差分

38行目: 38行目:  
:エピローグにて[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]と[[ソーマ・ピーリス|マリー]]以外のメンバーはマネキン[[パトリック・コーラサワー|夫]][[カティ・マネキン|妻]]や[[キラ・ヤマト|キラ]]、(生存している場合は)[[グラハム・エーカー|グラハム]]、[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]と共にソレスタルビーイング号で[[ELS]]の母星に旅立つ。
 
:エピローグにて[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]と[[ソーマ・ピーリス|マリー]]以外のメンバーはマネキン[[パトリック・コーラサワー|夫]][[カティ・マネキン|妻]]や[[キラ・ヤマト|キラ]]、(生存している場合は)[[グラハム・エーカー|グラハム]]、[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]と共にソレスタルビーイング号で[[ELS]]の母星に旅立つ。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:同じく『劇場版』の設定で参戦。リアル系分岐ルートで共闘するが、正式参戦は第18話[[ELS]]移送ルート「意思を持った生命体」からとなる。
+
:同じく『劇場版』の設定で参戦。序盤の宇宙ルートで共闘するが、正式参戦は第18話[[ELS]]移送ルート「意思を持った生命体」からとなる。
 
:本作では[[ユニコーンガンダム]]の[[バナージ・リンクス|パイロット]]が[[ラプラスの箱]]に辿り着くように導くことを主な目的としており「人のあるべき未来のために、可能性という名の神を再生し、それと向き合う」ことから「ソレスタルビーイング(天上人)」の名を与えられたとされている。
 
:本作では[[ユニコーンガンダム]]の[[バナージ・リンクス|パイロット]]が[[ラプラスの箱]]に辿り着くように導くことを主な目的としており「人のあるべき未来のために、可能性という名の神を再生し、それと向き合う」ことから「ソレスタルビーイング(天上人)」の名を与えられたとされている。
 
:なお、本作におけるソレスタルビーイングは[[世界観/BX #本編以前の地球圏の略年表|過去]]に勃発した[[第2次ネオ・ジオン抗争]](シャアの反乱)の際に、(直接的な形ではないが)[[ブライト・ノア]]率いる[[ロンド・ベル隊]]と共闘していた模様(ただし、'''時系列がズレているため矛盾が発生する''')。
 
:なお、本作におけるソレスタルビーイングは[[世界観/BX #本編以前の地球圏の略年表|過去]]に勃発した[[第2次ネオ・ジオン抗争]](シャアの反乱)の際に、(直接的な形ではないが)[[ブライト・ノア]]率いる[[ロンド・ベル隊]]と共闘していた模様(ただし、'''時系列がズレているため矛盾が発生する''')。
8,719

回編集