差分

362 バイト追加 、 2017年4月27日 (木) 19:04
編集の要約なし
138行目: 138行目:  
=== 真マジンガー版 ===
 
=== 真マジンガー版 ===
 
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:'''まさかのCV:なし'''。ボスは登場しているのに[[ボスボロット]]が使えないスパロボは史上初ではないだろうか。
 
:'''まさかのCV:なし'''。ボスは登場しているのに[[ボスボロット]]が使えないスパロボは史上初ではないだろうか。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:ようやく、真マジンガー設定で愛機のボスボロットと共に声付きで参戦し、中断メッセージにも登場。恐らく史上初となる'''まともなパイロット地形適応'''である。だが、肝心のボスボロットが'''いつも通りの悪地形適応'''であるため、結局いつも通りの強さである。正式参戦は[[マジンガーZ]]にゴッドスクランダーが付く頃なので結構遅め。
+
:ようやく、真マジンガー設定で愛機のボスボロットと共に声付きで参戦し、中断メッセージにも登場。恐らく史上初となる'''まともなパイロット地形適応'''である。
 +
:だが、肝心のボスボロットが'''いつも通りの悪地形適応'''であるため、結局いつも通りの強さである。正式参戦は[[マジンガーZ]]にゴッドスクランダーが付く頃なので結構遅め。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:今回は序盤早々[[陣代高校]]に編入してくる。そのため[[くろがね屋]]から離れているので、[[クロス|例]][[ジャンゴ|の]][[先生|人]][[イタチの安|外]][[菊ノ助|達]]がボスボロットの武装に加わるのはかなり後になる。
 
:今回は序盤早々[[陣代高校]]に編入してくる。そのため[[くろがね屋]]から離れているので、[[クロス|例]][[ジャンゴ|の]][[先生|人]][[イタチの安|外]][[菊ノ助|達]]がボスボロットの武装に加わるのはかなり後になる。
 
:編入の際の自己紹介で'''本名が語られる'''のだが、ヌケやムチャ共々'''プレイヤーが知ることはない'''。
 
:編入の際の自己紹介で'''本名が語られる'''のだが、ヌケやムチャ共々'''プレイヤーが知ることはない'''。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:プロローグにも登場し、第1話から正式に使用可能。時獄篇同様、くろがね五人衆の参入が遅いのがネック。
+
:プロローグにも登場し、第1話から正式に使用可能。『時獄篇』同様、くろがね五人衆の参入が遅いのがネック。
    
==== 携帯機シリーズ ====
 
==== 携帯機シリーズ ====
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:音声が新規収録され、[[あしゅら男爵|あしゅら]]にとどめを刺す際には[[DVE]]がある。
+
:音声が新規収録され、[[あしゅら男爵|あしゅら]]に[[トドメ演出|トドメ]]を刺す際には[[DVE]]がある。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
250行目: 251行目:     
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;獲得経験値+20%、獲得資金+20%
+
;獲得経験値+20%、獲得資金+20%
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での小隊長能力。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での小隊長能力。
;獲得資金+30%
+
;獲得資金+30%
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』での隊長効果。獲得経験値が増えなくなった代わりに獲得資金が増加した。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』での隊長効果。獲得経験値が増えなくなった代わりに獲得資金が増加した。
    
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
;移動後に「補給」が実行可能、命中率+25%。
+
;移動後に「補給」が実行可能、命中率+25%。
 
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのエースボーナス。
 
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのエースボーナス。
;被ダメージ-20%
+
;被ダメージ-20%
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』でのエースボーナス。
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』でのエースボーナス。
 
;精神コマンド「[[根性]]」が「[[勇気]]」に変更。
 
;精神コマンド「[[根性]]」が「[[勇気]]」に変更。
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でのエースボーナス。おいしいエースボーナスである反面'''「ボスにとっての唯一の回復系の精神コマンドが消滅してしまう」'''という一種の罠でもあり、更にボスは'''「直撃、必中以外の精神コマンドを全て覚える」'''上にムチャが'''「残りの直撃、必中を覚える」'''ため二重の意味で使い勝手が悪い。SPを抑えるだけの価値しか無いと言っても過言では無い。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でのエースボーナス。おいしいエースボーナスである反面'''「ボスにとっての唯一の回復系の精神コマンドが消滅してしまう」'''という一種の罠である。
 +
:更にボスは'''「直撃、必中以外の精神コマンドを全て覚える」'''上にムチャが'''「残りの直撃、必中を覚える」'''ため二重の意味で使い勝手が悪い。結局のところ「消費SPを抑えるだけの価値しか無い」と言っても過言では無い。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が「気合+」に変更。
 
;精神コマンド「[[気合]]」が「気合+」に変更。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』でのエースボーナス。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』でのエースボーナス。
286行目: 288行目:  
:好意を寄せている。が、よく無下にされる。
 
:好意を寄せている。が、よく無下にされる。
 
;[[ヌケ]]、[[ムチャ]]
 
