差分

403 バイト追加 、 2018年10月7日 (日) 16:46
38行目: 38行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:「損傷したパーツを切り離して再度連結する」という特殊な機体の構造の再現からか、[[HP回復]](大)を持っているので長期戦になるとやや分が悪い。[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]や[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]の2人が、作品の枠を飛び越えて本機に乗り換え、最後の搭乗機にしている。
+
:中盤以降から度々登場する。主に搭乗するのはブロッホやルペだが兵士も搭乗し、[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]や[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]も作品の枠を越え最後の搭乗機にしている。
 +
:「損傷したパーツを切り離して再度連結する」という特殊な機体の構造の再現からか、[[HP回復]](大)を持っているので長期戦になるとやや分が悪い。移動タイプに空もあるためか、海のある地上戦でも水中に入ることは無い。ちなみに機体の空適応は悪く、武器の大半は海の適応がやや悪い。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::武器の攻撃力と[[射程]]が増しているが装甲が一般[[MS]]並みにダウン。強力な実弾兵器で攻めれば一気に倒せるだろう。
 
::武器の攻撃力と[[射程]]が増しているが装甲が一般[[MS]]並みにダウン。強力な実弾兵器で攻めれば一気に倒せるだろう。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:[[熟練度]]が高い場合のみ、「月光蝶」前半マップで[[ムーンレィス兵]]が乗って登場する。今回は[[飛行]]能力がなく川に配置され、かつ武器の[[地形適応]]もそこそこで、作中ほぼ唯一の「[[海]]適応を生かしてくる敵」である。その影響と持ち前の耐久力から倒すのが非常に面倒なので、水中用の機体や初登場の[[A-アダプター]]装備の機体で対処したい。なおHP回復は小にパワーダウンしている。
+
:難易度『普』以上の場合のみ、「月光蝶」前半マップで[[ムーンレィス兵]]が乗って登場する。今回は移動タイプが水のみになったため、初期配置の水中から出てくることが無い。前作『α』と違い武器の海適応も良くなり、作中ほぼ唯一の「[[海]]適応を生かしてくる敵」である。その影響と持ち前の耐久力から倒すのが非常に面倒なので、水中用の機体や初登場の[[A-アダプター]]装備の機体で対処したい。
 +
:なお前作『α』からHP回復は小にパワーダウンしており、武器の空陸適応が悪くなっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
匿名利用者