差分

615 バイト追加 、 2018年10月21日 (日) 20:26
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
*1987年2月7日 ~ 1988年1月30日放映(名古屋テレビ) 全48話
+
{{登場作品概要
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦A]](2001年)
+
| 読み =
 
+
| 外国語表記 =
 +
| 原作 =
 +
| 著者 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 監督 = 神田武幸
 +
| シリーズ構成 =
 +
| 脚本 =
 +
| キャラクターデザイン = 大貫健一<br />芦田豊雄&まんどりるくらぶ(現:スタジオライブ)
 +
| メカニックデザイン = 大河原邦男
 +
| 音楽 = 渡辺俊幸(前期)<br />羽田健太郎(後期)
 +
| 制作 = サンライズ(第3スタジオ)
 +
| 放送局 = 名古屋テレビ
 +
| 配給元 =
 +
| 発売元 =
 +
| 掲載誌 =
 +
| 出版社 =
 +
| レーベル =
 +
| 配信元 =
 +
| 放送期間 = 1987年2月7日 - <br />1988年1月30日
 +
| 公開日 =
 +
| 発売日 =
 +
| 発表期間 =
 +
| 刊行期間 =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 話数 = 全48話
 +
| 巻数 =
 +
| シリーズ =
 +
| 前作 =
 +
| 次作 =
 +
| 劇場版 =
 +
| アニメ版 =
 +
| 漫画版 =
 +
| 小説版 =
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦A]]
 +
| 初クレジットSRW =
 +
| 備考 =
 +
| その他 =
 +
}}
 +
『'''機甲戦記ドラグナー'''』はサンライズが制作したテレビアニメ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『[[機動戦士ガンダム]]』へのオマージュをこめて作られた作品。前半は[[リアルロボット]]物の魅力を丁寧に描くも地味さは否めず、[[グン・ジェム隊]]登場後は作風が激変した。メインテーマは「親と子の交流」。
 
『[[機動戦士ガンダム]]』へのオマージュをこめて作られた作品。前半は[[リアルロボット]]物の魅力を丁寧に描くも地味さは否めず、[[グン・ジェム隊]]登場後は作風が激変した。メインテーマは「親と子の交流」。
7行目: 46行目:  
放送当時のセールスは芳しくなかったものの、『[[スーパーロボット大戦A]]』への初参戦から知名度が上がり、一部ではそれなりのリバイバルブームを起こした。
 
放送当時のセールスは芳しくなかったものの、『[[スーパーロボット大戦A]]』への初参戦から知名度が上がり、一部ではそれなりのリバイバルブームを起こした。
   −
本作はハリウッド映画『トップガン』の影響を受けている。さらにこのトップガンは『[[超時空要塞マクロス]]』の影響を強く受けて制作された作品である。さらに『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の福田監督が演出として参加しており、本作からの影響を見て取ることができる。
+
本作はハリウッド映画『トップガン』の影響を受けている。さらにこの『トップガン』は『[[超時空要塞マクロス]]』の影響を強く受けて制作された作品である。
 +
 
 +
[[機動戦士ガンダムSEED]]』の福田監督が演出として参加しており、同作には本作からの影響を見て取ることができる。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
20行目: 61行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/A_PORTABLE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/A_PORTABLE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第2期]]
    
=== [[地球連合軍]] ===
 
=== [[地球連合軍]] ===
84行目: 125行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/A_PORTABLE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/A_PORTABLE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第2期]]
    
=== [[地球連合軍]] ===
 
=== [[地球連合軍]] ===
317行目: 358行目:  
| 第48話 || <ruby><rb>大宇宙</rb><rt>おおぞら</rt></ruby>の凱歌 || ギルガザムネ ||  ||  
 
| 第48話 || <ruby><rb>大宇宙</rb><rt>おおぞら</rt></ruby>の凱歌 || ギルガザムネ ||  ||  
 
|}
 
|}
  −
== 主要スタッフ ==
  −
;制作
  −
:サンライズ(第3スタジオ)
  −
;監督
  −
:神田武幸
  −
;キャラクターデザイン
  −
:大貫健一
  −
:芦田豊雄&まんどりるくらぶ(現:スタジオライブ)
  −
;メカニックデザイン
  −
:大河原邦男
  −
;音楽
  −
:渡辺俊幸(前期)
  −
:羽田健太郎(後期)
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
10,770

回編集