差分

160 バイト追加 、 2018年11月22日 (木) 13:06
編集の要約なし
89行目: 89行目:  
== 外部出演作品 ==
 
== 外部出演作品 ==
 
;[[Another Century's Episode: R]]
 
;[[Another Century's Episode: R]]
:キョウスケ、リュウセイ、マサキが登場する。時間軸的にはOG外伝終了後とつながっている模様。
+
:キョウスケ、リュウセイ、マサキが登場する。時間軸的には『OG外伝』終了後とつながっている模様。
 
;[[PROJECT X ZONE]]
 
;[[PROJECT X ZONE]]
:ゼンガー、ハーケン、神夜が参戦。零児達の参戦が決定している事を踏まえて、時間軸的にはハーケン側は一度零児と再会した後のEXCEED終了後と繋がっている。第2次OGの発売延期によりこちらの発売が先となったが、時系列上は第2次OGとOGMDの間に位置している。OGMDの初回特典には、本作とOGMDをつなぐ特別編が収録予定。
+
:ゼンガー、ハーケン、神夜が参戦。零児達の参戦が決定している事を踏まえて、時間軸的にはハーケン側は一度零児と再会した後の『EXCEED』終了後と繋がっている。『第2次OG』の発売延期によりこちらの発売が先となったが、時系列上は『第2次OG』と『OGMD』の間に位置している。『OGMD』の初回特典には、本作と『OGMD』をつなぐ特別編が収録された。
 
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 
:2017年12月上旬にコラボイベントが開催。本編を差し置いて[[ルアフ・ガンエデン]]と[[ゲベル・ガンエデン]]、[[ケイサル・エフェス]]が先行参戦した。
 
:2017年12月上旬にコラボイベントが開催。本編を差し置いて[[ルアフ・ガンエデン]]と[[ゲベル・ガンエデン]]、[[ケイサル・エフェス]]が先行参戦した。
160行目: 160行目:  
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:『OGMD』から[[赤月秋水]]を始め主要キャラクターが登場。
 
:『OGMD』から[[赤月秋水]]を始め主要キャラクターが登場。
:ただし、権利関係の事情から、[[ソウルガンナー]]を始め『[[機甲世紀Gブレイカー]]』とのコラボレーション機体は登場できない。特に敵勢力のほぼすべての機体がOGシリーズオリジナルものに差し替えられている。
+
:ただし、権利関係の事情から、[[ソウルガンナー]]を始め『[[機甲世紀Gブレイカー]]』とのコラボレーション機体は登場せず、特に敵勢力はほぼすべての機体がOGシリーズオリジナルものに差し替えられている。
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:敵味方全てのキャラクターが『OG2』から登場。『A』では男女どちらかの主人公を選ぶと選ばなかった方は敵になるというシナリオだったが、OGシリーズでの各キャラクターの扱いは女主人公である[[ラミア・ラヴレス]]を選んだ場合の設定に準拠しており、男主人公である[[アクセル・アルマー]]は初めは敵として登場する。アクセルの設定は『OG外伝』で後付けされ、OGシリーズ独自のキャラクターとなった。
 
:敵味方全てのキャラクターが『OG2』から登場。『A』では男女どちらかの主人公を選ぶと選ばなかった方は敵になるというシナリオだったが、OGシリーズでの各キャラクターの扱いは女主人公である[[ラミア・ラヴレス]]を選んだ場合の設定に準拠しており、男主人公である[[アクセル・アルマー]]は初めは敵として登場する。アクセルの設定は『OG外伝』で後付けされ、OGシリーズ独自のキャラクターとなった。
186行目: 186行目:  
*ギリアムの存在などから、長らくこのシリーズは「他作品と並行で進むパラレルワールド」として扱われてきたが、OG2ndにおけるユーゼスの発言から、OGシリーズは'''旧シリーズ・αシリーズの次の宇宙の物語'''であることが示唆されている。裏付けとして、クロスゲートやガンエデンを見たメンバーのうち、第2次・第3次αで大きく関わった面々が「虚憶=前世の記憶」としてそれを知っていた事、[[アダマトロン]]の攻撃演出で映った[[アストラナガン]]や[[ディス・アストラナガン]]が「古の」記憶とされていた事が挙げられる。
 
*ギリアムの存在などから、長らくこのシリーズは「他作品と並行で進むパラレルワールド」として扱われてきたが、OG2ndにおけるユーゼスの発言から、OGシリーズは'''旧シリーズ・αシリーズの次の宇宙の物語'''であることが示唆されている。裏付けとして、クロスゲートやガンエデンを見たメンバーのうち、第2次・第3次αで大きく関わった面々が「虚憶=前世の記憶」としてそれを知っていた事、[[アダマトロン]]の攻撃演出で映った[[アストラナガン]]や[[ディス・アストラナガン]]が「古の」記憶とされていた事が挙げられる。
 
**つまりこれが正しい場合、シリーズ全体の時系列は旧シリーズ→Jまでの携帯機シリーズ&MX→αシリーズ→OGシリーズとなる。
 
**つまりこれが正しい場合、シリーズ全体の時系列は旧シリーズ→Jまでの携帯機シリーズ&MX→αシリーズ→OGシリーズとなる。
**なお、今後のシリーズ展開次第だが、[[スパロボ学園]][[OE]][[X-Ω]]などOGシリーズのキャラをゲスト出演した版権スパロボ作品は、この時系列から完全に外れているか、OGシリーズと並行して存在している可能性があります。
+
**なお、今後のシリーズ展開次第だが、『[[スパロボ学園]]』、『[[OE]]』、『[[X-Ω]]』などOGシリーズのキャラがゲスト出演した版権スパロボ作品は、この時系列から完全に外れているか、OGシリーズと並行して存在している可能性がある(『OE』に登場したマサキはOG2ndの時系列から飛んできている可能性があるため)。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
10,728

回編集