;[[ヌケ]]、[[ムチャ]]
:子分。今でこそ腕力で屈服させたり恫喝したりして従えているが、幼年期はでかい図体に反して泣き虫であり『グレート』9話の回想では、同じ保育園に通っていた頃、彼らによくいじめられて泣かされていたことが明らかになっている。
+
:子分。今でこそ腕力で屈服させたり恫喝したりして従えているが、幼年期のボスは大きな図体に反して泣き虫であった模様。
 +
:実際、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』第9話の回想では、同じ保育園に通っていた頃、ヌケとムチャによくいじめられて泣かされていた事が明らかになっている。
 
;[[兜シロー]]
 
;[[兜シロー]]
 
:甲児がアメリカに留学した後、兄貴分として面倒を見ていた。
 
:甲児がアメリカに留学した後、兄貴分として面倒を見ていた。
408行目: 411行目:  
:シリーズ初の[[DVE]]に採用された台詞。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』でも発している。
 
:シリーズ初の[[DVE]]に採用された台詞。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』でも発している。
 
;「わかってますよ! その間に体の不自由な子供が、一人でも多く避難できれば、真っ二つにされても満足です。それからもし俺が死んだら兜に伝えて下さい。世界中で兜が一番好きだったとね!」
 
;「わかってますよ! その間に体の不自由な子供が、一人でも多く避難できれば、真っ二つにされても満足です。それからもし俺が死んだら兜に伝えて下さい。世界中で兜が一番好きだったとね!」
:『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』第52話。国際障害児センターへ突き進むバズソンM1。敗れた[[兜甲児|甲児]]は出撃できない状況に、死を覚悟で出撃する。
+
:『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』第52話。国際障害児センターへ突き進むバズソンM1。敗れた[[兜甲児|甲児]]は出撃できない状況に、死を覚悟で出撃する。
 
;「俺、どうしていつもこういういいところに登場しちゃうンだろうな? これじゃ、マジンガーZもアフロダイAも形無しじゃないの。一体どうしてくれンのよ、え?」
 
;「俺、どうしていつもこういういいところに登場しちゃうンだろうな? これじゃ、マジンガーZもアフロダイAも形無しじゃないの。一体どうしてくれンのよ、え?」
 
:『マジンガーZ』第61話冒頭で、シロー&[[ローレライ]]を襲撃した[[鉄仮面]]をボロットで摘み上げ悦に入る。
 
:『マジンガーZ』第61話冒頭で、シロー&[[ローレライ]]を襲撃した[[鉄仮面]]をボロットで摘み上げ悦に入る。
 
;「兜ぉ! 助けに来たわよお~ッ!!」
 
;「兜ぉ! 助けに来たわよお~ッ!!」
:劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』で、[[ダンテ]]の猛攻の前に劣勢のマジンガーZを救うべく、ボロットの両足にミサイルを装着して駆け付けた際の台詞。直後、アクシデント気味ながらもダンテを撃破する事に成功するボスであった。
+
:劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』で、[[ダンテ]]の猛攻の前に劣勢のマジンガーZを救うべく、ボロットの両足にミサイルを装着して駆け付けた際の台詞。
 +
:直後、'''アクシデント気味ながらもダンテを撃破する事に成功'''するボスであった。
 
;「さやかより美人! さやかよりボイン! さやかよりチャーミング、俺一目ぼれ…」
 
;「さやかより美人! さやかよりボイン! さやかよりチャーミング、俺一目ぼれ…」
 
:『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』第1話で[[炎ジュン|ジュン]]と初めて会った時の台詞。
 
:『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』第1話で[[炎ジュン|ジュン]]と初めて会った時の台詞。
418行目: 422行目:  
:『グレートマジンガー』第26話で[[兜剣造|剣造]]が実の父と知りつつも、これまでの寂しさから剣造を父親として認められず、剣造が[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]の攻撃で負傷しながらも駆けつけるのを拒んだ[[兜シロー|シロー]]への叱咤。鉄也と同じくボスもシローにとって良き兄貴分である事が窺える台詞。
 
:『グレートマジンガー』第26話で[[兜剣造|剣造]]が実の父と知りつつも、これまでの寂しさから剣造を父親として認められず、剣造が[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]の攻撃で負傷しながらも駆けつけるのを拒んだ[[兜シロー|シロー]]への叱咤。鉄也と同じくボスもシローにとって良き兄貴分である事が窺える台詞。
 
;「おい、ヌケ、ムチャ。甲児が帰って来たんで鉄也もいる場所が無くなったようだわね」
 
;「おい、ヌケ、ムチャ。甲児が帰って来たんで鉄也もいる場所が無くなったようだわね」
:甲児の帰国及び兜親子の再会を祝したパーティーで、兜親子の再会に複雑な感情を抱き、会場を去っていく[[剣鉄也|鉄也]]を見ての台詞。その後は鉄也を助ける場面があるので本気で嫌っている訳ではないが、この時点での鉄也の複雑な立場を如実に表している。
+
:甲児の帰国及び兜親子の再会を祝したパーティーで、兜親子の再会に複雑な感情を抱き、会場を去っていく[[剣鉄也|鉄也]]を見ての台詞。
;「我こそ、東にマジンガーZが負傷すれば、すぐに飛んで行って助け、西に戦うグレートマジンガーあればこれまた駆けつける正義の味方なり」
+
:その後は鉄也を助ける場面があるので本気で嫌っている訳ではないが、この時点での鉄也の複雑な立場を如実に表している。
 +
;「我こそ、東にマジンガーZが負傷すれば、すぐに飛んで行って助け、西に戦うグレートマジンガーあればこれまた駆けつける[[正義]]の味方なり」
 
