差分

40 バイト追加 、 2018年3月6日 (火) 10:47
編集の要約なし
200行目: 200行目:  
;「[[インベーダー]]って…[[バアル]]じゃないんじゃないですか?」<BR/>「だって、あのコーウェンとスティンガーって人とは話が出来るわけなんですし…」
 
;「[[インベーダー]]って…[[バアル]]じゃないんじゃないですか?」<BR/>「だって、あのコーウェンとスティンガーって人とは話が出来るわけなんですし…」
 
:『第3次Z天獄篇』第53話真ドラゴンルート「歪んだ進化」にて、艦内での会話でニコラが何気なく発した一言に対して敵襲によって中断した問い―以前から浮かんでいた疑問を代わりに[[勇者ガラダブラ]]へ問うた際に。
 
:『第3次Z天獄篇』第53話真ドラゴンルート「歪んだ進化」にて、艦内での会話でニコラが何気なく発した一言に対して敵襲によって中断した問い―以前から浮かんでいた疑問を代わりに[[勇者ガラダブラ]]へ問うた際に。
:[[ELS]]との和解を可能にした脳量子波ですらコミュニケーションが全く不可能な宇宙怪獣と違い、単純に言葉を交わすことも出来る[[コーウェン]]や[[スティンガー]]を含むインベーダーが、なぜコミュニケーション不能の怪物と呼ばれるのか、[[破界事変]]から彼らと戦い続けた者がほとんどの[[Z-BLUE]]の中で、インベーダーと接触する機会の少なかった事もありノノにはそれが奇妙に感じたのであろう。
+
:[[ELS]]との和解を可能にした脳量子波ですらコミュニケーションが全く不可能な宇宙怪獣と違い、単純に言葉を交わすことも出来る[[コーウェン]]や[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]を含むインベーダーが、なぜコミュニケーション不能の怪物と呼ばれるのか、[[破界事変]]から彼らと戦い続けた者がほとんどの[[Z-BLUE]]の中で、インベーダーと接触する機会の少なかった事もありノノにはそれが奇妙に感じたのであろう。
 
:消滅しようとする力そのものが生み出したものと、それを内包する因子を取り込んだものの違い。ノノの発言は同じバアルと呼ばれながら[[宇宙怪獣|コミュニケーション不能なもの]]と[[インベーダー|可能なもの]]が存在する理由、バアルの定義そのものへの疑問をZ-BLUEに気付かせる切欠となった。
 
:消滅しようとする力そのものが生み出したものと、それを内包する因子を取り込んだものの違い。ノノの発言は同じバアルと呼ばれながら[[宇宙怪獣|コミュニケーション不能なもの]]と[[インベーダー|可能なもの]]が存在する理由、バアルの定義そのものへの疑問をZ-BLUEに気付かせる切欠となった。
 
;「諦めてさえしまわなければ、願いはいつか叶います。因果の果てにノノが消えたとしても、人はいつか時間さえも支配できるんですから」
 
;「諦めてさえしまわなければ、願いはいつか叶います。因果の果てにノノが消えたとしても、人はいつか時間さえも支配できるんですから」