMAP兵器のESミサイル、弾数の少ない全砲門斉射、燃費が悪いジェイクォース、隠しのジェイフェニックスなので、通常はこれで立ち回ることになる。
 +
:『T』では左手のメーザー砲→右上の反中間子砲の連続射撃になっている。
 
;ジェイクォース
 
;ジェイクォース
 
:艦首から右腕に装備された錨型武器。射出後、Jパワーを纏った火の鳥となり、原種(ゾンダー)核をピンポイントで採取する。射出時にはキングジェイダーの口が開閉する。弱点は1機につき1門しか搭載されていないため、一度撃つと連射ができない点。ただし発射したジェイクォースはJやトモロの意志で軌道を変えることが可能で、手元に引き戻したジェイクォースを何度も打ち込むといった使い方もできる。
 
:艦首から右腕に装備された錨型武器。射出後、Jパワーを纏った火の鳥となり、原種(ゾンダー)核をピンポイントで採取する。射出時にはキングジェイダーの口が開閉する。弱点は1機につき1門しか搭載されていないため、一度撃つと連射ができない点。ただし発射したジェイクォースはJやトモロの意志で軌道を変えることが可能で、手元に引き戻したジェイクォースを何度も打ち込むといった使い方もできる。
11,668

回編集