:『[[UFOロボ グレンダイザー]]』で似たようなキャラである荒野番太と初対面早々、睨み合いになった時の台詞。
 
:『[[UFOロボ グレンダイザー]]』で似たようなキャラである荒野番太と初対面早々、睨み合いになった時の台詞。
 
;「死んでも離すもんか、スッポンのように喰らいついてやるぜ!」
 
;「死んでも離すもんか、スッポンのように喰らいついてやるぜ!」
429行目: 434行目:  
;「全国5千万人のボロットファンの皆様、お待たせしましたぁ!」
 
;「全国5千万人のボロットファンの皆様、お待たせしましたぁ!」
 
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』第5話より。鉄仮面らに包囲され、もはやこれまでかと思われる中、この台詞と共に登場。ヒップアタックを失敗するものの、ローリングアタックで鉄仮面を一掃する。
 
:『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』第5話より。鉄仮面らに包囲され、もはやこれまでかと思われる中、この台詞と共に登場。ヒップアタックを失敗するものの、ローリングアタックで鉄仮面を一掃する。
:任天堂携帯機シリーズにおけるマジンカイザー版ボスの戦闘台詞。同シリーズのマジンカイザー版ボロットはやたらと強いのでなおさらこの台詞は印象に残る。
+
:任天堂携帯機シリーズにおけるマジンカイザー版ボスの戦闘台詞。同シリーズのマジンカイザー版ボロットはやたらと強いので、なおさらこの台詞は印象に残る。
    
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
 
;「きゃーっ、兜ーっ、ハレンチ学園になってもーた。これはマジンガーZやったやろ」
 
;「きゃーっ、兜ーっ、ハレンチ学園になってもーた。これはマジンガーZやったやろ」
:永井豪の漫画版『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』にて、[[ガミアQ]]に衣類を切り刻まれて全裸になった際の台詞。この後甲児は「ハレンチ学園にそんな汚いヌードが出るか」と返し、'''「ボスよりきれいなヌード」'''を呼び寄せる。
+
:永井豪氏の[[漫画|漫画版]]『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』にて、[[ガミアQ]]に衣類を切り刻まれて全裸になった際の台詞。
 +
:この後、甲児は「ハレンチ学園にそんな汚いヌードが出るか」と返し、'''「ボスよりきれいなヌード」'''を呼び寄せる。
 
:後の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』では[[暗黒寺闇太郎|暗黒寺]]がこれを元にした台詞を発する事に。
 
:後の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』では[[暗黒寺闇太郎|暗黒寺]]がこれを元にした台詞を発する事に。
 
;「へへへ、ごめんよ………… で、でも、おらー、もう心のこりはねえぜ、へへへ…」
 
;「へへへ、ごめんよ………… で、でも、おらー、もう心のこりはねえぜ、へへへ…」
:桜多吾作の漫画版『マジンガーZ』より。[[ゴーゴン大公]]の猛攻によって陥落寸前の[[光子力研究所]]を守るために出陣する直前に、先の戦いで全身打撲で意識不明の[[弓さやか|さやか]]に口づけをした際の台詞。この直後、彼は[[ボスボロット]]に乗り、研究所に襲い来る[[妖機械獣]]に挑む。
+
:桜多吾作氏の漫画版『マジンガーZ』より。[[ゴーゴン大公]]の猛攻によって陥落寸前の[[光子力研究所]]を守るために出陣する直前に、先の戦いで全身打撲で意識不明の[[弓さやか|さやか]]に[[キスシーン|口づけ]]をした際の台詞。この直後、ボスは[[ボスボロット]]に乗り、研究所に襲い来る[[妖機械獣]]に挑む。
 
;「ひひひひ、いっぱいあるから分かりやすくと思って……」
 
;「ひひひひ、いっぱいあるから分かりやすくと思って……」
 
:[[グレートマジンガー (桜多吾作版)|桜多吾作の漫画版『グレートマジンガー』]]より。自動操縦をオーバーヒートさせた[[量産型グレートマジンガー]]を[[科学要塞研究所]]で用いる際に、本家[[グレートマジンガー]]を区別する為に、股間にペンキで'''「元祖」'''と書いた際の台詞。[[剣鉄也|鉄也]]は頭を抱えて「ばか」と返した。
 
:[[グレートマジンガー (桜多吾作版)|桜多吾作の漫画版『グレートマジンガー』]]より。自動操縦をオーバーヒートさせた[[量産型グレートマジンガー]]を[[科学要塞研究所]]で用いる際に、本家[[グレートマジンガー]]を区別する為に、股間にペンキで'''「元祖」'''と書いた際の台詞。[[剣鉄也|鉄也]]は頭を抱えて「ばか」と返した。
 
