差分

10 バイト追加 、 2018年11月1日 (木) 10:57
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
ロボットアニメに限らず、ありとあらゆるジャンルの作品に存在する。
+
'''ヒロイン'''とは、元来の定義は「'''女性[[主人公]]'''」を指す。現在は複数の意味合いを持つ。詳しくは概要を参照。
   −
元来の定義は「'''女性[[主人公]]'''」という意味合いであるが、現在の日本国内のストーリー作品では、あらゆるメディアを問わず「[[主人公]]と恋愛関係になるなどして最も近しい人物」を指したり、「作品の象徴となる重要な立ち位置の女性キャラクター(キーパーソン)」という意味合いが強い(女性の主人公も「主人公」と称するケースが殆ど)。ただし、物語の最後まで生存しても、最終的に主人公と結ばれるとは限らない。<br />
+
== 概要 ==
 +
現在の日本国内のストーリー作品では、あらゆるメディアを問わず「[[主人公]]と恋愛関係になるなどして最も近しい人物」を指したり、「作品の象徴となる重要な立ち位置の女性キャラクター(キーパーソン)」という意味合いが強い(女性の主人公も「主人公」と称するケースが殆ど)。ただし、物語の最後まで生存しても、最終的に主人公と結ばれるとは限らない。
 
アニメーション作品では、近年は特に後者の定義が当てはまる事が殆ど(前者の定義と両立している事が多い)で、これは実際の社会の変化を反映しているとも捉えられる。
 
アニメーション作品では、近年は特に後者の定義が当てはまる事が殆ど(前者の定義と両立している事が多い)で、これは実際の社会の変化を反映しているとも捉えられる。
   65行目: 66行目:  
:元来の定義でのヒロイン(女性主人公)。戦闘系のヒロインの中でも好戦的で我儘な性格。兄の謀略により、皇女から[[ノーマ]]という作品世界で最も過酷な身分に落とされたが、それでも生き残っていき、世界のあり方を変革していった。
 
:元来の定義でのヒロイン(女性主人公)。戦闘系のヒロインの中でも好戦的で我儘な性格。兄の謀略により、皇女から[[ノーマ]]という作品世界で最も過酷な身分に落とされたが、それでも生き残っていき、世界のあり方を変革していった。
 
;[[帝国華撃団]]・花組隊員、[[巴里華撃団]]・花組隊員
 
;[[帝国華撃団]]・花組隊員、[[巴里華撃団]]・花組隊員
:主人公かつプレイヤーキャラクターである隊長の[[大神一郎]]と共に最前線で戦う戦闘系の性質、平常時は女優として青春を謳歌し、大神との恋愛度が最も高い隊員が「ヒロイン」として彼とエンディングを迎える非戦闘系の性質、その両方を兼ね備えている。これとは別に、ナンバリングゲームのパッケージを飾る隊員は俗に「メインヒロイン」と呼ばれており<ref>先述した「主人公とエンディングを迎える隊員」の事をメインヒロインと呼ぶ場合もある。</ref>、帝撃の場合は[[真宮寺さくら]]、巴里華撃団の場合は[[エリカ・フォンティーヌ]]が該当する。さくらはTV版では大神に代わり主人公を務め、元来の定義でのヒロイン(女性主人公)に当て嵌まる。
+
:主人公かつプレイヤーキャラクターである隊長の[[大神一郎]]と共に最前線で戦う戦闘系の性質、平常時は女優として青春を謳歌し、大神との恋愛度が最も高い隊員が「ヒロイン」として彼とエンディングを迎える非戦闘系の性質、その両方を兼ね備えている。これとは別に、ナンバリングゲームのパッケージを飾る隊員は俗に「メインヒロイン」と呼ばれており<ref>先述した「主人公とエンディングを迎える隊員」の事をメインヒロインと呼ぶ場合もある。</ref>、帝都花組の場合は[[真宮寺さくら]]、巴里花組の場合は[[エリカ・フォンティーヌ]]が該当する。さくらは『活動写真』とTV版では大神に代わり主人公を務め、元来の定義でのヒロイン(女性主人公)に当て嵌まる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者