差分

182 バイト追加 、 2018年4月29日 (日) 00:31
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:早期購入特典を使用している場合、第0話から両方のタイプが登場する。金色の個体は入手資金が高いので、なるべく[[幸運]]や[[祝福]]をかけてから落としたいところ。
+
:早期購入特典を使用している場合、第0話から両方のタイプが登場する。
 +
:金色の個体は入手資金が高いので、なるべく[[幸運]]や[[祝福]]をかけてから落としたいところ。特にシークレットシナリオ「[[シュワルビネガー]]の秘密」に登場するものは、ボスでもないのに'''24000'''と破格の資金を持っている。
 
:P武器が無いので、エネミーフェイズで一気に集中攻撃される恐れこそないが、その分反撃でダメージを稼ぎにくい。更に後半に出てくるものはかなり耐久力が強化されている上、隣接していると互いに[[援護防御]]しあうため厄介。[[MAP兵器]]による削り戦法&ダイレクトアタックによる布陣破壊が望ましい。
 
:P武器が無いので、エネミーフェイズで一気に集中攻撃される恐れこそないが、その分反撃でダメージを稼ぎにくい。更に後半に出てくるものはかなり耐久力が強化されている上、隣接していると互いに[[援護防御]]しあうため厄介。[[MAP兵器]]による削り戦法&ダイレクトアタックによる布陣破壊が望ましい。
  
1,529

回編集