;「スパロボじこみのぉ、DXボロットォパァァンチィィィ!!」
 
;「スパロボじこみのぉ、DXボロットォパァァンチィィィ!!」
:津島直人の漫画版『マジンカイザー』にて、この台詞と共に[[機械獣]]を粉砕。その勢いで「まだまだぁぁ」と続き、更に数体[[機械獣]]を撃破した。
+
:津島直人氏の漫画版『マジンカイザー』にて、この台詞と共に[[機械獣]]を粉砕。その勢いで「まだまだぁぁ」と続き、更に数体[[機械獣]]を撃破した。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
449行目: 455行目:  
;「ターボスマッシャーパーンチラ!」
 
;「ターボスマッシャーパーンチラ!」
 
:[[マジンカイザー]]のターボスマッシャーパンチ使用時の台詞。
 
:[[マジンカイザー]]のターボスマッシャーパンチ使用時の台詞。
;「光子力エネルギー、古ジャージ!あら、フルチャージだったかしらねぇん!」
+
;「光子力エネルギー、古ジャージ! あら、フルチャージだったかしらねぇん!」
 
:[[マジンカイザー]]のカイザーノヴァ使用時の台詞。
 
:[[マジンカイザー]]のカイザーノヴァ使用時の台詞。
   455行目: 461行目:  
;「ガンダムなんか何機もあるから好きなのに乗ればいいじゃないか」<br />「俺様もたまにマジンガーZとかに乗り換えるといい気分転換になるぜ」
 
;「ガンダムなんか何機もあるから好きなのに乗ればいいじゃないか」<br />「俺様もたまにマジンガーZとかに乗り換えるといい気分転換になるぜ」
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第11話(南アタリア島ルート)「ガンダム強奪」で、[[ガンダム試作1号機]]のパイロットの座を巡ってトラブルになった時に呟いた台詞。ボスにはMSパイロットにとってのガンダムのコクピットの座の価値がよく分かっていないようである。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』第11話(南アタリア島ルート)「ガンダム強奪」で、[[ガンダム試作1号機]]のパイロットの座を巡ってトラブルになった時に呟いた台詞。ボスにはMSパイロットにとってのガンダムのコクピットの座の価値がよく分かっていないようである。
:なお[[ガンダムシリーズ]]のパイロットや、マジンガー系のパイロットが乗り換え可能な事を現す、メタフィクショナルな台詞でもある。しかしメタ発言とは言え、この台詞から察するにボスはプレイヤーの意思に関係なくマジンガーZに乗った事があるらしい([[新スーパーロボット大戦|新]]で甲児と機体を交換した件の事だろうか?)。
+
:なお、「[[ガンダムシリーズ]]の[[パイロット]]や、マジンガー系のパイロットが[[乗り換え]]可能な事を現す」メタフィクショナルな台詞でもある。
;「何で俺様がお前の為に死ななきゃならないんだわさ!自爆寸前にちゃんと脱出したわよん」<br />「名付けて、ボロット・ダイナマイト!俺様の最後の切り札だ!!」
+
:しかし、メタ発言とはいえ、この台詞から察するに「ボスはプレイヤーの意思に関係無くマジンガーZに乗った事がある」らしい(『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で甲児と機体を交換した件の事だろうか?)。
 +
;「何で俺様がお前の為に死ななきゃならないんだわさ!自爆寸前にちゃんと脱出したわよん」<br />「名付けて、ボロット・ダイナマイト! 俺様の最後の切り札だ!!」
 
:『α』スーパー系ルート第18話「紅い稲妻 空飛ぶマジンガー」で[[ジェットスクランダー]]発射の時間稼ぎの為にボスが爆死したものと思い込み、悲嘆に暮れる甲児達の眼前へひょっこりと現われ、生存に至った経緯を得意気に語る。
 
:『α』スーパー系ルート第18話「紅い稲妻 空飛ぶマジンガー」で[[ジェットスクランダー]]発射の時間稼ぎの為にボスが爆死したものと思い込み、悲嘆に暮れる甲児達の眼前へひょっこりと現われ、生存に至った経緯を得意気に語る。
 
;「バイクが頭に乗っかってるだけの[[ダイアナンA]]よりマシだわさ」
 
;「バイクが頭に乗っかってるだけの[[ダイアナンA]]よりマシだわさ」
:『α』第33話でボロットに宇宙用の改造を施すと発言し、リュウセイに「気密性もへったくれもない」と指摘された際に。それまでのスパロボではダイアナンは何の説明もなく宇宙に出撃出来たので言いたくなった気持ちは分からなくもない。実際、当のさやかもこのボスの発言に腹を立てた様子もなく、コックピットの改造を考えていた。
+
:『α』第33話でボロットに宇宙用の改造を施すと発言し、[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]に「気密性もへったくれもない」と指摘された際に。
;「俺様特製のボロットのパワーアップパーツがまだ作りかけなんだよ!このまま、置いておいたらミケーネに奪われちまうじゃねえか!」<br />「うるせえ! …っと、あったあった!このお宝は誰にも渡しゃしねえぜ!」
+
:それまでのスパロボではダイアナンは何の説明もなく宇宙に出撃出来たので言いたくなった気持ちは分からなくもない。実際、当のさやかもこのボスの発言に腹を立てた様子もなく、コックピットの改造を考えていた。
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』第41話「恐怖!日本制圧作戦!!-前編-」にて[[ボスの小屋]]に隣接した際のセリフ。ちなみに、ボスが行っていた特製のボロットのパワーアップパーツの正体は何と「コストダウン」。しかしコスト1のボロットにつける意味はまったくと言って良いほどなく、実際にこれがボロットにつけられることは皆無だろう。それでも「コストダウン」は貴重な強化パーツ。ありがたく使わせてもらおう。
+
;「俺様特製のボロットのパワーアップパーツがまだ作りかけなんだよ! このまま、置いておいたらミケーネに奪われちまうじゃねえか!」<br />「うるせえ! …っと、あったあった!このお宝は誰にも渡しゃしねえぜ!」
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』第41話「恐怖!日本制圧作戦!!-前編-」にて[[ボスの小屋]]に隣接した際のセリフ。ちなみに、ボスが行っていた特製のボロットのパワーアップパーツの正体は何と「コストダウン」。
 +
:しかし、コスト1のボロットにつける意味は全くと言って良い程無く、実際にこれがボロットにつけられる事は皆無だろう。それでも「コストダウン」は貴重な強化パーツ。ありがたく使わせてもらおう。
 
