差分

579 バイト追加 、 2018年12月20日 (木) 22:22
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
[[王留美]]の護衛兼執事を務める青年。
 
[[王留美]]の護衛兼執事を務める青年。
   −
ソレスタルビーイングのエージェントの1人で武術の達人であり、数名の暴漢をものともしないほどの体術を持つ。
+
ソレスタルビーイングのエージェントの一人。[[武術・格闘技|武術]]の達人であり、数名の暴漢をものともしない程の腕前を持つ。
   −
実は留美の兄であり、本来ならば王家の当主となる立場であったが、当主としての器が無かったせいで先代からは見限られ、代わりに妹がその立場を背負わされて現在に至った。本人もその事を負い目に感じており、罪滅ぼしとして留美の護衛役を志願して執事的な仕事を行っていた。
+
実は'''留美の(腹違いの)兄'''であり、本来ならば紅龍は王家の当主となる立場であった。しかし、紅龍に当主としての器が無かった<ref>[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム00』では人物像が掘り下げられており、'''紅龍が気弱で常に他人の顔色を窺うような[[性格]]だった事が原因で王家の先代から見限られた'''事が明かされている。</ref>せいで先代からは見限られ、代わりに妹の留美がその立場を背負わされて現在に至った。紅龍本人もその事を負い目に感じており、罪滅ぼしとして留美の護衛役を志願して執事的な仕事を行っていた。
   −
終盤でネーナが留美の命を狙った際に留美を庇って銃弾を数発撃たれて命を落とした。
+
2ndシーズン終盤で[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]が留美の命を狙った際に留美を庇って銃弾を数発撃たれて命を落とした。
   −
小説版では彼の人物像が掘り下げられており、気弱で常に他人の顔色を窺うような性格が原因で先代から見限られた事が明かされている。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
29行目: 28行目:  
:原作通り[[NPC]]として登場。
 
:原作通り[[NPC]]として登場。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]:
:[[ゼロレクイエム]]ルートでは原作通りネーナに襲撃されて自身は命を落とすが、留美は後に皇帝となったルルーシュに助けられていたことが判明する。
+
:[[ゼロレクイエム]]ルートでは原作通りネーナに襲撃されて自身は命を落とすが、留美は後に皇帝となった[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]に助けられていた事が判明する。
 
:[[黒の騎士団]]ルートではネーナによる襲撃の時点で留美と2人揃って命を落とした。
 
:[[黒の騎士団]]ルートではネーナによる襲撃の時点で留美と2人揃って命を落とした。
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]: -->
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]: -->
36行目: 35行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
<!-- 版権キャラの場合は自分の出演作品のキャラクター、バンプレオリジナルキャラの場合はオリジナルキャラ全般が対象。 -->
  −
<!-- ;人名 -->
  −
<!-- :説明 -->
   
;[[王留美]]
 
;[[王留美]]
:妹(小説版では腹違い)にして主。自身の腑甲斐無さによって妹の人生を歪ませてしまった負い目から、目的のために暴走する彼女へ諫言することもできなかった。それがやがて兄妹の破滅に繋がっていく。
+
:妹(小説版では腹違い)にして主。自身の腑甲斐無さによって妹の人生を歪ませてしまった負い目から、目的のために暴走する彼女へ諫言する事もできなかった。それが、やがて兄妹の破滅に繋がっていく。
;[[ネーナ・トリニティ]]
  −
:1st最終話で留美の部下となったが、最終的には反旗を翻されて引導を渡された。
   
;先代
 
;先代
:文字通り、先代の王家の当主であり、紅龍と留美の人生が一変した最大の要因を作った張本人と言える人物。
+
:文字通り、先代の王家の当主であり、'''紅龍と留美の人生が一変した最大の要因を作った張本人'''と言える人物。
:後継ぎに対しては王家の財産と権威を守るための道具としか見ておらず、当主としての器が無かった紅龍を見限り、彼の代わりとして留美を完全な管理下に置き、自身の後継ぎとして反抗を許さない人生を送らせた。
+
:後継ぎに対しては王家の財産と権威を守る為の道具としか見ておらず、当主としての器が無かった紅龍を見限り、彼の代わりとして留美を完全な管理下に置き、自身の後継ぎとして反抗を許さない人生を送らせた。
 
:本編開始前に先代が鬼籍に入った今でも留美の記憶にはこの事が残っているようで、小説版にて、その時の回想が語られている。
 
:本編開始前に先代が鬼籍に入った今でも留美の記憶にはこの事が残っているようで、小説版にて、その時の回想が語られている。
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
+
;[[ロックオン・ストラトス]]
<!-- 版権キャラ専用の項目。他作品にはバンプレオリジナルキャラも含む。 -->
+
:[[ソレスタルビーイング]]の[[ガンダムマイスター]]。1st第13話において、アザディスタン王国の[[宗教]]指導者マスード・ラフマディを[[テロリスト]]の手から救出する際に共闘した。
<!-- ;人名 -->
+
:ちなみに同上話では、紅龍が得意の[[武術・格闘技|武術]]でテロリストのメンバーを複数名倒している。紅龍にとって面目躍如の場面であろう。
<!-- :説明 -->
+
;[[ネーナ・トリニティ]]
<!-- == 版権作品との人間関係 == -->
+
:1st第20話で彼女と初めて会った際には「ちょっといい男じゃん」と評されている。2ndシーズンでは紅龍と共に留美に仕えていたが、留美を裏切り紅龍を射殺している。
<!-- バンプレオリジナルキャラ専用の項目。 -->
+
:なお、この時ネーナは抵抗する術を持たない紅龍に数発の銃弾を撃ち込むという残忍さを見せているが、彼女自身も程なく[[ガンダムスローネドライ #対決・名場面|似たような末路をたどった]]。
<!-- ;人名 -->
+
 
<!-- :説明 -->
+
== 名台詞 ==
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
+
;「留美! りゅ、留美…! 生きて…! ここはっ…!」
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。また、説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
+
:2nd第21話より。ネーナが無慈悲に放つ数発の銃弾を身体に浴びせられながらも、留美を庇った末に紅龍は絶命した。
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
+
:これまで受け身だった紅龍が妹・[[王留美]]の事を「お嬢様」ではなく、自らの意思で「留美」と呼んだ、劇中最初で最後の場面である。
<!-- ;セリフ -->
+
 
<!-- :説明 -->
+
== 余談 ==
<!-- == 搭乗機体・関連機体 == -->
+
*『機動戦士ガンダム00』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏によると「紅龍にはボディガード兼執事という設定が有ったので、自分の好みに合わせて格好良く描かせてもらいました」との事。
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
+
 
<!-- ;機体名 -->
+
== 脚注 ==
<!-- :説明 -->
+
<references />
<!-- == 余談 == -->
   
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
70行目: 63行目:  
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
<!-- == 脚注 == -->
  −
<!-- <references /> -->
  −
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ほん ろん}}
 
{{DEFAULTSORT:ほん ろん}}
880

回編集