差分

38 バイト除去 、 2013年2月26日 (火) 17:38
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[サナリィ]]が「フォーミュラー計画」によって開発した、[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[ガンダムF90|F90 Vタイプ]]を基にしており、「'''現時点でのモビルスーツの限界性能の達成'''」を目標に、あらゆる技術を盛り込んでいる。そのため、非常に高性能な機体として完成したが、過去に[[ニュータイプ]]と呼ばれた者でしか真価を発揮できない機体と言われた。
+
[[サナリィ]]が「フォーミュラー計画」によって開発した、[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[ガンダムF90V|F90 Vタイプ]]を基にしており、「'''現時点でのモビルスーツの限界性能の達成'''」を目標に、あらゆる技術を盛り込んでいる。そのため、非常に高性能な機体として完成したが、過去に[[ニュータイプ]]と呼ばれた者でしか真価を発揮できない機体と言われた。
    
装甲には「[[サイコフレーム]]」で培われた「マルチプル・コントラクション・アーマー(MCA)」と呼ばれる新技術が導入されている。これはモビルスーツの構造材自体に電子機器を埋め込む事で装甲と電子機器の機能を併せ持たせる多機能装甲である。この技術元は『機動戦士ガンダムUC』(未参戦)の[[アナハイム・エレクトロニクス]]社製モビルスーツ「ユニコーンガンダム」。さらに小型で高出力のジェネレーターを搭載したことで従来機を大きく上回る機動力を獲得したほか、[[ビームシールド]]や[[ビームライフル|V.S.B.R.(ヴェスバー)]]の装備も可能となった。頭部には[[バイオ・コンピュータ]]が搭載されており、リニアシートの[[バイオセンサー]]がパイロットの技量に応じて機体にリミッターをかけて扱いやすくする。また、コンピューターの判断でリミッターが解除されると最大稼働モードが発動し、フェイスカバーや各部に装備された放熱フィンが展開する事で強制冷却が行われる。これは[[バイオ・コンピュータ]]が熱に弱いという弱点があるためである。また、このとき、装甲の表面に「M.E.P.E.('''ME'''tal '''P'''eel-off '''E'''ffect=金属剥離効果)」が発生し、これによっても機体の冷却が行われるが、この剥離した装甲を敵機のセンサーが誤認してしまい、あたかも本機が「[[分身|質量のある残像]]」のように見えるという現象が起こっている。本来なら欠陥だが、実戦では多大な効果を上げている。
 
装甲には「[[サイコフレーム]]」で培われた「マルチプル・コントラクション・アーマー(MCA)」と呼ばれる新技術が導入されている。これはモビルスーツの構造材自体に電子機器を埋め込む事で装甲と電子機器の機能を併せ持たせる多機能装甲である。この技術元は『機動戦士ガンダムUC』(未参戦)の[[アナハイム・エレクトロニクス]]社製モビルスーツ「ユニコーンガンダム」。さらに小型で高出力のジェネレーターを搭載したことで従来機を大きく上回る機動力を獲得したほか、[[ビームシールド]]や[[ビームライフル|V.S.B.R.(ヴェスバー)]]の装備も可能となった。頭部には[[バイオ・コンピュータ]]が搭載されており、リニアシートの[[バイオセンサー]]がパイロットの技量に応じて機体にリミッターをかけて扱いやすくする。また、コンピューターの判断でリミッターが解除されると最大稼働モードが発動し、フェイスカバーや各部に装備された放熱フィンが展開する事で強制冷却が行われる。これは[[バイオ・コンピュータ]]が熱に弱いという弱点があるためである。また、このとき、装甲の表面に「M.E.P.E.('''ME'''tal '''P'''eel-off '''E'''ffect=金属剥離効果)」が発生し、これによっても機体の冷却が行われるが、この剥離した装甲を敵機のセンサーが誤認してしまい、あたかも本機が「[[分身|質量のある残像]]」のように見えるという現象が起こっている。本来なら欠陥だが、実戦では多大な効果を上げている。
72行目: 72行目:  
:中盤で参加。最後まで活躍出来る性能だが、ヴェスバーは[[ファンネル]]のように[[ニュータイプ]]補正で射程が延びないため、どうも地味な印象が拭えない(切り払われないという長所もあるが)。シーブックも優秀なだけに残念。弾数制のビームランチャーが追加された。ヴェスバーの気力が溜まるまではこちらで戦おう。
 
