差分

508 バイト追加 、 2017年5月9日 (火) 22:39
編集の要約なし
76行目: 76行目:  
:なお、この作品自体はその場面で終了している。「敵勢力の勝利エンド」とも解釈できる「衝撃!」な結末である。
 
:なお、この作品自体はその場面で終了している。「敵勢力の勝利エンド」とも解釈できる「衝撃!」な結末である。
 
;ジャークドリーム([[絶対無敵ライジンオー]])
 
;ジャークドリーム([[絶対無敵ライジンオー]])
:最終話「僕らの夢は絶対無敵!」。[[ベルゼブ]]がライジンオーとの最終決戦で使う幻術。
+
:最終話「僕らの夢は絶対無敵!」。[[ベルゼブ]]がライジンオーとの最終決戦で使う幻術で、[[星山吼児|吼児]]は「これまでの戦いはすべて夢」「ライジンオーなんて存在しない」と[[地球防衛組]]の仲間たちから否定される。
 +
:最終的に吼児が「これは幻だ」と看破し、ジャークドリームから抜け出せたことに安堵した視聴者も多いことだろう。
    
=== ガンダム系作品 ===
 
=== ガンダム系作品 ===
388行目: 389行目:  
:しかし、この後に待っていたのは[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|かつて]]散ったはずの[[カミナ]]の意思だった。カミナと再会し、奮起したZ-BLUEは決戦の地へと向かっていく。
 
:しかし、この後に待っていたのは[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|かつて]]散ったはずの[[カミナ]]の意思だった。カミナと再会し、奮起したZ-BLUEは決戦の地へと向かっていく。
 
;「自分達の信じるモノの為に!」
 
;「自分達の信じるモノの為に!」
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]のシナリオ。[[絶対無敵ライジンオー|ライジンオー]]チームだけではなく、他の[[ブライティクス|BX]]メンバーもジャークドリームに苦しめられたが、いつも酷い現実([[ショウ・ザマ|親との関係]]など)と向き合うメンバーには効用が薄く、[[海動剣|地獄]][[真上遼|コンビ]]に至っては'''まったく通じていなかった'''というオチがつく。
+
:[[スーパーロボット大戦BX|BX]]のシナリオ。[[絶対無敵ライジンオー|ライジンオー]]チームだけではなく、他の[[ブライティクス|BX]]メンバーもジャークドリームを受け、悪夢に苦しめられる。
 +
:ただし、いつも酷い現実([[ショウ・ザマ|親との関係]]など)と向き合うメンバーには効用が薄く、[[海動剣|地獄]][[真上遼|コンビ]]に至っては'''まったく通じていなかった'''というオチがつく。
 
;「因果の果てに」 / 「闇より暗きもの」
 
;「因果の果てに」 / 「闇より暗きもの」
 
:[[スーパーロボット大戦V|V]]のシナリオ。[[地球艦隊・天駆]]に敗れ去る[[闇の帝王]]。いずれまた復活する事を宣言するが、その間際に見たものは'''[[マジンガーZERO]]と[[ゲッターエンペラー]]が因果の果てで立ちはだかる光景'''だった。それを直視した事により完全に戦意どころか生気すらも失い、断末魔と共に消滅していった。ちなみに二体が戦ってくれた場合、闇の帝王は'''一秒どころか一瞬もたない。'''
 
:[[スーパーロボット大戦V|V]]のシナリオ。[[地球艦隊・天駆]]に敗れ去る[[闇の帝王]]。いずれまた復活する事を宣言するが、その間際に見たものは'''[[マジンガーZERO]]と[[ゲッターエンペラー]]が因果の果てで立ちはだかる光景'''だった。それを直視した事により完全に戦意どころか生気すらも失い、断末魔と共に消滅していった。ちなみに二体が戦ってくれた場合、闇の帝王は'''一秒どころか一瞬もたない。'''
420行目: 422行目:  
;[[ギャグイベント]]
 
;[[ギャグイベント]]
 
:こちらはトラウマイベントとは逆に、プレイヤーの笑いを誘う場面やそれが発生するシナリオの事を指す[[俗語・俗称|用語]]。
 
:こちらはトラウマイベントとは逆に、プレイヤーの笑いを誘う場面やそれが発生するシナリオの事を指す[[俗語・俗称|用語]]。
 +
;[[死亡フラグ]]
 +
:トラウマイベント(人物の死亡)の前振りとなるストーリー展開や言動を表す俗称。
 +
 
{{DEFAULTSORT:とらうまいへんと}}
 
{{DEFAULTSORT:とらうまいへんと}}
 
[[category:小辞典]]
 
[[category:小辞典]]
1,529

回編集