;「…ふざけんなよ…」<br />「…見損なったぜ、トウマ! ちょっとばかり強くなったからって調子に乗ってんじゃねえぞ!」<br />「お前のやってることはからかわれたガキが腹を立ててるのと同じだぜ」<br />「だいたい、お前よぉ! あのバラン・ドバンってのにお前が勝てば戦いが終わるわけじゃないんだぜ!」
 
;「…ふざけんなよ…」<br />「…見損なったぜ、トウマ! ちょっとばかり強くなったからって調子に乗ってんじゃねえぞ!」<br />「お前のやってることはからかわれたガキが腹を立ててるのと同じだぜ」<br />「だいたい、お前よぉ! あのバラン・ドバンってのにお前が勝てば戦いが終わるわけじゃないんだぜ!」
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトウマルートで上述にある通り、[[バラン・ドバン|バラン]]を倒すことに固執する形で増長した[[トウマ・カノウ|トウマ]]を一喝したときの台詞。コミカルなボスにしては珍しく説得力のある場面である。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』のトウマルートで上述にある通り、[[バラン・ドバン|バラン]]を倒すことに固執する形で増長した[[トウマ・カノウ|トウマ]]を一喝したときの台詞。普段コミカルなボスにしては珍しく説得力の有る場面である。
 
;「それが調子に乗ってるってんだよ! いいか…今のお前のやろうとしているのは正義のための戦いなんかじゃねえ…気に食わねえからぶっ倒すって…それじゃ、ただのガキのケンカだぜ!」
 
;「それが調子に乗ってるってんだよ! いいか…今のお前のやろうとしているのは正義のための戦いなんかじゃねえ…気に食わねえからぶっ倒すって…それじゃ、ただのガキのケンカだぜ!」
 
:上の台詞を言われてもなお、バランにこだわるトウマをさらに一喝した。尤も、力に溺れて自分を見失っていたとはいえ、徹底的に一喝されたトウマは「言わせておけば、こいつ…!」とボスに憤慨してしまう。
 
:上の台詞を言われてもなお、バランにこだわるトウマをさらに一喝した。尤も、力に溺れて自分を見失っていたとはいえ、徹底的に一喝されたトウマは「言わせておけば、こいつ…!」とボスに憤慨してしまう。
:この時点でのボスは[[αシリーズ]]全てに参戦して幾度もなく死線を乗り越えており、ボスなりの[[αナンバーズ]]の一員としての強い信念が伺える。また、『α』で[[ボスボロット]]を[[自爆]]させて甲児を救おうとする等、仲間想いでもある為にスタンドプレイを行うトウマに憤慨したのかもしれない。
+
:この時点でのボスは[[αシリーズ]]全てに参戦して幾度もなく死線を乗り越えており、ボスなりの[[αナンバーズ]]の一員としての強い信念が伺える。
;「ちょっと待てって! まだ、お宝が残ってたのを忘れてたんだ!よっしゃ! 見つけた!」<br />「そう! [[バルマー戦役]]の時にミンメイちゃんにサインしてもらったディスクだ!こいつだけは渡すわけにはいかねえぜ!」
+
:また、『α』で[[ボスボロット]]を[[自爆]]させて甲児を救おうとする等、仲間想いでもある為にスタンドプレイを行うトウマに憤慨したのかもしれない。
 +
;「ちょっと待てって! まだ、お宝が残ってたのを忘れてたんだ! よっしゃ! 見つけた!」<br />「そう! [[バルマー戦役]]の時にミンメイちゃんにサインしてもらったディスクだ! こいつだけは渡すわけにはいかねえぜ!」
 
:『第3次α』第46話にて[[ボスの小屋]]に隣接させた際のセリフ。上述の通り、「[[リン・ミンメイ|ミンメイのディスク]]」が手に入る。
 
:『第3次α』第46話にて[[ボスの小屋]]に隣接させた際のセリフ。上述の通り、「[[リン・ミンメイ|ミンメイのディスク]]」が手に入る。
:…もし、[[ガジェット・M・千葉|Dr.千葉]]がこのディスクの話を聞いたら色々な意味ですごいことになるのは想像に難くないだろう。
+
:もし、[[ガジェット・M・千葉|Dr.千葉]]がこのディスクの話を聞いたら、色々な意味ですごいことになるのは想像に難くないだろう。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;「ヘヘヘ、俺様は通称ボス! 本名は作者も知らない!!」
 
