差分

217 バイト追加 、 2018年3月27日 (火) 15:56
128行目: 128行目:  
*『[[スーパーロボット大戦L]]』に登場する[[バンプレストオリジナル|オリジナル]]主人公機[[ラッシュバード]]は初期から天のゼオライマーとの類似点が指摘されている。<br />具体的には「異空間からエネルギーを取り出す」「腕のクリスタル状の部分からエネルギーを放つ」「起動には[[AL-3 アリス|女性型アンドロイド]]の同乗が必要」「必殺技の構えが似ている」等。<br />ゼオライマーをモチーフとして創作された可能性が高い。
 
*『[[スーパーロボット大戦L]]』に登場する[[バンプレストオリジナル|オリジナル]]主人公機[[ラッシュバード]]は初期から天のゼオライマーとの類似点が指摘されている。<br />具体的には「異空間からエネルギーを取り出す」「腕のクリスタル状の部分からエネルギーを放つ」「起動には[[AL-3 アリス|女性型アンドロイド]]の同乗が必要」「必殺技の構えが似ている」等。<br />ゼオライマーをモチーフとして創作された可能性が高い。
 
*[[SDガンダムシリーズ]]の一作『新SD戦国伝 超機動大将軍』に登場する機動武神天鎧王はモチーフこそ[[Ξガンダム]]ではあるが、必殺武器「輝道天鎧砲」を展開する際のポーズが設定本で確認できるメイオウ攻撃の没バージョンほぼそのままである事など、ゼオライマーのパロディ要素も随所に盛り込まれている。これはΞガンダム・ゼオライマー共にメカデザイナーが共に森木靖泰氏である事が由来と言われている。
 
*[[SDガンダムシリーズ]]の一作『新SD戦国伝 超機動大将軍』に登場する機動武神天鎧王はモチーフこそ[[Ξガンダム]]ではあるが、必殺武器「輝道天鎧砲」を展開する際のポーズが設定本で確認できるメイオウ攻撃の没バージョンほぼそのままである事など、ゼオライマーのパロディ要素も随所に盛り込まれている。これはΞガンダム・ゼオライマー共にメカデザイナーが共に森木靖泰氏である事が由来と言われている。
**なお天鎧王はΞガンダムとゼオライマー以外にも[[デビルガンダム|様々]][[神面岩|なロ]][[ネオ・グランゾン|ボット]]からモチーフを取り入れている節があり、さながら「一人スーパーロボット大戦」と化している。
+
**なお天鎧王はΞガンダムとゼオライマー以外にも[[デビルガンダム|様々]][[神面岩|なロ]][[ネオ・グランゾン|ボッ]][[未参戦作品/一覧#.E9.96.A2.E4.BF.82.E8.80.85.E3.81.8C.E5.8F.82.E6.88.A6.E3.82.92.E6.8B.92.E3.82.93.E3.81.A7.E3.81.84.E3.82.8B.E3.81.A8.E3.81.AE.E5.99.82.E3.81.8C.E3.81.82.E3.81.A3.E3.81.9F.E4.BD.9C.E5.93.81|ト]]からモチーフを取り入れている節があり、さながら「一人スーパーロボット大戦」と化している。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
3,173

回編集