差分

9 バイト追加 、 2017年3月25日 (土) 08:52
13行目: 13行目:  
度重なる[[東京|帝都]]での霊的災害を重く見た賢人機関が霊子甲冑「光武」の量産化を計画。その計画に基づいて[[帝国華撃団]]で秘密裏に建造された3機の試験[[量産型]]光武のうちの2機が光武Ωである。
 
度重なる[[東京|帝都]]での霊的災害を重く見た賢人機関が霊子甲冑「光武」の量産化を計画。その計画に基づいて[[帝国華撃団]]で秘密裏に建造された3機の試験[[量産型]]光武のうちの2機が光武Ωである。
   −
本来、霊子甲冑は高い霊力を持った人間にしか起動する事が出来ず、搭乗者自身の戦闘技能が機体に反映される操縦方式を採用しているのだが、試験量産型光武は一般人レベルの霊力と戦闘技能を持った人間が搭乗者となる事を前提に設計された。これを実現する為に、新型の蒸気併用霊子機関を動力として搭載、操縦方式は熟練の戦士の戦闘記録から作成したモーションデータを搭乗者が選択して使用するというものに変更となった。また、ただでさえ莫大な費用が掛かる霊子甲冑の量産化を実現する為に、試験量産型光武は[[光武二式]]の予備パーツを使って建造された。
+
本来、霊子甲冑は高い霊力を持った人間にしか起動する事が出来ず、搭乗者自身の戦闘技能が機体に反映される操縦方式を採用しているのだが、試験量産型光武は一般人レベルの霊力と戦闘技能を持った人間が搭乗者となる事を前提に設計された。これを実現する為に、新型の蒸気併用霊子機関を動力として搭載、操縦方式は熟練の戦士の戦闘記録から作成したモーションデータを搭乗者が選択して使用するというものに変更となった。また、ただでさえ莫大な費用が掛かる霊子甲冑の量産化を現実のものとする為、試験量産型光武は[[光武二式]]の予備パーツを使って建造された。
    
光武Ωの場合は[[真宮寺さくら]]の[[光武二式 (さくら機)|光武二式]]の予備パーツを使用しており、デザインはオリジナルとほぼ同一。モーションデータもさくらのものが使用されている為、その動きや使用する技も同じである。機体のカラーリングは[[シャッテ・ジュードヴェステン|シャッテ]]機がイエローオレンジ、[[イヌイ・ホノカ|ホノカ]]機がエメラルドグリーン、両側面に装着された大型スカートはさくら機と違い金色となっている。
 
光武Ωの場合は[[真宮寺さくら]]の[[光武二式 (さくら機)|光武二式]]の予備パーツを使用しており、デザインはオリジナルとほぼ同一。モーションデータもさくらのものが使用されている為、その動きや使用する技も同じである。機体のカラーリングは[[シャッテ・ジュードヴェステン|シャッテ]]機がイエローオレンジ、[[イヌイ・ホノカ|ホノカ]]機がエメラルドグリーン、両側面に装着された大型スカートはさくら機と違い金色となっている。
4,959

回編集