;「ヘヘヘ、俺様は通称ボス! 本名は作者も知らない!!」
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて。やっぱり知らないらしい。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて。やっぱり知らないらしい。
;「うるせぇ!それをぶち破ってこそ、男だろうが!」
+
;「うるせぇ! それをぶち破ってこそ、男だろうが!」
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』最終話にて、[[至高神Z]]に怯える[[ヌケ]]と[[ムチャ]]を叱咤する。この気迫には[[くろがね屋]]の面々も感銘を受けた。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』最終話にて、[[至高神Z]]に怯える[[ヌケ]]と[[ムチャ]]を叱咤する。この[[気迫]]には[[くろがね屋]]の面々も感銘を受けた。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「[[弓さやか|さやか]]はともかく[[兜甲児|兜]]の野郎まで生きてやがったのかよ。せっかく俺さまが[[マジンカイザー|カイザー]]をいただいて、ボスカイザーにしようと思ったのによ」
 
;「[[弓さやか|さやか]]はともかく[[兜甲児|兜]]の野郎まで生きてやがったのかよ。せっかく俺さまが[[マジンカイザー|カイザー]]をいただいて、ボスカイザーにしようと思ったのによ」
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第18話「ウィスパード 後編」にて、[[あしゅら男爵]]らの手によってピンチに陥った甲児らを救出すべく出撃した際に。こんなことを言っているが、その後「へへっ、殺しても死なない奴だぜまったくよ」と言っており、甲児に対する悪友らしい友情が伺える。それにしてもボスカイザーとは一体どんなロボットなのか…?
+
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第18話「ウィスパード 後編」にて、[[あしゅら男爵]]らの手によってピンチに陥った甲児らを救出すべく出撃した際に。
 +
:こんなことを言っているが、その後「へへっ、殺しても死なない奴だぜまったくよ」と言っており、甲児に対する悪友らしい友情が伺える。それにしてもボスカイザーとは一体どんなロボットなのか…?
 
;「バイオハザード事故? おっかねえな。ひょっとして、ゾンビが出たりしたのか?」
 
;「バイオハザード事故? おっかねえな。ひょっとして、ゾンビが出たりしたのか?」
:『J』第44話(「ラダム討伐に向かう」ルート)「螺旋の邂逅」にて、[[レイン・ミカムラ|レイン]]らからコロニー[[メンデル]]が廃棄されたのはバイオハザード事故が原因だと聞かされた際に。「ゾンビ」という台詞から、CAPCOMのホラーゲーム『バイオハザード』シリーズをネタにしていると思われる。
+
:『J』第44話(「ラダム討伐に向かう」ルート)「螺旋の邂逅」にて、[[レイン・ミカムラ|レイン]]らからコロニー[[メンデル]]が廃棄されたのはバイオハザード事故が原因だと聞かされた際に。
 +
:「ゾンビ」という台詞から、CAPCOMのホラーゲーム『バイオハザード』シリーズをネタにしていると思われる。
 
;「ボロットに乗っけてやるわさ! キラが操縦すれば、ボロットも少しは強くなるかもしれねえしよ!」
 
;「ボロットに乗っけてやるわさ! キラが操縦すれば、ボロットも少しは強くなるかもしれねえしよ!」
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』第15話(ベルリンルート)「エンジェルダウン 」より。[[キラ・ヤマト|キラ]]を慰める為に言った台詞だが、その後みんなにキラが乗ってもボロットが強くなるはず無いとボロカスに言われる。…ステータス的にボスよりは強くなりそうだが。さらに、キラは遠まわしに拒否している。「少しは強くなる」と言う事は、何気に「自分が乗るよりも、キラが乗った方がマシ」と考えているらしい。また、「少しは」という言葉から、ボロットの性能が操縦技術では補いきれない程に低いという自覚もあるようだ。
+
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』第15話(ベルリンルート)「エンジェルダウン 」より。[[キラ・ヤマト|キラ]]を慰める為に言った台詞だが、その後みんなにキラが乗ってもボロットが強くなるはず無いとボロカスに言われる。ステータス的にボスよりは強くなりそうだが。さらに、キラは遠まわしに拒否している。
;「よぉ、あしゅら…。てめえの[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]への仁義、見事なもんだぜ…。だがな!てめえは[[兜甲児 (真マジンガー)|あいつ]]の仁義を踏みにじった!それだけは絶対に許しちゃおけねえッ!!」
+
:なお、「少しは強くなる」と言う事は、何気に「自分が乗るよりも、キラが乗った方がマシ」と考えているらしい。また、「少しは」という言葉から、ボロットの性能が操縦技術では補いきれない程に低いという自覚もあるようだ。
 +
;「よぉ、あしゅら…。てめえの[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]への仁義、見事なもんだぜ…。だがな! てめえは[[兜甲児 (真マジンガー)|あいつ]]の仁義を踏みにじった!それだけは絶対に許しちゃおけねえッ!!」
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第37話「降臨!大いなる神の化身!」で二度目の[[あしゅら男爵]]撃墜時に。
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第37話「降臨!大いなる神の化身!」で二度目の[[あしゅら男爵]]撃墜時に。
 
