差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
*1988年発売。全3話(VHS全3巻)
 
*1988年発売。全3話(VHS全3巻)
 
*初参戦スパロボ:
 
*初参戦スパロボ:
**参戦作品としてクレジットされていないものの、[[第4次スーパーロボット大戦]](1995年)に機体とキャラが参戦。
+
**参戦作品としてクレジットされていないものの、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』(1995年)に機体とキャラが参戦。
**参戦作品としてクレジットされたのは[[スーパーロボット大戦COMPACT3]](2003年)から。
+
**参戦作品としてクレジットされるのは『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』(2003年)から。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
25行目: 25行目:  
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*参考:ゲスト参戦
 
*参考:ゲスト参戦
 
**[[メカ&キャラクターリスト/第4次]]
 
**[[メカ&キャラクターリスト/第4次]]
53行目: 54行目:  
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT3]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/BX]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*参考:ゲスト参戦
 
*参考:ゲスト参戦
 
**[[メカ&キャラクターリスト/第4次]]
 
**[[メカ&キャラクターリスト/第4次]]
58行目: 62行目:  
**[[メカ&キャラクターリスト/リンクバトラー]]
 
**[[メカ&キャラクターリスト/リンクバトラー]]
 
**[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
 
**[[メカ&キャラクターリスト/COMPACT2]]
**[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/BX]]
  −
**[[メカ&キャラクターリスト/X]]
      
;[[サーバイン]]
 
;[[サーバイン]]
66行目: 67行目:  
;[[ズワウス]]
 
;[[ズワウス]]
 
:バイストン・ウェルの破壊神ズワウスと同名の漆黒のオーラバトラー。[[ズワァース]]をベースに製作された機体。
 
:バイストン・ウェルの破壊神ズワウスと同名の漆黒のオーラバトラー。[[ズワァース]]をベースに製作された機体。
   
;[[翼竜ジーラ]]
 
;[[翼竜ジーラ]]
 
:ラバーン配下が搭乗する生物。
 
:ラバーン配下が搭乗する生物。
92行目: 92行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』までは「聖戦士ダンバインOVA」名義。当初は主人公などキャラクターが全く登場せず、機体(場合によって加えてシルキー)が隠し要素として参戦しているだけであったが、『COMPACT3』において初めてキャラクターが登場。ストーリーも描かれた。しかしそれ以降の作品では現在に至るまで機体のみの参戦という状態が続いている。
+
『[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]』までは「聖戦士ダンバインOVA」名義。基本的に機体(場合によって加えてシルキー)が登場するだけであり、キャラクターが登場しストーリーも描かれるのは現状『COMPACT3』のみとなっている。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
109行目: 109行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:公式サイトでは『聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler Dunbine』表記。
+
:公式サイトでは「聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler Dunbine」表記。
 
:本作でも機体のみの参戦。
 
:本作でも機体のみの参戦。
 
:サーバインは条件を満たさなければ名前すら出てこないが、ライバル機のズワウスは機体のみの参戦でありながら積極的にストーリーに絡んでくる。機体のみ、というアナウンスから隠し要素か何かと勘違いしたユーザーもいただろうが、両機体ことズワウスに関しては驚愕の展開が待ち受けている。どちらも条件を満たすと自軍入りする。別々の世界に両機とも存在しているのだが、サーバインを入手しない場合、ズワウスの存在に僅かな違和感を抱いてしまうことになるため、スパログで開示されているヒントを元に是非とも入手したいところ。
 
:サーバインは条件を満たさなければ名前すら出てこないが、ライバル機のズワウスは機体のみの参戦でありながら積極的にストーリーに絡んでくる。機体のみ、というアナウンスから隠し要素か何かと勘違いしたユーザーもいただろうが、両機体ことズワウスに関しては驚愕の展開が待ち受けている。どちらも条件を満たすと自軍入りする。別々の世界に両機とも存在しているのだが、サーバインを入手しない場合、ズワウスの存在に僅かな違和感を抱いてしまうことになるため、スパログで開示されているヒントを元に是非とも入手したいところ。
121行目: 121行目:  
:例のごとく機体のみ参戦だが、[[ズワウス]]が[[ハイパー化]]した[[ハイパーズワウス|姿]]が登場している。
 
:例のごとく機体のみ参戦だが、[[ズワウス]]が[[ハイパー化]]した[[ハイパーズワウス|姿]]が登場している。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
:公式サイトでは『聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler Dunbine』表記。
+
:「聖戦士ダンバイン New Story of Aura Battler Dunbine」表記。
 
:機体のみ参戦とのアナウンスだが、久々にシルキーも登場する。
 
:機体のみ参戦とのアナウンスだが、久々にシルキーも登場する。
  
10,728

回編集