72行目: |
72行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
| :原作漫画版に登場したレーザーキャノンが初登場。αシリーズでは常に基本装備。[[ゲッター1]]でもできた[[分離]][[合体]]も便利で、相変わらずの火力でボスキラーとして活躍できるが、機体、武器の[[地形適応]]陸Bが惜しい。 | | :原作漫画版に登場したレーザーキャノンが初登場。αシリーズでは常に基本装備。[[ゲッター1]]でもできた[[分離]][[合体]]も便利で、相変わらずの火力でボスキラーとして活躍できるが、機体、武器の[[地形適応]]陸Bが惜しい。 |
− | :試作機として合体機能がオミットされたもの(表示は量産型)もあったが[[ブロッケン伯爵]]に奪われ[[巴武蔵|武蔵]]の[[特攻]](まだ死んでないが・・・)により破壊された。その後多数の量産型も敵として登場する。 | + | :試作機として合体機能がオミットされたもの(表示は量産型)もあったが[[ブロッケン伯爵]]に奪われ[[巴武蔵|武蔵]]の[[特攻]](まだ死んでいないが……)により破壊された。その後多数の量産型も敵として登場する。 |
| :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | | :;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| ::PS版と基本同じだが、[[マジンガーZ]]との合体攻撃追加でさらに強力になっている。また敵の攻撃を回避した際に、演出のみだが[[オープンゲット]]での回避を披露している。 | | ::PS版と基本同じだが、[[マジンガーZ]]との合体攻撃追加でさらに強力になっている。また敵の攻撃を回避した際に、演出のみだが[[オープンゲット]]での回避を披露している。 |
85行目: |
85行目: |
| :真・ゲッター入手と同時に[[ファイナルダイナミックスペシャル]](全体攻撃)が使用可能になるので、場合によってはこちらをメインにする手もある。 | | :真・ゲッター入手と同時に[[ファイナルダイナミックスペシャル]](全体攻撃)が使用可能になるので、場合によってはこちらをメインにする手もある。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] |
− | :移動後に使用可能な全体攻撃『ゲッターチェンジアタック』が追加されたので、雑魚戦がこなしやすくなった。竜馬をメインとして使うのなら、真・ゲッターに『真・シャインスパーク』が追加されるまでこちらを使い続けるのもアリ。 | + | :移動後に使用可能な全体攻撃「ゲッターチェンジアタック」が追加されたので、雑魚戦がこなしやすくなった。竜馬をメインとして使うのなら、真・ゲッターに『真・シャインスパーク』が追加されるまでこちらを使い続けるのもアリ。 |
| :今作でも途中から[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が使えるので、好みによって使い分けよう。 | | :今作でも途中から[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が使えるので、好みによって使い分けよう。 |
| | | |
105行目: |
105行目: |
| : | | : |
| ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] |
− | :空中戦が得意だが、陸は軒並みB。このお陰で、最強武器である筈のシャインスパークが地上の敵相手に思ったほどのダメージを与えられない(むしろゲッターチェンジ・アタックの方が地上適応Aである為、シャインスパークよりも威力が高い)。[[宇宙]]でもメイン形態だがゲッタービームの宇宙適応が'''C'''と異常に低かったりする。一体何があったのだろうか…。 | + | :空中戦が得意だが、陸は軒並みB。このお陰で、最強武器である筈のシャインスパークが地上の敵相手に思ったほどのダメージを与えられない(むしろゲッターチェンジ・アタックの方が地上適応Aである為、シャインスパークよりも威力が高い)。[[宇宙]]でもメイン形態だがゲッタービームの宇宙適応が'''C'''と異常に低い。一体何があったのだろうか…。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] |
