差分

721 バイト追加 、 2017年12月31日 (日) 22:54
138行目: 138行目:  
;トップ・ボトム・アタック
 
;トップ・ボトム・アタック
 
:トップリムとボトムリムの双方を敵機に対艦ミサイルのように射出する。直後、一気にコアファイターに変化する。
 
:トップリムとボトムリムの双方を敵機に対艦ミサイルのように射出する。直後、一気にコアファイターに変化する。
 +
;ヴィクトリー斬り
 +
:漫画版において多用する技。名前通り[[ボルテスV|Vの字で斬る]]。初使用となる2話ではビームライフルを撃ちっぱなしのまま敵に投げ、かく乱させた後に放った。
 +
;Vガンダムビームシールドアタック
 +
:ビームシールドを展開した後、高速で回転して突撃する。
 +
;連結ビームサーベル(仮称)
 +
:漫画版5話に登場。ビームサーベルを7本束にしてエネルギーを全放出、[[イデオン|地球の直径よりも長い光の剣で敵を薙ぎ払う。]]通称'''「ウッソ君の大発明」'''。
 
;V昇鷹拳(ヴィクトリーホークバスター)、ヴィクトリーソルトキック、スピニングヴィクトリーキック
 
;V昇鷹拳(ヴィクトリーホークバスター)、ヴィクトリーソルトキック、スピニングヴィクトリーキック
 
:いずれも漫画版第6話「ガンダム拳炸裂!」にてウッソが繰り出した戦法…というか必殺技。元となった技は左から昇竜拳、サマーソルトキック、スピニングバードキック。
 
:いずれも漫画版第6話「ガンダム拳炸裂!」にてウッソが繰り出した戦法…というか必殺技。元となった技は左から昇竜拳、サマーソルトキック、スピニングバードキック。
143行目: 149行目:  
;電龍衝撃波(フルバーニアンソニック)
 
;電龍衝撃波(フルバーニアンソニック)
 
:漫画版6話にて繰り出したギンザエフ(SRW未登場)の奥義、内破砕衝撃波(バーニングソニック)をウッソが真似て放ったもの。元ネタはストリートファイターシリーズの波動拳。
 
:漫画版6話にて繰り出したギンザエフ(SRW未登場)の奥義、内破砕衝撃波(バーニングソニック)をウッソが真似て放ったもの。元ネタはストリートファイターシリーズの波動拳。
:曰く、「機体を破壊せずに内部の操縦者にのみダメージを与える技」らしい。このようにあまりにも露骨なパロディだったせいか、6話は単行本未収録となってしまった。
+
:曰く、「機体を破壊せずに内部の操縦者にのみダメージを与える技」らしい。このように(相手の名前と外見がほぼ元ネタそのままだった事も含めて)あまりにも露骨なパロディだったせいか、6話は単行本未収録となってしまった。
    
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
6,703

回編集