差分

31 バイト追加 、 2018年7月7日 (土) 07:05
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
艦の設計は[[オーブ軍]]のイズモ級を原型としている。名前の由来は『旧約聖書』に記された第8位階の[[天使]]の階級「大天使(アークエンジェル)」から。
 
艦の設計は[[オーブ軍]]のイズモ級を原型としている。名前の由来は『旧約聖書』に記された第8位階の[[天使]]の階級「大天使(アークエンジェル)」から。
   −
[[モビルスーツ]]の運用を前提としており、両舷に発着用のカタパルトデッキを持つ。装甲には[[ラミネート装甲]]を採用しており、ビームへの対弾性が高い。また、他の[[地球連合軍]]艦艇を凌ぐ機動性と火力を持ち合わせており、戦闘力が高い。さらに艦底部を融除材ジェルで覆う事で単独での大気圏突入が可能で、ブースターを取り付ければ大気圏離脱も行える。[[C.E.]]73時には改修され、少人数での運用の為のオートメーション化や潜航機能、魚雷、「天使湯」と呼ばれる浴場が追加されている。また、ブースターなしでの大気圏離脱も可能となった。
+
[[モビルスーツ]]の運用を前提としており、両舷に発着用のカタパルトデッキを持つ。
    +
装甲には[[ラミネート装甲]]を採用しており、ビームへの対弾性が高い。また、他の[[地球連合軍]]艦艇を凌ぐ機動性と火力を持ち合わせており、戦闘力が高い。さらに艦底部を融除材ジェルで覆う事で単独での大気圏突入が可能で、ブースターを取り付ければ大気圏離脱も行える。
 +
 +
[[C.E.]]73時には改修され、少人数での運用の為のオートメーション化や潜航機能、魚雷、「天使湯」と呼ばれる浴場が追加されている。また、ブースターなしでの大気圏離脱も可能となった。
 +
 +
=== 劇中での様相 ===
 
劇中では[[ザフト]]の襲撃によって艦長を始めとする上級士官が戦死してしまった為、副長の[[マリュー・ラミアス]]を艦長代理として残ったクルーの手で[[ヘリオポリス]]を脱出。その後、正式にマリューが艦長となって各地を転戦した。しかし、[[アラスカ基地]]での戦闘で捨て駒として扱われた事を機に地球連合軍を離脱。オーブ艦クサナギや[[クライン派]]の戦艦[[エターナル]]と共に三隻同盟を結成して[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]を戦い抜いた。
 
劇中では[[ザフト]]の襲撃によって艦長を始めとする上級士官が戦死してしまった為、副長の[[マリュー・ラミアス]]を艦長代理として残ったクルーの手で[[ヘリオポリス]]を脱出。その後、正式にマリューが艦長となって各地を転戦した。しかし、[[アラスカ基地]]での戦闘で捨て駒として扱われた事を機に地球連合軍を離脱。オーブ艦クサナギや[[クライン派]]の戦艦[[エターナル]]と共に三隻同盟を結成して[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]を戦い抜いた。