差分

209 バイト除去 、 2018年12月14日 (金) 17:29
74行目: 74行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:R、SR、SSR、SSR(強)アタッカー、SR、SSRディフェンダー、SSRシューター、大器SSRディフェンダーが存在。
+
:R・SR・SSR・SSR(強)アタッカー、SR・SSRディフェンダー、SSRシューター、大器SSRディフェンダーが存在。
 
:初出のアタッカー版は2016年2月のイベント「素直になれないビタースイート」のボス兼撃墜報酬ユニット。スーパー系らしく攻撃力と装甲が高く、アビリティも攻撃力を底上げするものが揃う。精神スキルも[[必中]]、[[ド根性]]、[[熱血]]とバランスが良く、総じて扱いやすい。
 
:初出のアタッカー版は2016年2月のイベント「素直になれないビタースイート」のボス兼撃墜報酬ユニット。スーパー系らしく攻撃力と装甲が高く、アビリティも攻撃力を底上げするものが揃う。精神スキルも[[必中]]、[[ド根性]]、[[熱血]]とバランスが良く、総じて扱いやすい。
 
:またSSR(強)はサービス初期には珍しい3×3マス攻撃「壱発逆転拳」を持ち、敵の出現数が多いクエストでは重宝された。
 
:またSSR(強)はサービス初期には珍しい3×3マス攻撃「壱発逆転拳」を持ち、敵の出現数が多いクエストでは重宝された。
80行目: 80行目:  
:SSRシューターはベースガシャおよびレアリティ覚醒で入手可能。アタッカー版の「インファイト」が「ガンファイト」に変更された。シューターの特性上「底力」は生かしにくくなったが、縦3マス、横射程無限の必殺スキル「無限交差拳」が優秀。
 
:SSRシューターはベースガシャおよびレアリティ覚醒で入手可能。アタッカー版の「インファイト」が「ガンファイト」に変更された。シューターの特性上「底力」は生かしにくくなったが、縦3マス、横射程無限の必殺スキル「無限交差拳」が優秀。
 
:2017年8月にはニューカマーとして大器型SSRディフェンダーが追加。敵への攻撃ヒット、及び敵の撃破でぐんぐんスペックが上がっていくうえ、HP4/5以下で攻撃力がアップするアビリティ「純粋な心」も持つ攻撃型ディフェンダー。
 
:2017年8月にはニューカマーとして大器型SSRディフェンダーが追加。敵への攻撃ヒット、及び敵の撃破でぐんぐんスペックが上がっていくうえ、HP4/5以下で攻撃力がアップするアビリティ「純粋な心」も持つ攻撃型ディフェンダー。
:VSバトル(アリーナ)では大器型ディフェンダーが強力で、高HP+防御率向上+ダメージ軽減率アップ+防御時コア獲得(EXアビリティ)+ターン開始時のHP回復と、壁役としては最高クラスの適性を持つ。さらにHP半分を切ると強烈なバフがかかり、行動力という弱点も消える。
+
:アリーナでは大器型ディフェンダーが強力で、高HP+防御率向上+ダメージ軽減率アップ+防御時コア獲得(EXアビリティ)+ターン開始時のHP回復と、壁役としては最高クラスの適性を持つ。さらにHPが半分を切ると強力な行動バフがかかるため、バフ発動→復帰のサイクル戦法が強力。アビリティ・必殺スキル・精神・リーダースキルと命中補正面に長けるのも高ポイント。
:アビリティ、必殺スキル、精神と命中率をバフする要素が多いのも特徴。[[スコープドッグ・レッドショルダーカスタム|スコープドッグRSC]]などの回避特化タイプのユニットに対してはめっぽう強い。が、「壱発逆転拳」は単発技なので、大器ブラスター[[トールギスIII]]など、致命ダメージに耐えるアビリティを崩せないのが難点。
+
:他方、多段ヒット必殺が「パンチラッシュ」のみのため、タフネス持ちが天敵となる。
:敵として登場するバージョンはタイプがディフェンダー、無限拳の射程が有限と細かい部分が味方と異なる。
+
:敵専用バージョンはタイプがディフェンダー、無限拳の射程が有限と細かい部分が実装版と異なる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==