:中盤で参加。最後まで活躍出来る性能だが、ヴェスバーは[[ファンネル]]のように[[ニュータイプ]]補正で射程が延びないため、どうも地味な印象が拭えない(切り払われないという長所もあるが)。シーブックも優秀なだけに残念。弾数制のビームランチャーが追加された。ヴェスバーの気力が溜まるまではこちらで戦おう。
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:全般的に武器の攻撃力がアップ。攻撃力以外の性能もビームライフルが移動後使用可能になり、ヴェスバーの必要気力も低下したためより実用的になった。追加された[[ガンダムF90|ガンダムF90V]]との[[合体攻撃]]、ダブルヴェスバーは強力だがENも相応に消費する。またヴェスバーを撃ったときに銃身の後部から放熱される演出が採用された。
+
:全般的に武器の攻撃力がアップ。攻撃力以外の性能もビームライフルが移動後使用可能になり、ヴェスバーの必要気力も低下したためより実用的になった。追加された[[ガンダムF90V]]との[[合体攻撃]]、ダブルヴェスバーは強力だがENも相応に消費する。またヴェスバーを撃ったときに銃身の後部から放熱される演出が採用された。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:前々作の戦後、シーブックはF91を個人で所有していたらしく、アイビス編第1話ではX1受け取り前のキンケドゥが乗っている状態で登場する。他ルートでは特に乗り手なし。全体的に高性能で、[[飛行]]可能・[[分身]]・[[全体攻撃]]持ちなど、かなり便利な機体なので重宝するはず。<br />本作からMEPE攻撃がNT専用になった。それ+[[分身]]との相性を考えると、パイロットは射撃が低めだが[[不屈]]&[[気合]]を覚えるNTの[[トビア・アロナクス|トビア]]か[[νガンダム]](あるいは[[Hi-νガンダム]])までが長い[[アムロ・レイ|アムロ]]、小隊長能力とEセーブを噛み合わせて燃費を良くできる[[ウモン・サモン|ウモン]]がお勧め。また『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の設定に則って[[量産型ガンダムF91]]も登場する。
 
:前々作の戦後、シーブックはF91を個人で所有していたらしく、アイビス編第1話ではX1受け取り前のキンケドゥが乗っている状態で登場する。他ルートでは特に乗り手なし。全体的に高性能で、[[飛行]]可能・[[分身]]・[[全体攻撃]]持ちなど、かなり便利な機体なので重宝するはず。<br />本作からMEPE攻撃がNT専用になった。それ+[[分身]]との相性を考えると、パイロットは射撃が低めだが[[不屈]]&[[気合]]を覚えるNTの[[トビア・アロナクス|トビア]]か[[νガンダム]](あるいは[[Hi-νガンダム]])までが長い[[アムロ・レイ|アムロ]]、小隊長能力とEセーブを噛み合わせて燃費を良くできる[[ウモン・サモン|ウモン]]がお勧め。また『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』の設定に則って[[量産型ガンダムF91]]も登場する。
114行目: 114行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ダブルヴェスバー
 
;ダブルヴェスバー
:[[ガンダムF90|ガンダムF90V]]との合体攻撃。DC版αにて実装。本機にシーブック、[[ガンダムF90|F90V]]にセシリーが搭乗した場合に使用可能。
+
:[[ガンダムF90V]]との合体攻撃。DC版αにて実装。本機にシーブック、ガンダムF90Vにセシリーが搭乗した場合に使用可能。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
161行目: 161行目:  
;[[量産型ガンダムF91 (ハリソン専用)]]
 
;[[量産型ガンダムF91 (ハリソン専用)]]
 
:ハリソン専用機。量産に際してオミットされたいくつかの機能が復活している。
 
:ハリソン専用機。量産に際してオミットされたいくつかの機能が復活している。
;[[ガンダムF90|ガンダムF90 V-TYPE]]
+
;[[ガンダムF90V|ガンダムF90 V-TYPE]]
 
:新型火器試験タイプ。F91の基となったタイプ。
 
:新型火器試験タイプ。F91の基となったタイプ。
 
;[[クロスボーン・ガンダム]]
 
;[[クロスボーン・ガンダム]]