;「知らざあ言って聞かせやしょう! 俺様の名前はボスボロットよ!」
 
;「知らざあ言って聞かせやしょう! 俺様の名前はボスボロットよ!」
490行目: 503行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;ボス「ムチャ よくもボロットを盗んだな!」<br />ムチャ「盗んだなんて…誤解ですよ そう、テスト、テストですよ…」<br />ボス「テストだとぉ? オレ達に内緒でかぁぁ!」<br />ムチャ「は、はいぃ…」<br />ボス「……わかったよぉ いいか! 今度、勝手にボロットに乗ったら、承知しねえぞぉ!」
+
;ボス「ムチャ よくもボロットを盗んだな!」<br />ムチャ「盗んだなんて…誤解ですよ そう、テスト、テストですよ…」<br />ボス「テストだとぉ? オレ達に内緒でかぁぁ!」<br />ムチャ「は、はいぃ…」<br />ボス「……わかったよぉ いいか! 今度、勝手にボロットに乗ったら、承知しねえぞぉ!」
 
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』宇宙編第22話「ザンスカールの疑惑」より。勝手にスーパーボスボロットに乗ったムチャを締め上げるが、甲児の手により事なきを得る。もっとも今後誰を乗せるかはプレイヤー次第だが。
 
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』宇宙編第22話「ザンスカールの疑惑」より。勝手にスーパーボスボロットに乗ったムチャを締め上げるが、甲児の手により事なきを得る。もっとも今後誰を乗せるかはプレイヤー次第だが。
 
;「あっ、言うの忘れてた。ボロットのマップ兵器は、威力はすごいんだけど、どこへ行くか、わかんないだわさ」
 
;「あっ、言うの忘れてた。ボロットのマップ兵器は、威力はすごいんだけど、どこへ行くか、わかんないだわさ」
:『新』宇宙編第26話「新たなる力」より。[[マップ兵器]]使いたさに甲児の発射したボスボロットのミサイルが自分のところに着弾し、命中率の悪さを指摘する発言。無責任にもほどがある。素直に[[必中]]を使おう。
+
:『新』宇宙編第26話「新たなる力」より。[[マップ兵器]]使いたさに甲児の発射したボスボロットのミサイルが自分のところに着弾し、命中率の悪さを指摘する発言。無責任にも程がある。素直に[[必中]]を使おう。
 
;「さやかにジュン、ひかるちゃんにマリアちゃん、ミチルさん…リンダちゃん、ローズちゃんに恵ちゃん、マリちゃん、レインさん、そんでもって、アスカとレイ…美久さんに遙さん、ミサトさんにアクアさん…み~んな断られちまったわさ」
 
;「さやかにジュン、ひかるちゃんにマリアちゃん、ミチルさん…リンダちゃん、ローズちゃんに恵ちゃん、マリちゃん、レインさん、そんでもって、アスカとレイ…美久さんに遙さん、ミサトさんにアクアさん…み~んな断られちまったわさ」
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』シーン6第33話「決戦! 大海獣」、ボロットで釣りに興じながら余りのモテなさぶりを嘆く。…ところで、台詞のメンツから漏れている[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]や[[エルフィ・ハディヤット|エルフィ]]にも声を掛けたのだろうか?
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』シーン6第33話「決戦! 大海獣」、ボロットで釣りに興じながら余りのモテなさぶりを嘆く。
 +
:ところで、台詞のメンツから漏れている[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]や[[エルフィ・ハディヤット|エルフィ]]にも声を掛けたのだろうか?
 
;「まったくもう! 排気ガスなんて迷惑だわさ!」
 
;「まったくもう! 排気ガスなんて迷惑だわさ!」
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第2話「ライジンオー見参!」にて。『NEO』ではボスのこのセリフがきっかけで[[エキゾースト]]が誕生してしまった。
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第2話「ライジンオー見参!」にて。『NEO』ではボスのこのセリフがきっかけで[[エキゾースト]]が誕生してしまった。
 
;「むう…俺様のボスボロットの登場をかすませるとは…やるな」
 
;「むう…俺様のボスボロットの登場をかすませるとは…やるな」
:『NEO』第4話「宿敵、魔竜王ドルガ!!」、[[オセッカイザー]]の派手な登場を自分に近い物だと感じた台詞でムチャも「強力ライバル出現ですぜ、ボス」と言うほど。
+
:『NEO』第4話「宿敵、魔竜王ドルガ!!」、[[オセッカイザー]]の派手な登場を自分に近い物だと感じた台詞でムチャも「強力[[ライバル]]出現ですぜ、ボス」と言うほど。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
;「[[自爆]]……なんだか心が揺さぶられる言葉だわさ」
 
