差分

201 バイト除去 、 2017年10月20日 (金) 19:13
110行目: 110行目:  
:クォヴレー達[[バルシェム]]の基になった存在、オリジネイター。本来心を持たぬアイン・バルシェムにクォヴレーとしての自我を得る機会を作った与えた張本人であると同時に、クォヴレーに自身の存在について苦悩させることになった原因でもある。クォヴレーの危機には意識の底から語りかけ、導いていた。逆に、DWやOGSではOG世界に来られないクォヴレーが夢の中に現れてイングラムの自我の覚醒を促す描写があり、DWではさらに直接の対話の後、それぞれ別の世界へ去っていく描写がある。
 
:クォヴレー達[[バルシェム]]の基になった存在、オリジネイター。本来心を持たぬアイン・バルシェムにクォヴレーとしての自我を得る機会を作った与えた張本人であると同時に、クォヴレーに自身の存在について苦悩させることになった原因でもある。クォヴレーの危機には意識の底から語りかけ、導いていた。逆に、DWやOGSではOG世界に来られないクォヴレーが夢の中に現れてイングラムの自我の覚醒を促す描写があり、DWではさらに直接の対話の後、それぞれ別の世界へ去っていく描写がある。
 
;[[キャリコ・マクレディ]]
 
;[[キャリコ・マクレディ]]
:クォヴレーの[[バルシェム]]時代の指揮官。量産型で唯一自我を持つアイン(クォヴレー)とはそれなりの交流があった。クォヴレーの中に潜むイングラムの意思を抹消し、自分が新たなオリジネイターとなるために幾度となくクォヴレーに戦いを挑んできた。
+
:クォヴレーの[[バルシェム]]時代の指揮官。クォヴレーの中に潜むイングラムの意思を抹消し、自分が新たなオリジネイターとなるために幾度となくクォヴレーに戦いを挑んできた。
 
;[[スペクトラ・マクレディ]]
 
;[[スペクトラ・マクレディ]]
:キャリコ同様バルシェム時代の上官。自我を持っていたアインに対しては多少仲間意識を感じていたようで、一時的にフーレに彼を捕らえた際には「おかえり」と一言発した。
+
:キャリコ同様バルシェム時代の上官。一時的にフーレに彼を捕らえた際には「おかえり」と一言発した。
 
;[[アルマナ・ティクヴァー]]
 
;[[アルマナ・ティクヴァー]]
 
:[[ゼ・バルマリィ帝国]]の姫。バルマー艦からの脱走時以来の縁。色々あって恋愛フラグが立つが、クォヴレーがフラグ・クラッシャーであった為にフラグ自体が消失した。さすがに恋愛は早かったかもしれないが、何気に彼は彼女を「可愛い女の子」と認識している。
 
:[[ゼ・バルマリィ帝国]]の姫。バルマー艦からの脱走時以来の縁。色々あって恋愛フラグが立つが、クォヴレーがフラグ・クラッシャーであった為にフラグ自体が消失した。さすがに恋愛は早かったかもしれないが、何気に彼は彼女を「可愛い女の子」と認識している。
8,719

回編集