差分

667 バイト追加 、 2013年1月23日 (水) 14:16
編集の要約なし
153行目: 153行目:  
:全属性のダメージを軽減する。主にOGシリーズの戦艦に搭載されている。効果は優秀だが、燃費はかなり悪く、集中砲火を浴びるとあっという間にEN切れに陥る。
 
:全属性のダメージを軽減する。主にOGシリーズの戦艦に搭載されている。効果は優秀だが、燃費はかなり悪く、集中砲火を浴びるとあっという間にEN切れに陥る。
 
*OG1:1500軽減、消費EN15。
 
*OG1:1500軽減、消費EN15。
*OG2:1500軽減、消費EN15。必要[[気力]]120。
+
*OG2以降:1500軽減、消費EN15。必要[[気力]]120。
 
;GNビットシールド
 
;GNビットシールド
 
:[[ケルディムガンダム]]専用能力。[[気力]]110以上で発動、2500までの全属性ダメージを軽減。消費EN20。
 
:[[ケルディムガンダム]]専用能力。[[気力]]110以上で発動、2500までの全属性ダメージを軽減。消費EN20。
 
;TEスフィア
 
;TEスフィア
:[[MX]]に登場するオリジナル系バリア。[[ガルムレイド・ブレイズ]]、[[サーベラス・イグナイト]]、[[メディウス・ロクス]](第二形態以降)、[[AI1(最終進化)]]が持つ。[[気力]]120以上で発動し、全属性のダメージを1500軽減。消費EN5。[[ガルムレイド・ブレイズ]](S)は、[[シールド防御]]と併用可能。
+
:[[MX]]で登場したオリジナル系バリア。[[ガルムレイド・ブレイズ]]、[[サーベラス・イグナイト]]、[[メディウス・ロクス]](第二形態以降)、[[AI1(最終進化)]]が持つ。[[気力]]120以上で発動し、全属性のダメージを1500軽減。消費EN5。[[ガルムレイド・ブレイズ]](S)は、[[シールド防御]]と併用可能。
 
;[[オルゴン・クラウド]]
 
;[[オルゴン・クラウド]]
 
:Jの主人公後継機、[[ヴォルレント]]、[[ラフトクランズ]]、[[ズィー=ガディン]](第一形態のみ)が所持。多彩な特殊効果の一部としてバリアが存在する。Kの[[Wスロットシステム]]で[[強化パーツ]]として入手可能。
 
:Jの主人公後継機、[[ヴォルレント]]、[[ラフトクランズ]]、[[ズィー=ガディン]](第一形態のみ)が所持。多彩な特殊効果の一部としてバリアが存在する。Kの[[Wスロットシステム]]で[[強化パーツ]]として入手可能。
274行目: 274行目:  
*OG1:1200点以下無効、消費EN5、気力110以上、要念動力Lv1
 
*OG1:1200点以下無効、消費EN5、気力110以上、要念動力Lv1
 
*OG2:念動力Lv×200までのダメージを無効化。消費EN5、気力110以上。
 
*OG2:念動力Lv×200までのダメージを無効化。消費EN5、気力110以上。
 +
;念動フィールドS
 +
:念動フィールドの上位版。GBA版OG1とそれ以降で効果が違う。当初は敵専用の技能だったが、第2次OGで味方ユニットの[[エグゼクスバイン]]が実装した。
 +
*GBA版OG1:全属性ダメージを半減。
 +
*それ以降:念動力Lv×250までのダメージを無効。
 
;ノルンシステム
 
;ノルンシステム
 
:Kに登場。ファフナー系ユニットの多くが所持。全属性ダメージを1500無効化。
 
:Kに登場。ファフナー系ユニットの多くが所持。全属性ダメージを1500無効化。
299行目: 303行目:  
;[[ビームシールド]](第2次G)、シールド(第2次G)
 
;[[ビームシールド]](第2次G)、シールド(第2次G)
 
:[[気力]]130以上で発動し、50%の確率でダメージを半減する。なおKでもシールドとビームシールドは登場するが、そちらは自分と敵の[[技量]]差による確率で[[シールド防御]]を発生させるものとなっている。
 
:[[気力]]130以上で発動し、50%の確率でダメージを半減する。なおKでもシールドとビームシールドは登場するが、そちらは自分と敵の[[技量]]差による確率で[[シールド防御]]を発生させるものとなっている。
 +
;[[歪曲フィールド]]
 +
:EN10以上の時、全属性ダメージを半減。グランゾンやR-GUNリヴァーレなど、オリジナルの強敵が持っていることが多い。
 +
;神獣盾
 +
:第2次OGの[[武雀王]]専用能力。効果は歪曲フィールドと同じだが、気力制限がついている。
    
=== 対歌属性以外(半減) ===
 
=== 対歌属性以外(半減) ===
匿名利用者