差分

編集の要約なし
82行目: 82行目:  
:基本的に能力はOGSから変化無し。リューネ本人は相変わらず優秀なのだが、専用機のヴァルシオーネが息切れしている上に参戦時期も遅く、正直言って一線を張るには厳しい性能。ついでにフラグに関わる[[ミロンガ]]も弱体化。自軍ユニットの数が多いこともあって、愛着が無いと2軍落ちする。最終決戦のシュウとの対決を再現するなら、惜しみない愛が必要。
 
:基本的に能力はOGSから変化無し。リューネ本人は相変わらず優秀なのだが、専用機のヴァルシオーネが息切れしている上に参戦時期も遅く、正直言って一線を張るには厳しい性能。ついでにフラグに関わる[[ミロンガ]]も弱体化。自軍ユニットの数が多いこともあって、愛着が無いと2軍落ちする。最終決戦のシュウとの対決を再現するなら、惜しみない愛が必要。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:
+
:EXをほぼ踏襲する形で出演。リューネルートでは非常に目立つ。テキスト面では旧作で見られた脳筋思考や軽薄な描写が修正されたため昔とはかなり印象が異なる。また今作でも17歳という設定は健在。EX編終了と同時に離脱する。後にプレシアを焚き付けて地上へ赴くもルイーナに捕まり、マサキにこってり絞られた。DMLシステムを使う者同士トウマに愛用の品を贈る一幕も。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:ほぼ、ゲームと同じ初登場シーンから。活躍している印象は残念ながら薄い。ヴァルシオーネ搭乗時の姿がバイスーであることが初判明した。
 
:ほぼ、ゲームと同じ初登場シーンから。活躍している印象は残念ながら薄い。ヴァルシオーネ搭乗時の姿がバイスーであることが初判明した。
229

回編集