差分

64 バイト追加 、 2018年3月3日 (土) 06:37
編集の要約なし
84行目: 84行目:  
==== COMPACTシリーズ ====
 
==== COMPACTシリーズ ====
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:[[格闘]]だけならば甲児、鉄也に匹敵する。
+
:[[格闘 (能力)|格闘]]だけならば甲児、鉄也に匹敵する。
 
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
::[[格闘]]と[[精神ポイント]]は高い。[[自爆]]と[[ド根性]]を必ず覚えるが、[[必中]]、[[熱血]]、[[脱力]]の習得が非常にランダムで戦闘用としてもサポート用としても扱いにくい。[[奇跡]]を覚えるパターンだった場合は[[グレートマジンガー]]に乗せボスキラーとなる事も可能。
+
::[[格闘 (能力)|格闘]]と[[精神ポイント]]は高い。[[自爆]]と[[ド根性]]を必ず覚えるが、[[必中]]、[[熱血]]、[[脱力]]の習得が非常にランダムで戦闘用としてもサポート用としても扱いにくい。[[奇跡]]を覚えるパターンだった場合は[[グレートマジンガー]]に乗せボスキラーとなる事も可能。
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
93行目: 93行目:  
:補給要員として合流する。[[必中]]を覚えるパターンならばマジンガーに乗せて戦闘要員として数えられる。また[[奇跡]]をなんとLv20で覚えるパターンが存在し、その場合はボスキラーとなる。
 
:補給要員として合流する。[[必中]]を覚えるパターンならばマジンガーに乗せて戦闘要員として数えられる。また[[奇跡]]をなんとLv20で覚えるパターンが存在し、その場合はボスキラーとなる。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:今回はサポート用精神コマンドは習得せず、スーパー系の戦闘用精神コマンドを取り揃える。[[格闘]]はかなり高いので戦闘用として運用できる。援護レベルの高さと甲児より格段に早く[[気合]]を覚えるのがポイントで、マジンガーZの必殺武器を最大限活かせる。
+
:今回はサポート用精神コマンドは習得せず、スーパー系の戦闘用精神コマンドを取り揃える。[[格闘 (能力)|格闘]]はかなり高いので戦闘用として運用できる。援護レベルの高さと甲児より格段に早く[[気合]]を覚えるのがポイントで、マジンガーZの必殺武器を最大限活かせる。
 
:[[ダイゴウジ・ガイ]]という対抗馬が居る為か、従来のシリーズに比べコメディリリーフとしての存在感は希薄。どちらかと言えば、出撃前に緊張感の無い遣り取りを繰り広げる他作品のキャラへ、迅速に行動するように促すなど冷静なツッコミ役としての描写が多い。
 
:[[ダイゴウジ・ガイ]]という対抗馬が居る為か、従来のシリーズに比べコメディリリーフとしての存在感は希薄。どちらかと言えば、出撃前に緊張感の無い遣り取りを繰り広げる他作品のキャラへ、迅速に行動するように促すなど冷静なツッコミ役としての描写が多い。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
168行目: 168行目:     
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
最低ラインに近く、[[技量]]の低さから[[クリティカル]]を喰らいやすく出しにくいのが問題。さらに[[命中]]、[[回避]]、[[射撃]]も最低クラスで、[[精神コマンド]]によるフォローは必須と言える。[[地形適応]]も地上以外は悪い場合が多い。反対に[[防御]]値は高く、[[格闘]]値も甲児や鉄也と比べても見劣りしない。
+
最低ラインに近く、[[技量]]の低さから[[クリティカル]]を喰らいやすく出しにくいのが問題。さらに[[命中]]、[[回避]]、[[射撃]]も最低クラスで、[[精神コマンド]]によるフォローは必須と言える。[[地形適応]]も地上以外は悪い場合が多い。反対に[[防御]]値は高く、[[格闘 (能力)|格闘]]値も甲児や鉄也と比べても見劣りしない。
    
『第2次α』以降はサブパイロットとして[[ヌケ]]や[[ムチャ]]を持ち、問題の命中や技量などもパイロットの育成などで底上げ可能。作品によっては[[マジンガーZ]]が余る、ボロットの性能底上げ等のお陰で脇で出すには充分の実力者になっている。さらに、場合によっては[[合体攻撃]]の為に余ってしまう[[マジンカイザー]]までもらえる事がある。
 
『第2次α』以降はサブパイロットとして[[ヌケ]]や[[ムチャ]]を持ち、問題の命中や技量などもパイロットの育成などで底上げ可能。作品によっては[[マジンガーZ]]が余る、ボロットの性能底上げ等のお陰で脇で出すには充分の実力者になっている。さらに、場合によっては[[合体攻撃]]の為に余ってしまう[[マジンカイザー]]までもらえる事がある。