差分

131 バイト除去 、 2018年7月14日 (土) 18:30
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
:パイロットとしては魔術師スキルによる能力値補正もありかなりの強敵なのだが、中ボスなので乗機にオールキャンセラーがついていないという欠点がある。そのため4戦中2回は他のアンチクロス共々[[ディスィーブ|ナーブクラック]]の餌食にされてしまう事が多く、本来の実力を発揮させてもらえない。ただしロードビヤーキーの火力が高いので、あまり油断しすぎると主力機が一撃で落とされたりすることもあるため要注意。
 
:パイロットとしては魔術師スキルによる能力値補正もありかなりの強敵なのだが、中ボスなので乗機にオールキャンセラーがついていないという欠点がある。そのため4戦中2回は他のアンチクロス共々[[ディスィーブ|ナーブクラック]]の餌食にされてしまう事が多く、本来の実力を発揮させてもらえない。ただしロードビヤーキーの火力が高いので、あまり油断しすぎると主力機が一撃で落とされたりすることもあるため要注意。
 
:…とはいえ、アンチクロスの中では交戦機会が多い上、小癪な言動やそもそもの口数の多さが災いしてか、良くも悪くも大物の風格を持つキャラが多いブラックロッジのネームドの中では小者臭さが非常に顕著。乗機の移動力の高さが逆に仇となり、一人だけ単機で突出して勝手に孤立してくれることも多いので、集中攻撃をかけてさっさと乗機とその減らず口を黙らせよう。
 
:…とはいえ、アンチクロスの中では交戦機会が多い上、小癪な言動やそもそもの口数の多さが災いしてか、良くも悪くも大物の風格を持つキャラが多いブラックロッジのネームドの中では小者臭さが非常に顕著。乗機の移動力の高さが逆に仇となり、一人だけ単機で突出して勝手に孤立してくれることも多いので、集中攻撃をかけてさっさと乗機とその減らず口を黙らせよう。
:アニメ版では声優が川上とも子氏に変更されたが、『UX』では川上氏が既に故人であったためPS2版の今井由香氏が務める事となった。今井氏のスパロボ参加も当作品が初である。(とは言え、原作アニメにおいて川上氏が産休中の今井氏の代役であった為、オリジナルキャストに戻ったと言える)
+
:アニメ版では声優が川上とも子氏に変更されたが、『UX』では川上氏が既に故人であったためPS2版の今井由香氏が務める事となった。今井氏のスパロボ参加も当作品が初である(とは言え、原作アニメにおいて川上氏が産休中の今井氏の代役であった為、オリジナルキャストに戻ったと言える)
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
[[格闘]]・[[射撃]]は均等で[[回避]]が『UX』の'''敵の最高値'''(魔術師補正を加えると[[ショウ・ザマ|ショウ]]の素の値に匹敵する)。作品としてスーパー系であるためか[[防御]]もそこそこの数値。
 
[[格闘]]・[[射撃]]は均等で[[回避]]が『UX』の'''敵の最高値'''(魔術師補正を加えると[[ショウ・ザマ|ショウ]]の素の値に匹敵する)。作品としてスーパー系であるためか[[防御]]もそこそこの数値。
<!--=== [[精神コマンド]] ===-->
      
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:'''[[魔術師]][[魔導書]][[底力]][[援護攻撃]][[全体攻撃]]'''
+
:'''[[魔術師]]L7、[[魔導書]]L7、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
 
  −
== パイロットBGM ==
  −
;「機神咆吼―交錯する刃金と刃金」
  −
:デフォルト[[BGM]]。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
14,341

回編集