| :最大火力は真ゲッターロボに劣るが、オープンゲットが使用可能であること、ゲッターチェンジアタックがあるおかげでライガー/ポセイドン形態が真ゲッター2/3形態よりも火力が高くなるなどのメリットがある。 | | :最大火力は真ゲッターロボに劣るが、オープンゲットが使用可能であること、ゲッターチェンジアタックがあるおかげでライガー/ポセイドン形態が真ゲッター2/3形態よりも火力が高くなるなどのメリットがある。 |
114行目: |
114行目: |
| :一人乗りになると、変形機能の代わりにゲッターレーザーキャノンの追加で反撃&援護能力が向上し、さらにゲッター系最強の[[合体攻撃]]・ストナーサンシャインスパークを撃てるようになる。問題はパイロットだが、[[巴武蔵|ムサシ]]は隠しパラメータの空適応が低いのでNG。[[鉄甲鬼]]か[[早乙女ミユキ|ミユキ]]、彼らを仲間にしていない場合は[[早乙女ミチル|ミチル]]を乗せたい。 | | :一人乗りになると、変形機能の代わりにゲッターレーザーキャノンの追加で反撃&援護能力が向上し、さらにゲッター系最強の[[合体攻撃]]・ストナーサンシャインスパークを撃てるようになる。問題はパイロットだが、[[巴武蔵|ムサシ]]は隠しパラメータの空適応が低いのでNG。[[鉄甲鬼]]か[[早乙女ミユキ|ミユキ]]、彼らを仲間にしていない場合は[[早乙女ミチル|ミチル]]を乗せたい。 |
| :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] |
− | ::A移植作のため大差はない。パイロットの地形適応がちゃんと表示されるようになったので、ムサシを乗せようとするプレイヤーは減ったと思われる。 | + | ::『A』と大差はない。パイロットの地形適応がちゃんと表示されるようになったので、ムサシを乗せようとするプレイヤーは減ったと思われる。 |
| : | | : |
| ;[[スーパーロボット大戦D]] | | ;[[スーパーロボット大戦D]] |
127行目: |
127行目: |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦]](初代) | + | ;[[スーパーロボット大戦]] |
| :[[ゲッターチーム]]を選ぶと自軍ユニットとして使用可能。それ以外のチームを選ぶと敵として出現(説得可能)。 | | :[[ゲッターチーム]]を選ぶと自軍ユニットとして使用可能。それ以外のチームを選ぶと敵として出現(説得可能)。 |
| :ゲッター1と同様、[[強化パーツ]]の効力がライガーやポセイドンにも及ぶため、他のユニットに比べてちょっとお得。 | | :ゲッター1と同様、[[強化パーツ]]の効力がライガーやポセイドンにも及ぶため、他のユニットに比べてちょっとお得。 |
| ;[[スーパーロボット大戦64]] | | ;[[スーパーロボット大戦64]] |
− | :基本的な性能は[[スーパーロボット大戦F|F]]と同じ。[[ファイナルダイナミックスペシャル|合体攻撃]]は作中屈指の攻撃力。 | + | :基本的な性能は『[[スーパーロボット大戦F|F]]』と同じ。[[ファイナルダイナミックスペシャル|合体攻撃]]は作中屈指の攻撃力。 |
| ;[[スーパーロボット大戦MX]] | | ;[[スーパーロボット大戦MX]] |
| :シャインスパークと[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が後半追加の為、それまではゲッターチェンジアタックと、[[ゲッターQ]]との[[合体攻撃]]が主力となる。今回は、ゲッターレーザーキャノンを装備していない。 | | :シャインスパークと[[ファイナルダイナミックスペシャル]]が後半追加の為、それまではゲッターチェンジアタックと、[[ゲッターQ]]との[[合体攻撃]]が主力となる。今回は、ゲッターレーザーキャノンを装備していない。 |
| ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] |
