差分

842 バイト除去 、 2018年1月18日 (木) 01:19
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
<!-- *読み:とうしようめか --><!-- 難しい読み方の場合に加える -->
+
{{登場メカ概要
<!-- *外国語表記:[[外国語表記::Some Mecha]] --><!-- 明確に設定されている場合のみ加える(推測・捏造しない) -->
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ボーダーブレイク}}  
*[[登場作品]]:{{登場作品 (メカ)|ボーダーブレイク}}  
+
| 分類 = [[分類::ブラスト・ランナー]]  
*分類:[[分類::ブラスト・ランナー]]  
+
| 動力 = [[動力::ニュード]]
<!-- *型式番号:[[型式番号::XYZ-1]] -->
+
| 開発 = [[開発::TSUMOIインダストリ]]  
<!-- *頭頂高:[[頭頂高::12.3 m]] -->
+
}}
<!-- *全長:[[全長::13.2 m]] -->
  −
<!-- *重量:[[重量::45.6 t]] -->
  −
*動力:[[動力::ニュード]] <!-- *出力:[[出力::1000 kW]] -->
  −
<!-- *推進機関:[[推進機関::エンジンA]] -->
  −
<!-- *推力:[[1000000 kgf]] -->
  −
<!-- *装甲材質:[[装甲材質::合金A]] -->
  −
<!-- *MMI:[[MMI::MMI A]] -->
  −
*開発:[[開発::TSUMOIインダストリ]]  
  −
<!-- *所属:{{所属 (メカ)|所属A}} -->
  −
<!-- *主なパイロット:[[パイロット::パイロットA]] -->
  −
<!-- *メカニックデザイン:{{メカニックデザイン|氏名}} -->
  −
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
      
== 概要 ==  
 
== 概要 ==  
26行目: 14行目:  
=== 単独作品 ===  
 
=== 単独作品 ===  
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:2016年10月のイベント「ボーダーなき戦場」の特効ユニット。レアリティSSRのシューター。パイロットはオズが務める。[[X-IIIcg]]と同じくフル改造ボーナスが通常の10倍となっている。コストが安く部隊に組み込みやすい。陸以外の地形適応が(KMFよりはマシとはいえ)劣悪なこととダメージアップ系の精神が必中Ωだけのため火力がやや低いという欠点を抱えるが、本機の本領はアビリティにある。通常のレベルアップで獲得資金アップ、ユニット獲得経験値アップ、コンテナドロップ率アップとゲームを進める上で非常に有用なアビリティが揃う。特にコンテナドロップアップは同じアビリティを持つ宗介と重複するので、サブとしても非常に重宝する。
+
:2016年10月のイベント「ボーダーなき戦場」の特効ユニット。レアリティSSRのシューター。パイロットは[[オズ]]が務める。[[X-IIIcg]]と同じくフル改造ボーナスが通常の10倍となっている。コストが安く部隊に組み込みやすい。陸以外の地形適応が([[KMF]]よりはマシとはいえ)劣悪なこととダメージアップ系の精神が必中Ωだけのため火力がやや低いという欠点を抱えるが、本機の本領はアビリティにある。通常のレベルアップで獲得資金アップ、ユニット獲得経験値アップ、コンテナドロップ率アップとゲームを進める上で非常に有用なアビリティが揃う。特にコンテナドロップアップは同じアビリティを持つ宗介と重複するので、サブとしても非常に重宝する。
:ちなみに控えめだがしっかり'''揺れる'''。パイロットのオズが(通称はあるが)他に[[オルフェウス・ジヴォン|二人]][[オルドリン・ジヴォン|いて]]紛らわしいので、プレイヤーからは「クーガ」と呼ばれることが多い(こちらはこちらで[[ダンクーガ|別のクーガ]]がいるが)。
+
:ちなみに控えめだがしっかり'''揺れる'''。パイロットのオズが(通称ではあるが)他に[[オルフェウス・ジヴォン|二人]][[オルドリン・ジヴォン|いて]]紛らわしいので、プレイヤーからは「クーガ」と呼ばれることが多い(こちらはこちらで[[ダンクーガ|別のクーガ]]がいるが)。
    
== 装備・機能 ==  
 
== 装備・機能 ==  
31,849

回編集