差分

109 バイト追加 、 2013年3月23日 (土) 17:48
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:最初から終盤まで味方だが、やはり今回もデスティニープランの発動と同時に一時離脱して敵に回る。しかしながら今回はZ・Kに比べると再加入条件がかなり緩く、そもそも離脱とフラグ立て、そして再加入がわずか1シナリオの間で行われるため、現時点では「敵」としての印象が最も薄い作品とも言える。また今作では会話面での出番・他作品キャラクターとの絡みは今までの作品と比べると割と多い方である。ただし、フラグを成立させていないともちろん死亡して永久離脱してしまうため注意。<br />今作ではKの時よりも各種パラメータが抑えられており、精神コマンドも[[魂]]が[[熱血]]に格下げになり、さらには特殊技能の[[ヒット&アウェイ]]が[[ガード]]に変更されているなど、全体的に弱体化されている。しかしそれでも高水準と言える能力を持つ上、何より搭乗機である[[レジェンドガンダム]]が極めて強力であるため、エースパイロットとしての活躍が見込める。同時に、その強さの分、復帰フラグを満たし損ねて離脱してしまった時の痛手も大きいが・・・。
 
:最初から終盤まで味方だが、やはり今回もデスティニープランの発動と同時に一時離脱して敵に回る。しかしながら今回はZ・Kに比べると再加入条件がかなり緩く、そもそも離脱とフラグ立て、そして再加入がわずか1シナリオの間で行われるため、現時点では「敵」としての印象が最も薄い作品とも言える。また今作では会話面での出番・他作品キャラクターとの絡みは今までの作品と比べると割と多い方である。ただし、フラグを成立させていないともちろん死亡して永久離脱してしまうため注意。<br />今作ではKの時よりも各種パラメータが抑えられており、精神コマンドも[[魂]]が[[熱血]]に格下げになり、さらには特殊技能の[[ヒット&アウェイ]]が[[ガード]]に変更されているなど、全体的に弱体化されている。しかしそれでも高水準と言える能力を持つ上、何より搭乗機である[[レジェンドガンダム]]が極めて強力であるため、エースパイロットとしての活躍が見込める。同時に、その強さの分、復帰フラグを満たし損ねて離脱してしまった時の痛手も大きいが・・・。
 +
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 +
:名前のみの登場。原作終了後で既に死亡している。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
匿名利用者