差分

38 バイト追加 、 2018年12月30日 (日) 17:06
ライトクラフト・プロパルジョンの部分にリジェネレイトガンダムへのリンクを追加。
35行目: 35行目:  
'''実は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』本編にも少しだけ登場'''しており、三隻同盟に対して補給を行っていた。この場面は原作にも有り、この際にロウが偶然見た[[ミーティア]]のドッキング光景が[[アストレイレッドフレームP|150ガーベラ用パワーローダー]]の開発につながる。
 
'''実は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』本編にも少しだけ登場'''しており、三隻同盟に対して補給を行っていた。この場面は原作にも有り、この際にロウが偶然見た[[ミーティア]]のドッキング光景が[[アストレイレッドフレームP|150ガーベラ用パワーローダー]]の開発につながる。
   −
特に代わり映えしないごく普通の地球圏航行用宇宙船…なのだが、原作では[[地球]]を遠く離れて[[火星]]まで行っていたりする<ref>これはあくまでも参考だが、[[西暦]]2015年現在の科学技術水準だと、地球と火星との間を往復するには、'''一番近くて約3年かかる'''。</ref>。'''何と、「ライトクラフト・プロパルジョン」という移動方法(実質的に、片道切符に近い)によって地球・火星間を航行する'''。よくもまぁ、そんな相当に強引な船体が自壊しなかったものである。
+
特に代わり映えしないごく普通の地球圏航行用宇宙船…なのだが、原作では[[地球]]を遠く離れて[[火星]]まで行っていたりする<ref>これはあくまでも参考だが、[[西暦]]2015年現在の科学技術水準だと、地球と火星との間を往復するには、'''一番近くて約3年かかる'''。</ref>。'''何と、「[[リジェネレイトガンダム|ライトクラフト・プロパルジョン]]」という移動方法(実質的に、片道切符に近い)によって地球・火星間を航行する'''。よくもまぁ、そんな相当に強引な船体が自壊しなかったものである。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
113

回編集