差分

ページの作成:「== スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー == スーパーロボット大戦シリーズを題材にしたトレーディングカードゲ...」
== スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー ==

[[スーパーロボット大戦]]シリーズを題材にしたトレーディングカードゲーム。

== シリーズ ==

=== 第1弾 ===
*1996年11月 発売
*全180種類
*『[[スーパーロボット大戦]]』から『[[第4次スーパーロボット大戦]]』までのキャラクターとユニットを扱っている。
*[[スクランブルギャザー第1弾カードリスト|カードリスト]]

=== 第2弾 ===
*1997年5月 発売
*全186種類
*『[[新スーパーロボット大戦]]』のキャラクターとユニットを扱っている。ゲーム中ではユニットはリアルサイズだったが、前作のカードに合わせて全てSD化されている。
*[[スクランブルギャザー第2弾カードリスト|カードリスト]]

=== 第3弾 ===
*1997年11月 発売
*全183種類
*『[[スーパーロボット大戦F]]』のキャラクターとユニットを扱っている。
*[[スクランブルギャザー第3弾カードリスト|カードリスト]]

=== 第4弾 ===
*1998年6月 発売
*全186種類
*『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』のキャラクターとユニットを扱っている。
*[[スクランブルギャザー第4弾カードリスト|カードリスト]]

=== 第5弾 ===
*1999年1月 発売
*全186種類
*第1弾~第4弾でフォローできなかったキャラクターとユニットを扱っている。
*[[スクランブルギャザー第5弾カードリスト|カードリスト]]

=== 第6弾 ===
*1999年7月 発売
*全201種類
*『[[スーパーロボット大戦COMPACT]]』のキャラクターとユニットを扱っている。
*[[スクランブルギャザー第6弾カードリスト|カードリスト]]

=== 第7弾(鋼鉄の拳編) ===
*1999年12月 発売
*全206種類
*『[[スーパーロボット大戦64]]』のキャラクターとユニットを扱っている。

=== 第8弾(超弩級の激突編) ===
*2000年7月 発売
*全201種類
*『スーパーロボット大戦COMPACT2第1部』、『[[スーパーロボット大戦α]]』のキャラクターとユニットを扱っている。

=== α-1 ===
*2000年11月 発売
*全100種類
*過去のカードセットの再録に新規カードを追加したもの。

=== α-2 ===
*2001年3月 発売
*全140種類
*過去のカードセットの再録に新規カードを追加したもの。なお、この版以降から、スパロボ本編に合わせ、SDガンダムの「瞳」が描かれなくなる。

=== 第9弾(銀河の轟嵐編) ===
*2001年7月 発売
*全196種類
*『スーパーロボット大戦COMPACT2』、『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』のキャラクターを扱っている。

== 関連する用語 ==
;用語
:解説
;[[カチーナ・タラスク]]
:彼女は一般公募によりカードに採用されたキャラクターで、このトレーディングカードが初出。

== メモ ==

== 関連する商品 ==
*<amazon>4766929020</amazon>

== 話題まとめ ==

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:スーパーロボット大戦 スクランブルギャザー]] -->
<!-- *[[一覧:スクランブルギャザー]] -->

{{DEFAULTSORT:すうはあろほつと大戦 すくらんふるきやさあ}}
[[Category:小辞典]]
1,112

回編集