差分

4 バイト追加 、 2018年8月13日 (月) 18:46
編集の要約なし
29行目: 29行目:     
;スタアII(スタア・改)
 
;スタアII(スタア・改)
:スタアシリーズの1つ。スタアを改良し、二足歩行を廃して巨大な蒸気機関を本体後部に連結した機体。蒸気機関にスパイク式の金属タイヤが備え付けた車輪駆動を採用し、悪路や高低差に対応している。搭乗者は操縦士と砲撃士の2名。高い馬力と火力を誇るが、燃費が悪く故障も多かった。ドイツ製の人型蒸気には歯が立たず、数的優位を生かす戦い方が取られた。フランスにも輸入され「エトワール」(フランス語で「星」を意味する)という名前が付けられた。第2期OVA『轟華絢爛』にはラジオ電波による遠隔操縦式が登場、[[白兵戦|生身]]だったとは言え[[真宮寺さくら]]と[[マリア・タチバナ]]を追い詰める活躍を見せた。
+
:スタアシリーズの1つ。スタアを改良し、二足歩行を廃して巨大な蒸気機関を本体後部に連結した機体。蒸気機関にスパイク式の金属タイヤが備え付けた車輪駆動を採用し、悪路や高低差に対応している。搭乗者は操縦士と砲撃士の2名。高い馬力と火力を誇るが、燃費が悪く故障も多かった。ドイツ製の人型蒸気には歯が立たず、数的優位を生かす戦い方が取られた。フランスにも輸入され「エトワール」(フランス語で「星」を意味する)という名前が付けられた。第2期[[OVA]]『轟華絢爛』にはラジオ電波による遠隔操縦式が登場、[[白兵戦|生身]]だったとは言え[[真宮寺さくら]]と[[マリア・タチバナ]]を追い詰める活躍を見せた。
    
;スタアIID
 
;スタアIID
4,953

回編集