差分

347 バイト除去 、 2018年11月6日 (火) 12:48
30行目: 30行目:  
:初登場作品。アマンダラ(真・ポセイダル)でなく、[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル(ミアン)]]が乗り込んでいる。直接対決にはこちらは疲弊し切っているので、万全の状態で臨もう。ブラッドテンプルが登場するため、噛ませ犬のような役割になってしまっているのでファンにとっては複雑な気分。
 
:初登場作品。アマンダラ(真・ポセイダル)でなく、[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル(ミアン)]]が乗り込んでいる。直接対決にはこちらは疲弊し切っているので、万全の状態で臨もう。ブラッドテンプルが登場するため、噛ませ犬のような役割になってしまっているのでファンにとっては複雑な気分。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:アマンダラ(真・ポセイダル)も[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル(ミアン)]]も乗り込んで来る。『第4次』で噛ませ犬のような扱いになった為か、かなり優遇されての登場となっている。ポセイダルが搭乗している時は、ハマーンの[[キュベレイ]]とほぼ同じ位の能力値だが、シナリオの都合上Lサイズ以上が出撃できず攻撃力に不安がある。アマンダラが搭乗すると全力で戦えるもののバイオリレーションシステムの効果を反映しているのか、HP・装甲・武器がフル改造済み。それまでのボスユニットとは一線を画す強さで、[[ヴァルシオン|ラスボス]]よりも苦戦したという声も。パワーランチャーの攻撃力は防御した[[EVA初号機|EVA]]の[[A.T.フィールド]]を易々と突き破る程で、まともに攻撃を受けてはいけない。[[射程]]が9もあるので、反撃を受けずに攻撃するのも難しい。さらにEN10という超低燃費に加え、オージ自体が全ユニット中、唯一自軍フェイズ開始時にENを20回復する隠し能力という、次回作のα以降の大ボスを先取りしたような継戦力を持つ為、封じ込む事すらできない。当然のように[[2回行動]]可能なので、射程内にユニットが入った状態でターンを回すと非常に危険である。攻撃する際は[[ひらめき]]が欲しいところだが意外にも[[運動性]]は180と終盤のボスクラスとしては普通なので、運動性フル改造+[[集中]]使用のニュータイプ勢ならひらめきに頼らずに回避する事も可能ではある。攻撃面以上に防御面が難攻不落で、5万超えのHPと[[HP回復]](大)を持ち、装甲に至っては'''5800'''もある。おまけにアマンダラが高レベルの[[切り払い]][[シールド防御]]を所持しているので非常に厄介。アマンダラの性格が強気である事も堅牢さに拍車をかける。これまで戦ってきたA級HMと同様、ビーム兵器で攻撃することでシールド防御を封じる戦法は有効だが前述の通り装甲が異常に高いので生半可なビーム兵器は通用しない。半端な改造段階ではヴェスバーでさえ[[対ビームコーティング|ビームコート]]で弾かれてしまう事がある。
+
:アマンダラ(真・ポセイダル)もポセイダル(ミアン)も乗り込む。『第4次』で前座扱いだった為か、かなりの好待遇。基本性能は[[ハマーン・カーン|ハマーン]][[キュベレイ]]と互角だが、防御した[[EVA初号機|EVA]]の[[A.T.フィールド]]すら易々と突き破る圧倒的威力・[[オールレンジ攻撃|ファンネル]]すら上回る射程9・EN10という低燃費を誇る超性能のパワーランチャーを武器とし、[[HP回復]](大)にシールド&[[対ビームコーティング|ビームコート]]を持つ事から、攻守共にこれまでのボスユニットとは一線を画す強さで、[[ヴァルシオン|ラスボス]]よりも苦戦したとの声も。パイロットが共通して高レベルの[[切り払い]]&[[シールド防御]]を習得済、性格「強気」である事も堅牢さに拍車をかける。アマンダラ機に至っては、バイオリレーションの効果を反映しているのか、HP/装甲/武器フル改造済みの為、'''装甲5800/攻撃力5400'''という出鱈目な数値を持つ。幸い[[運動性]]は180と終盤にしては並程度なので、運動性フル改造+[[集中]]使用の[[ニュータイプ|NT]]勢なら[[ひらめき]]に頼らずともやり過せるが、せめて[[真ゲッター1|真・ゲッター]]だけでも[[スーパー系]]を育てていないと非常に厳しい戦いとなる。(但し、ミアン機との決戦時はシナリオ都合によるLサイズ以上出撃不可の為、どうしても[[リアル系]]を主軸に据え戦わなければならない。)これまでのA級[[HM]]同様、ビームコートとシールド防御が併発できない仕様を利用し、あえてビームで攻撃する事でシールドを掻い潜る手もあるが、前述通り異常な装甲値の為、半端な改造段階では[[ガンダムF91|ヴェスバー]]すら話にならない。また、ターン開始毎にENを20回復する隠し能力を持つ為、EN切れ狙いもほぼ無意味と言って良い。
 
:なおDCルート「ダブルフェイク」後半戦では条件付きで[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]と[[マスターガンダム]]が登場し、石破天驚拳でオージを弱らせてくれる。ポセイダルルート「塗り替えられた地図」後編では条件付きで、[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]が登場し、オージを弱らせてくれる。5桁のダメージを叩き出した上にパワーランチャーをビームコートで弾く彼の姿が非常に頼もしく見えるだろう。
 
:なおDCルート「ダブルフェイク」後半戦では条件付きで[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]と[[マスターガンダム]]が登場し、石破天驚拳でオージを弱らせてくれる。ポセイダルルート「塗り替えられた地図」後編では条件付きで、[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]が登場し、オージを弱らせてくれる。5桁のダメージを叩き出した上にパワーランチャーをビームコートで弾く彼の姿が非常に頼もしく見えるだろう。
  
匿名利用者