差分

編集の要約なし
100行目: 100行目:  
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
:[[エゥーゴ]]に参加している。リアル系主人公の場合のみ最終話で1度だけゲシュペンストMk-IIで戦闘に参加する。スーパー系では会話パートのみの登場。アムロとの会話のやり取りが楽しそうで印象的。[[クワトロ・バジーナ]]に愚痴を言うこともあった。なお、キャラ辞典の彼の項の最後に「'''そうそう予知能力も持ってます。すっかり忘れてたけど'''」と記載され、第4次で予知能力を使わなかった衝撃の理由が判明した。
+
:[[エゥーゴ]]に参加している。リアル系主人公の場合のみ最終話で1度だけゲシュペンストMk-IIで戦闘に参加する。スーパー系では会話パートのみの登場。アムロとの会話のやり取りが楽しそうで印象的。[[クワトロ・バジーナ]]に愚痴を言うこともあった。なお、[[キャラクター事典]]の彼の項の最後に「'''そうそう予知能力も持ってます。すっかり忘れてたけど'''」と記載され、『第4次』で予知能力を使わなかった衝撃の理由が判明した。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:[[ロンド・ベル]]にオブザーバーとして同行する。本作ではリアル系主人公の場合でも、ゲシュペンストMk-IIをゲーム開始早々に主人公に譲るため、完全に会話パートのみの登場。長命種の超人という設定は本作で初めて示唆された。
 
:[[ロンド・ベル]]にオブザーバーとして同行する。本作ではリアル系主人公の場合でも、ゲシュペンストMk-IIをゲーム開始早々に主人公に譲るため、完全に会話パートのみの登場。長命種の超人という設定は本作で初めて示唆された。
134行目: 134行目:  
:ラスボスチームの一員。自分達が君臨して大会が継続されることで人々に夢を与え続けるという、[[戦士ロア|ロア]]、[[エミィ]]、[[ダークブレイン]]らの計画に協力。表向きは最強チームとして、裏では正体を明かさぬ謎の大会主催者として活動するチーム「ゴッドファクトリー」の一員になる。しかし主人公チームからは争いを招いていると否定されており、またもや少し急ぎすぎてしまったのかもしれない。
 
:ラスボスチームの一員。自分達が君臨して大会が継続されることで人々に夢を与え続けるという、[[戦士ロア|ロア]]、[[エミィ]]、[[ダークブレイン]]らの計画に協力。表向きは最強チームとして、裏では正体を明かさぬ謎の大会主催者として活動するチーム「ゴッドファクトリー」の一員になる。しかし主人公チームからは争いを招いていると否定されており、またもや少し急ぎすぎてしまったのかもしれない。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
[[回避]]・[[技量]]・[[射撃]]に特化したリアル系の手本。予知とエースボーナスの相乗効果で、とにかく避ける。その反面防御と[[SP]]は最低クラス。精神的にはまだまだ、ということなのか。なお、実はGBA版OG2では射撃より[[格闘 (能力)|格闘]]の方が高かったりする。なのでMk-II・Sがぴったり。
 
[[回避]]・[[技量]]・[[射撃]]に特化したリアル系の手本。予知とエースボーナスの相乗効果で、とにかく避ける。その反面防御と[[SP]]は最低クラス。精神的にはまだまだ、ということなのか。なお、実はGBA版OG2では射撃より[[格闘 (能力)|格闘]]の方が高かったりする。なのでMk-II・Sがぴったり。
10,730

回編集