差分

48 バイト追加 、 2018年9月2日 (日) 19:45
20行目: 20行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|中田雅之|スーパーロボット大戦α}}。[[NPC]]で操作はできない。主な搭乗機は[[ジェガン]]で、[[ミデア]]に乗ることもある。[[衝撃のアルベルト]]に[[ジェガン]]を撃墜されるイベントが印象的。[[OZ]]所属の連邦兵は敵として出現し、[[リーオー]]、[[エアリーズ]]、[[トーラス]](白)を操る。
+
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|中田雅之|スーパーロボット大戦α|SRW=Y}}。[[NPC]]で操作はできない。主な搭乗機は[[ジェガン]]で、[[ミデア]]に乗ることもある。[[衝撃のアルベルト]]に[[ジェガン]]を撃墜されるイベントが印象的。[[OZ]]所属の連邦兵は敵として出現し、[[リーオー]]、[[エアリーズ]]、[[トーラス]](白)を操る。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:外見は『0083』風。一部シナリオでは戦うことになる。搭乗機は[[量産型ガンダムF91]]。
 
:外見は『0083』風。一部シナリオでは戦うことになる。搭乗機は[[量産型ガンダムF91]]。
29行目: 29行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|檜山修之|スーパーロボット大戦Z}}、{{声優 (登場作品別)|泰勇気|スーパーロボット大戦Z}}(泰氏はクレジット表記漏れ)。
+
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|檜山修之|スーパーロボット大戦Z|SRW=Y}}、{{声優 (登場作品別)|泰勇気|スーパーロボット大戦Z|SRW=Y}}(泰氏はクレジット表記漏れ)。
 
:[[交響詩篇エウレカセブン|エウレカセブン]]の塔州連邦、UC世界の地球連邦、[[機動新世紀ガンダムX|ガンダムX]]の新地球連邦、[[SEED DESTINY]]の地球連合が統合して「新地球連邦政府」が発足している。そのため基本的には敵の立場。
 
:[[交響詩篇エウレカセブン|エウレカセブン]]の塔州連邦、UC世界の地球連邦、[[機動新世紀ガンダムX|ガンダムX]]の新地球連邦、[[SEED DESTINY]]の地球連合が統合して「新地球連邦政府」が発足している。そのため基本的には敵の立場。
 
:新地球連邦兵(X)は[[シロー・アマダ|どっ]][[獅子王凱|か]][[ハーケン・ブロウニング|の]][[クォヴレー・ゴードン|主]][[ケイジ・タチバナ|役]]みたいな声で喋るが乗機に恵まれていない。
 
:新地球連邦兵(X)は[[シロー・アマダ|どっ]][[獅子王凱|か]][[ハーケン・ブロウニング|の]][[クォヴレー・ゴードン|主]][[ケイジ・タチバナ|役]]みたいな声で喋るが乗機に恵まれていない。
48行目: 48行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
 
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
:[[ドラグーン]]に搭乗するほか、[[ザンボット3]]に乗ることもある。攻略本に'''[[AI]]より頭が悪いのでは?」'''と書かれてしまう。全兵士の何割かが[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]主催の平和解放軍に参加しており、第27話で[[マリーメイア軍]]相手に立ち上がる。
+
:[[ドラグーン]]に搭乗するほか、[[ザンボット3]]に乗ることもある。攻略本に「'''[[AI]]より頭が悪いのでは?'''」と書かれてしまう。全兵士の何割かが[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]主催の平和解放軍に参加しており、第27話で[[マリーメイア軍]]相手に立ち上がる。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:第8話にて[[ガイゾック]]と交渉しようとするリリーナに同行するが、案の定[[キラー・ザ・ブッチャー|ブッチャー]]の遊興のために虐殺され、うち一人だけが[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]に助けられる。第23話「エンドレスワルツ」では[[カリス・ノーティラス|カリス]]の部下として何人か登場するが、[[フロスト兄弟]]に一掃される。他には第13話では南原コネクションの、第17話ではビッグファルコンの職員として登場する。
 
:第8話にて[[ガイゾック]]と交渉しようとするリリーナに同行するが、案の定[[キラー・ザ・ブッチャー|ブッチャー]]の遊興のために虐殺され、うち一人だけが[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]に助けられる。第23話「エンドレスワルツ」では[[カリス・ノーティラス|カリス]]の部下として何人か登場するが、[[フロスト兄弟]]に一掃される。他には第13話では南原コネクションの、第17話ではビッグファルコンの職員として登場する。
 
:なお本作では完全平和主義を掲げた地球圏統一国家により'''連邦軍は解体されている'''ので、「連邦兵」という表記は正しくないことになる。[[プリベンター]]の隊員か、元・連邦兵だろうか。
 