− | :味方版のゲッタードラゴンとしては実に初代Z以来の参戦。レアリティはSSRでコスト18のアタッカー。 | + | :味方版のゲッタードラゴンとしては実に『Z』以来の参戦。レアリティはSSRでコスト18のアタッカー。 |
| :一言で言うなれば'''超火力偏重'''。高い攻撃力に加え習得できる機体スキルが全て攻撃強化となっており、「ゲッター増幅炉」の効果で敵を倒せば倒す程強くなる。 | | :一言で言うなれば'''超火力偏重'''。高い攻撃力に加え習得できる機体スキルが全て攻撃強化となっており、「ゲッター増幅炉」の効果で敵を倒せば倒す程強くなる。 |
| :必殺技の「シャインスパーク」も広範囲と高威力を兼ね備えており、アタッカーとしては非の打ちどころのない性能の持ち主。 | | :必殺技の「シャインスパーク」も広範囲と高威力を兼ね備えており、アタッカーとしては非の打ちどころのない性能の持ち主。 |
169行目: |
169行目: |
| :『[[MX]]』では両腕のスピンカッターで攻撃した後に2本のダブルトマホークを使って突進する。『[[X-Ω]]』では何故かゲッタートマホークと呼称されている。 | | :『[[MX]]』では両腕のスピンカッターで攻撃した後に2本のダブルトマホークを使って突進する。『[[X-Ω]]』では何故かゲッタートマホークと呼称されている。 |
| ;シャインスパーク | | ;シャインスパーク |
− | :ゲッター線を利用したゲッタードラゴンの必殺武器。それまで様々な武器で勝負を決めていたゲッターに途中追加され、以後毎回の決め技となった絶対的な威力を持つ。前段階として「ゲッターシャイン」でエネルギーを充填した後、ゲッタードラゴンのボディを光が包み、高空からの急降下で敵にぶつける。なお体当たりをしているわけではなく、敵にぶつけているのはゲッターエネルギー部分のみ。エネルギーの消費が激しく、原作では一度の出撃に対して1回しか使用出来ない。ペダルを踏むタイミングを合わせる必要があるため、一人乗り時は使えない事が多い。<br/ >[[世界最後の日]]劇中ではゲッタードラゴンが使うシーンはなかったが、最終話で[[真ドラゴン]]がシャインスパークを使う際の言動から、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達がゲッタードラゴンの必殺技として知悉していた事が窺える。Dでは敵のゲッタードラゴンが使ってくるが、AIが操るのでペダルを踏むタイミングは問題ないと思われる。 | + | :ゲッター線を利用したゲッタードラゴンの必殺武器。それまで様々な武器で勝負を決めていたゲッターに途中追加され、以後毎回の決め技となった絶対的な威力を持つ。前段階として「ゲッターシャイン」でエネルギーを充填した後、ゲッタードラゴンのボディを光が包み、高空からの急降下で敵にぶつける。なお体当たりをしているわけではなく、敵にぶつけているのはゲッターエネルギー部分のみ。エネルギーの消費が激しく、原作では一度の出撃に対して1回しか使用出来ない。ペダルを踏むタイミングを合わせる必要があるため、一人乗り時は使えない事が多い。 |
| + | :『世界最後の日』ではゲッタードラゴンが使うシーンはないが、最終話で[[真ドラゴン]]がシャインスパークを使う際の言動から、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達がゲッタードラゴンの必殺技として知悉していた事が窺える。『D』では敵のゲッタードラゴンが使ってくるが、AIが操るのでペダルを踏むタイミングは問題ないと思われる。 |
| | | |
| ==== オプション装備 ==== | | ==== オプション装備 ==== |
201行目: |
202行目: |
| :『[[Z]]』の[[ファイナルダイナミックスペシャル]](後述)で久々に採用された。 | | :『[[Z]]』の[[ファイナルダイナミックスペシャル]](後述)で久々に採用された。 |
| ;[[ファイナルダイナミックスペシャル]] | | ;[[ファイナルダイナミックスペシャル]] |
− | :各ダイナミック企画系主役機と主人公による、壮絶な合体攻撃。多数の作品で採用されているが、シリーズごとに参加機体が違う。『[[MX]]』や『[[Z]]』など、一部作品では使用時にBGMが『いざゆけ!ロボット軍団』になる。 | + | :各ダイナミック企画系主役機と主人公による、壮絶な合体攻撃。多数の作品で採用されているが、シリーズごとに参加機体が違う。『[[MX]]』や『[[Z]]』など、一部作品では使用時にBGMが「いざゆけ!ロボット軍団」になる。 |
