差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジオン公国軍]]が建造した機動巡洋艦。
+
[[ジオン公国軍]]が建造した機動巡洋艦。[[モビルスーツ]]を6機まで搭載できる。ただし、配備されるのは特殊部隊限定。
   −
ジオン軍が建造した艦の中では唯一、単独での大気圏突入と大気圏内での飛行が可能である。[[ブースター]]を装着すれば大気圏離脱も可能。[[モビルスーツ]]を6機まで搭載できる。配備されるのは特殊部隊限定。
+
ジオン軍が建造した[[戦艦]]の中では唯一、'''単独での大気圏への突入および大気圏内での飛行が可能'''である。また、'''[[ブースター]]を装着すれば大気圏離脱も可能'''…と、[[宇宙]]および[[地球]]での航行が可能である敵艦[[ホワイトベース]]にも負けない高性能ぶりである。
   −
当初は[[ランバ・ラル]]が[[地球]]へ降りる際に使用し、偶然遭遇した[[ホワイトベース]]と交戦している。
+
=== 劇中での様相 ===
 +
当初は[[ランバ・ラル]]が地球へ降りる際に使用し、偶然遭遇した敵艦ホワイトベースと交戦している。
   −
終盤では[[キシリア・ザビ]]が[[ア・バオア・クー]]から脱出するために乗り込んだが、発進する直前に現れたシャアによってブリッジを破壊され、直後に連邦艦隊の砲撃で撃沈された。
+
終盤では[[キシリア・ザビ]]が[[ア・バオア・クー]]から脱出する為に乗り込んだが、発進する直前に現れた[[シャア・アズナブル]]が放ったバズーカの砲弾によってブリッジを破壊され、直後に[[地球連邦軍|連邦艦隊]]の砲撃で撃沈された。
    
=== 同型艦 ===
 
=== 同型艦 ===
 
;ザンジバル
 
;ザンジバル
:ネームシップだが詳細不明。一説では[[ランバ・ラル]]の乗艦とも、キシリアの乗艦とも言われる。
+
:ネームシップだが、詳細不明。一説ではランバ・ラルの乗艦とも、キシリア・ザビの乗艦とも言われる。
 
;マダガスカル
 
;マダガスカル
 
:[[マ・クベ]]の乗艦。地球から脱出する際に使用。
 
:[[マ・クベ]]の乗艦。地球から脱出する際に使用。
 
;ラグナレク  
 
;ラグナレク  
:[[シャア・アズナブル]]の乗艦。ホワイトベースの追撃のために乗艦している。
+
:シャア・アズナブルの乗艦。ホワイトベースの追撃の為に乗艦している。
 
;ケルゲレン
 
;ケルゲレン
:『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』に登場。病院船として負傷兵を乗せて[[宇宙]]へ脱出しようとするが、[[ジム・スナイパー]]の攻撃で撃沈した(小説版では生還)。
+
:『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』に登場。病院船として負傷兵を乗せて宇宙へ脱出しようとするが、[[ジム・スナイパー]]の攻撃で撃沈した(一方、[[小説|小説版]]では生還)。
 +
:余談だが、この時ケルゲレンに搭乗していた無名の女性オペーレーターは、ファンから「'''ケルゲレン娘'''」という[[俗語・俗称|愛称]]が付けられている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
39行目: 41行目:  
:[[ドレン]]が乗り、イベントのみに登場。戦う事はできない。
 
:[[ドレン]]が乗り、イベントのみに登場。戦う事はできない。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]及び[[ノイエDC]]の戦力として登場。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]および[[ノイエDC]]の戦力として登場。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:DCが運用。
 
:DCが運用。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:DCが運用。HP20000程度だが、これでも[[一年戦争]]当時の艦にしては頑張っている。資金は[[アレキサンドリア]]と同額……というか同艦がタフさの割に安過ぎる。
+
:DCが運用。[[HP]]20000程度だが、これでも[[一年戦争]]当時の艦にしては頑張っている。
 +
:ちなみに、落とす[[資金]]は[[アレキサンドリア]]と同額…というか、同艦がタフさの割に安過ぎる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
55行目: 58行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:主に[[ランバ・ラル]]隊保有艦、[[マ・クベ]]の乗艦、[[シャア・アズナブル]]の乗艦が登場。ラル隊のザンジバルは終盤まで生き残り、[[クラウレ・ハモン]]を艦長として[[ホワイトベース隊]]の前に幾度も立ちはだかる。また、[[ジャブロー]]攻防戦後、負傷兵を乗せたケルゲレンに相当するザンジバルが登場するが、撃墜すると[[アイナ・サハリン|アイナ]]が仲間にならなくなるので注意。
+
:主に[[ランバ・ラル]]隊保有艦、[[マ・クベ]]の乗艦、[[シャア・アズナブル]]の乗艦が登場。ラル隊のザンジバルは終盤まで生き残り、[[クラウレ・ハモン]]を艦長として[[ホワイトベース隊]]の前に幾度も立ちはだかる。
:[[スーパーロボット大戦XO|XO]]ではジオンとの最終決戦時にハモンによるザンジバル特攻イベントが発生する。ホワイトベースに隣接されるとゲームオーバーなうえに何回か回復するので厄介。
+
:また、[[ジャブロー]]攻防戦後、負傷兵を乗せたケルゲレンに相当するザンジバルが登場するが、'''撃墜すると[[アイナ・サハリン|アイナ]]が仲間にならなくなるので要注意'''。
 +
:[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』ではジオンとの最終決戦時にハモンによる「ザンジバル特攻」イベントが発生する。'''ホワイトベースに隣接されるとゲームオーバー'''な上に何回か回復するので厄介。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:主に[[マ・クベ]]や[[クラウレ・ハモン|ハモン]]、[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]の乗艦として登場。J型ミサイルの攻撃力が高いので食らわない様に注意。
 
:主に[[マ・クベ]]や[[クラウレ・ハモン|ハモン]]、[[ガルマ・ザビ|ガルマ]]の乗艦として登場。J型ミサイルの攻撃力が高いので食らわない様に注意。
62行目: 66行目:  
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
:シャア達の母艦として複数が登場。本ソフトでは艦船はユニット化されていないため、会話シーンに登場するのみ。
+
:シャア達の[[母艦]]として複数が登場。本作では艦船はユニット化されていない為、会話シーンに登場するのみ。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
89行目: 93行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*SRWでは[[ズ・ザンバジル|名前が混同されがちな皇帝]]とは特別な関係は無いが、[[機動警察パトレイバー]]シリーズ原作者であるゆうきまさみ氏は80年代に自作パロディ漫画内で「ザンジバルで逃げるザンバジル」というネタを披露していた。
+
*SRWでは[[ズ・ザンバジル|名前が混同されがちな皇帝]]とは特別な関係は無いが、『[[機動警察パトレイバー]]シリーズ』の原作者であるゆうきまさみ氏は1980年代に自作パロディ[[漫画]]内で'''「ザンジバルで逃げるザンバジル」'''というネタを披露していた。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
1,404

回編集