差分

22 バイト追加 、 2018年3月3日 (土) 06:51
編集の要約なし
132行目: 132行目:  
;攻撃面
 
;攻撃面
 
:基本的には[[射撃]]武器が主体で、[[ビーム兵器]]が多い(このため、[[旧シリーズ]]では一部の敵には無力化されてしまうこともあった)。また、一部ファンネルやビットに代表されるサイコミュ兵器の使用に関しては[[NT]]や[[強化人間]]といった技能が必要となる為、乗せ換えには注意を要する(非・宇宙世紀作品の場合は技能の制限は基本なく、その代わり乗せ換え自体に制限がある)。
 
:基本的には[[射撃]]武器が主体で、[[ビーム兵器]]が多い(このため、[[旧シリーズ]]では一部の敵には無力化されてしまうこともあった)。また、一部ファンネルやビットに代表されるサイコミュ兵器の使用に関しては[[NT]]や[[強化人間]]といった技能が必要となる為、乗せ換えには注意を要する(非・宇宙世紀作品の場合は技能の制限は基本なく、その代わり乗せ換え自体に制限がある)。
:格闘武器は旧来においては軒並み射程1でかつ空を飛べないと空の敵に当たらないという欠点があるため使い出が悪く、ビームライフル等が移動後に使えるようになると存在意義が薄くなっていた。現行のシリーズでは原作を反映してか、空中への格闘攻撃も問題なく行えるようになっている上、強力な必殺級[[格闘]]武器を持つ機体も存在するようになった(『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』においては特に顕著)。
+
:格闘武器は旧来においては軒並み射程1でかつ空を飛べないと空の敵に当たらないという欠点があるため使い出が悪く、ビームライフル等が移動後に使えるようになると存在意義が薄くなっていた。現行のシリーズでは原作を反映してか、空中への格闘攻撃も問題なく行えるようになっている上、強力な必殺級[[格闘 (武器属性)|格闘]]武器を持つ機体も存在するようになった(『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』においては特に顕著)。
 
:また、旧シリーズでは主役機であっても単独で高火力な武装の設定がない機体は攻撃力不足に陥いりやすかったが、現行シリーズでは複合攻撃などの特殊な攻撃パターンを武装として設定するなどして、火力の向上がされることも多くなっている。
 
:また、旧シリーズでは主役機であっても単独で高火力な武装の設定がない機体は攻撃力不足に陥いりやすかったが、現行シリーズでは複合攻撃などの特殊な攻撃パターンを武装として設定するなどして、火力の向上がされることも多くなっている。
 
;[[乗り換え]]
 
;[[乗り換え]]