差分

2,877 バイト除去 、 2018年2月26日 (月) 04:22
505行目: 505行目:  
;「うるせぇ! それをぶち破ってこそ、男だろうが!」
 
;「うるせぇ! それをぶち破ってこそ、男だろうが!」
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』最終話にて、[[至高神Z]]に怯える[[ヌケ]]と[[ムチャ]]を叱咤する。この[[気迫]]には[[くろがね屋]]の面々も感銘を受けた。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』最終話にて、[[至高神Z]]に怯える[[ヌケ]]と[[ムチャ]]を叱咤する。この[[気迫]]には[[くろがね屋]]の面々も感銘を受けた。
  −
=== 携帯機シリーズ ===
  −
;「[[弓さやか|さやか]]はともかく[[兜甲児|兜]]の野郎まで生きてやがったのかよ。せっかく俺さまが[[マジンカイザー|カイザー]]をいただいて、ボスカイザーにしようと思ったのによ」
  −
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第18話「ウィスパード 後編」にて、[[あしゅら男爵]]らの手によってピンチに陥った甲児らを救出すべく出撃した際に。
  −
:こんなことを言っているが、その後「へへっ、殺しても死なない奴だぜまったくよ」と言っており、甲児に対する悪友らしい友情が伺える。それにしてもボスカイザーとは一体どんなロボットなのか…?
  −
;「バイオハザード事故? おっかねえな。ひょっとして、ゾンビが出たりしたのか?」
  −
:『J』第44話(「ラダム討伐に向かう」ルート)「螺旋の邂逅」にて、[[レイン・ミカムラ|レイン]]らからコロニー[[メンデル]]が廃棄されたのはバイオハザード事故が原因だと聞かされた際に。
  −
:「ゾンビ」という台詞から、CAPCOMのホラーゲーム『バイオハザード』シリーズをネタにしていると思われる。
  −
;「ボロットに乗っけてやるわさ! キラが操縦すれば、ボロットも少しは強くなるかもしれねえしよ!」
  −
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』第15話(ベルリンルート)「エンジェルダウン 」より。[[キラ・ヤマト|キラ]]を慰める為に言った台詞だが、その後みんなにキラが乗ってもボロットが強くなるはず無いとボロカスに言われる。ステータス的にボスよりは強くなりそうだが。さらに、キラは遠まわしに拒否している。
  −
:なお、「少しは強くなる」と言う事は、何気に「自分が乗るよりも、キラが乗った方がマシ」と考えているらしい。また、「少しは」という言葉から、ボロットの性能が操縦技術では補いきれない程に低いという自覚もあるようだ。
  −
;「よぉ、あしゅら…。てめえの[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]への仁義、見事なもんだぜ…。だがな! てめえは[[兜甲児 (真マジンガー)|あいつ]]の仁義を踏みにじった!それだけは絶対に許しちゃおけねえッ!!」
  −
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第37話「降臨!大いなる神の化身!」で二度目の[[あしゅら男爵]]撃墜時に。
  −
;「知らざあ言って聞かせやしょう! 俺様の名前はボスボロットよ!」
  −
:そして「くろがね屋軍団一斉攻撃」で止めを刺した際に機体名を名乗る。そしてあしゅらはその名を記憶しつつ爆炎の中に消えた…。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
31,849

回編集