| :また、演出中にシャインスパークを使っている場合は、スパロボでは基本的に再現されない「シャインスパークを使ってEN切れになったゲッタードラゴン」の姿を見る事が出来る。 | | :また、演出中にシャインスパークを使っている場合は、スパロボでは基本的に再現されない「シャインスパークを使ってEN切れになったゲッタードラゴン」の姿を見る事が出来る。 |
| | | |
250行目: |
251行目: |
| :[[日本]]にいない[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]に、[[百鬼帝国]]の百鬼獣の総攻撃が始まる。アトランティスの遺産「ウザーラ」内部で拘束されたゲッターチームはアトランティス人によって人体改造されそうになるが、百鬼によりアトランティス人は殺される。危機を脱したゲッターチームはアトランティス人よりゲッターロボGを修復され、そして自分達の無念を晴らすよう頼まれる。怒りに燃えるゲッターチームはゲッターロボGへと乗り込む。日本を横臥無人の百鬼帝国の前に、海中からウザーラ浮上と共に[[ゲッタードラゴン]]が出現。直立の腕組みでの仁王立ちに、圧倒的な威圧で[[百鬼帝国]]を恐れさせるのであった。なお、腕組みのシーンはTV版ではない。<br />この腕組みのシーンは「'''絶対の存在'''」として、のちに[[ガンバスター]]、[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]]らに引き継がれるのである。また、[[ロム・ストール|ロム兄さん]]も最終話の再現とは言え、スパロボで毎回腕組んで現れるのは「絶対の存在」としてこのドラゴンの腕組みが引き継がれていると言えるだろう。スパロボのオープニングでも腕組や敵の頭を片手で掴んでいる。 | | :[[日本]]にいない[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]に、[[百鬼帝国]]の百鬼獣の総攻撃が始まる。アトランティスの遺産「ウザーラ」内部で拘束されたゲッターチームはアトランティス人によって人体改造されそうになるが、百鬼によりアトランティス人は殺される。危機を脱したゲッターチームはアトランティス人よりゲッターロボGを修復され、そして自分達の無念を晴らすよう頼まれる。怒りに燃えるゲッターチームはゲッターロボGへと乗り込む。日本を横臥無人の百鬼帝国の前に、海中からウザーラ浮上と共に[[ゲッタードラゴン]]が出現。直立の腕組みでの仁王立ちに、圧倒的な威圧で[[百鬼帝国]]を恐れさせるのであった。なお、腕組みのシーンはTV版ではない。<br />この腕組みのシーンは「'''絶対の存在'''」として、のちに[[ガンバスター]]、[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]]らに引き継がれるのである。また、[[ロム・ストール|ロム兄さん]]も最終話の再現とは言え、スパロボで毎回腕組んで現れるのは「絶対の存在」としてこのドラゴンの腕組みが引き継がれていると言えるだろう。スパロボのオープニングでも腕組や敵の頭を片手で掴んでいる。 |
| ;「でたな ゲッタードラゴン」 | | ;「でたな ゲッタードラゴン」 |
− | :ゲッターロボ・アークの最後。もはやロボットの形を成していないゲッター線の集合体であるゲッターロボGが現れ、そして未完へ…… | + | :ゲッターロボ・アークの最後。もはやロボットの形を成していないゲッター線の集合体であるゲッターロボGが現れ、そして未完へ……。 |
| ;vsゲッターロボ | | ;vsゲッターロボ |
| :スパロボではある程度お約束の展開。敵にドラゴンが奪われ、それを抑えるために旧式のゲッターロボで不利を承知で挑まれる。Fではスーパー系第1話で発生、IMPACTでは3Dのデモムービーが入る。 | | :スパロボではある程度お約束の展開。敵にドラゴンが奪われ、それを抑えるために旧式のゲッターロボで不利を承知で挑まれる。Fではスーパー系第1話で発生、IMPACTでは3Dのデモムービーが入る。 |