:なお本作では完全平和主義を掲げた地球圏統一国家により'''連邦軍は解体されている'''ので、「連邦兵」という表記は正しくないことになる。[[プリベンター]]の隊員か、元・連邦兵だろうか。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:『劇場版00』側の連邦兵は量産型[[GN-X IV]]のパイロットとして登場。担当声優は{{声優 (登場作品別)|利根健太朗|スーパーロボット大戦UX}}、{{声優 (登場作品別)|楠田敏之|スーパーロボット大戦UX}}、{{声優 (登場作品別)|横田成吾|スーパーロボット大戦UX}}。本来はもう敵組織ではないが、第1部は[[ハザード・パシャ|ハザード]]の暗躍の結果敵となる。さらに本作の[[人類軍]]は「人間敵兵の混成軍」なので([[カティ・マネキン|カティ]]側の連邦兵はイベントで登場)、後半でも人類軍の一翼として登場することが多い。
+
:『劇場版00』側の連邦兵は量産型[[GN-X IV]]のパイロットとして登場。担当声優は{{声優 (登場作品別)|利根健太朗|スーパーロボット大戦UX|SRW=Y}}、{{声優 (登場作品別)|楠田敏之|スーパーロボット大戦UX|SRW=Y}}、{{声優 (登場作品別)|横田成吾|スーパーロボット大戦UX|SRW=Y}}。本来はもう敵組織ではないが、第1部は[[ハザード・パシャ|ハザード]]の暗躍の結果敵となる。さらに本作の[[人類軍]]は「人間敵兵の混成軍」なので([[カティ・マネキン|カティ]]側の連邦兵はイベントで登場)、後半でも人類軍の一翼として登場することが多い。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:『UX』と同じく量産型GN-X IVのパイロットが『劇場版00』準拠である他、[[クランシェ]]のパイロット等で『AGE』、[[ジェガン]]のパイロット等で『UC』準拠のグラフィックの連邦兵も登場する…のだが、この内本編でパイロットデータが見られるのは味方[[NPC]]になるGN-X IVのパイロットだけで、『AGE』のクランシェパイロットは[[ツメスパロボ]]での敵ユニットとしてしかデータが見られない(本編ではクランシェは[[シャナルア・マレン|シャナルア]]機以外は[[NO PILOT|無人操作されて敵となる]]他はイベントで登場するのみ)。『UC』版に至ってはユニットデータすらないのかイベントですぐ落とされてしまう。
 
:『UX』と同じく量産型GN-X IVのパイロットが『劇場版00』準拠である他、[[クランシェ]]のパイロット等で『AGE』、[[ジェガン]]のパイロット等で『UC』準拠のグラフィックの連邦兵も登場する…のだが、この内本編でパイロットデータが見られるのは味方[[NPC]]になるGN-X IVのパイロットだけで、『AGE』のクランシェパイロットは[[ツメスパロボ]]での敵ユニットとしてしかデータが見られない(本編ではクランシェは[[シャナルア・マレン|シャナルア]]機以外は[[NO PILOT|無人操作されて敵となる]]他はイベントで登場するのみ)。『UC』版に至ってはユニットデータすらないのかイベントですぐ落とされてしまう。
60行目: 60行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|塩屋浩三|スーパーロボット大戦MX}}。[[ドラグーン]]に乗っているが、ほぼかませ役。グラフィックは『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[連合兵]]が出典。
+
:担当声優は{{声優 (登場作品別)|塩屋浩三|スーパーロボット大戦MX|SRW=Y}}。[[ドラグーン]]に乗っているが、ほぼかませ役。グラフィックは『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[連合兵]]が出典。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:担当声優は拡森信吾(現・{{声優 (登場作品別)|森しん|スーパーロボット大戦GC,スーパーロボット大戦XO}})。『[[機動戦士ガンダム]]』設定で登場。ドラグーンのパイロットの方は今回連合兵表記になっている。従来の如く[[ミデア]]に乗ってたり、[[ワッケイン]]の元で[[ソロモン]]の戦いに参加したり、原作通り[[アイナ・サハリン|アイナ]]の行動に茶々を入れたりと随所で目立つ。
+
:担当声優は拡森信吾(現・{{声優 (登場作品別)|森しん|スーパーロボット大戦GC,スーパーロボット大戦XO|SRW=Y}})。『[[機動戦士ガンダム]]』設定で登場。ドラグーンのパイロットの方は今回連合兵表記になっている。従来の如く[[ミデア]]に乗ってたり、[[ワッケイン]]の元で[[ソロモン]]の戦いに参加したり、原作通り[[アイナ・サハリン|アイナ]]の行動に茶々を入れたりと随所で目立つ。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:NPC。
 
:NPC。
31,849

回編集