;「[[自爆]]……なんだか心が揺さぶられる言葉だわさ」
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』「「決死の突破作戦」前編」にて、中条長官の技ビッグバン・パンチが自爆技と聞き、何故か反応する。スタッフでも「自爆キャラ」扱いであることが窺える。
+
:『[[スーパーロボット大戦64|64]]』「「決死の突破作戦」前編」にて、中条長官の技「ビッグバン・パンチ」が自爆技と聞き、何故か反応する。スタッフでもボスが「自爆キャラ」扱いであることが窺える。
 
;「ひー! ちびりそうだったわさ。あら、ぬれてる…」
 
;「ひー! ちびりそうだったわさ。あら、ぬれてる…」
 
:[[αシリーズ]]における回避時の'''秀逸'''な台詞。何が濡れたかは自主規制。
 
:[[αシリーズ]]における回避時の'''秀逸'''な台詞。何が濡れたかは自主規制。
 
;「ありゃりゃ? なんか飛んできたけど、この花束はなんなのよ?」
 
;「ありゃりゃ? なんか飛んできたけど、この花束はなんなのよ?」
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』「壮絶!巨大ローラー作戦!」においてやってしまった大失態。[[オリファー・イノエ|オリファー]]と[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]の結婚式にて本来なら女性が取るべきであるブーケを受け取ってしまい、ボスは女性陣からブーイングの嵐を浴びてしまう羽目に……。
+
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』「壮絶!巨大ローラー作戦!」においてやってしまった大失態。
 +
:[[オリファー・イノエ|オリファー]]と[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]の結婚式にて本来なら女性が取るべきであるブーケを受け取ってしまい、ボスは女性陣からブーイングの嵐を浴びてしまう羽目に……。
 
;「そうはさせんタイ! ここは絶対に通さないだぎゃ!」
 
;「そうはさせんタイ! ここは絶対に通さないだぎゃ!」
:『MX』シーン4第20~22話「Strange bait」に於ける[[デビルサターン6]]の関西弁に対抗して(?)の[[戦闘前会話]]。いろんな方言をごっちゃにしているためデビルサターン6からは「オンドレはどこの出身や!!」と突っ込まれる。
+
:『MX』シーン4第20話~第22話「Strange bait」に於ける[[デビルサターン6]]の関西弁に対抗して(?)の[[戦闘前会話]]
 +
:いろんな方言をごっちゃにしているため、デビルサターン6からは'''「オンドレはどこの出身や!!」'''と突っ込まれる。
 
:ちなみに「~タイ」は主に九州地方で使用される方言(九州弁)、「~だぎゃ」は主に愛知県で使用される方言(尾張弁)である。
 
:ちなみに「~タイ」は主に九州地方で使用される方言(九州弁)、「~だぎゃ」は主に愛知県で使用される方言(尾張弁)である。
 
;「あいつらも、たまにはぶつかり合った方がいいわさ」
 
;「あいつらも、たまにはぶつかり合った方がいいわさ」
 
:『MX』第33話での[[ドラゴノザウルス]]事件後、自分が元凶で甲児と鉄也が喧嘩になったと聞かされるも、我関せずといった感じで上述の台詞を吐く。全く反省していない。
 
:『MX』第33話での[[ドラゴノザウルス]]事件後、自分が元凶で甲児と鉄也が喧嘩になったと聞かされるも、我関せずといった感じで上述の台詞を吐く。全く反省していない。
;「何?『何かのフラグになってるか』だ?んなこと知るかよ!撃墜数を稼げば色々良いことがあるって聞いただけだ!」
+
;「何?『何かの[[隠し要素/BX|フラグ]]になってるか』だ? んなこと知るかよ! 撃墜数を稼げば色々良いことがあるって聞いただけだ!」
:『BX』中断メッセージで再開したら自分を活躍させろといった直後の言い分。彼の言うとおり撃墜数は稼げば機体ボーナスの向上や部隊ポイントの獲得と良い事はあるが'''ボスがフラグを建てるものは何もない'''。
+
:『BX』[[中断メッセージ]]で再開したら自分を活躍させろといった直後の言い分。ボスの言う通り撃墜数は稼げば機体ボーナスの向上や部隊ポイントの獲得と良い事は有るが'''、ボスがフラグを建てるものは何も無い'''。
 
;「やられキャラの座はてめえらには渡さねえぜ!」
 
;「やられキャラの座はてめえらには渡さねえぜ!」
:『BX』における、[[キバの輩]]との戦闘セリフ。それでいいのか。
+
:『BX』における、[[キバの輩]]との戦闘台詞。それで良いのか。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
525行目: 541行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*70年代の[[スーパーロボット]]作品には彼のようなトラブルメーカー兼ムードメーカー的なポジションのキャラが登場することが多く、『[[ゲッターロボ]]』には大枯文次、『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』には黒鷲のドン、『[[勇者ライディーン]]』には荒磯ダン…といったような面々が存在していたが、SRWではいずれも未登場に終わっている。
+
*1970年代の[[スーパーロボット]]作品にはボスのようなトラブルメーカー兼ムードメーカー的なポジションのキャラが登場する事が多く、『[[ゲッターロボ]]』には大枯文次、『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』には黒鷲のドン、『[[勇者ライディーン]]』には荒磯ダン…といったような面々が存在していたが、SRWではいずれも未登場に終わっている。
    
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
1,404

回編集