差分

734 バイト追加 、 2017年3月10日 (金) 18:14
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
[[プトレマイオス]]の戦況オペレーター。
 
[[プトレマイオス]]の戦況オペレーター。
   −
両親は外伝作品『機動戦士ガンダム00P』(SRW未参戦)に登場した第2世代[[ガンダムマイスター]]であるルイード・レゾナンスとマレーネ・ブラディであり、彼らの死後は組織によって育てられている。両親とその死に関する詳細は秘匿されてフェルトには知らされていない。また、フェルトの名前自体も組織で育ったが故に付けられた[[偽名|コードネーム]]である。劇中本名が明かされることも、両親について知る描写も無い(語れる人物自体非常に少ない)。
+
両親は外伝作品『機動戦士ガンダム00P』(SRW未参戦)に登場した第2世代[[ガンダムマイスター]]であるルイード・レゾナンスとマレーネ・ブラディであり、彼等の死後は[[組織]]によって育てられている。両親とその死に関する詳細は秘匿されており、フェルト本人には知らされていない。また、フェルトの名前自体も組織で育ったが故に付けられた[[偽名|コードネーム]]である。劇中フェルトの本名が明かされることも、両親について知る描写も無かった(語れる人物自体非常に少ない)。
    
当初は口数が少ない物静かな[[性格]]で他者とのコミュニケーションも苦手としていたが、[[クリスティナ・シエラ]]から買い物に連れ出すなど妹のように見られていくうちに、柔らかい物腰になっていった。
 
当初は口数が少ない物静かな[[性格]]で他者とのコミュニケーションも苦手としていたが、[[クリスティナ・シエラ]]から買い物に連れ出すなど妹のように見られていくうちに、柔らかい物腰になっていった。
33行目: 33行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。声優の高垣氏はスパロボ初参加。[[クリスティナ・シエラ|クリス]]と共に[[プトレマイオス]]攻撃時の[[カットイン]]にも姿を見せる。トレミーの[[祝福]]担当。
+
:初登場作品。声優の高垣彩陽氏はスパロボ初参加。[[クリスティナ・シエラ|クリス]]と共に[[プトレマイオス]]攻撃時の[[カットイン]]にも姿を見せる。トレミーの[[祝福]]担当。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:『2nd』の設定込みで参戦。ポジションは前作と同様だが原作で目立った場面が多少カットされてしまっており、[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]との確執と和解も描かれていない。
+
:2ndシーズンの設定込みで参戦。ポジションは前作と同様だが原作で目立った場面が多少カットされてしまっており、[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]との確執と和解も描かれていない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:劇場版設定で登場。
 
:劇場版設定で登場。
46行目: 46行目:  
:劇場版における彼女の立ち位置を反映してか、デフォルトの顔グラフィックはやけに寂しそうな表情のものになっている。
 
:劇場版における彼女の立ち位置を反映してか、デフォルトの顔グラフィックはやけに寂しそうな表情のものになっている。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:劇場版設定で登場。流石に[[愛]]のSP周りは改善されている。
+
:劇場版設定で登場。流石に「[[愛]]」の消費SP周りは改善されている。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
83行目: 83行目:  
;[[ソーマ・ピーリス|マリー・パーファシー]]
 
;[[ソーマ・ピーリス|マリー・パーファシー]]
 
:元国連軍として[[ソレスタルビーイング|CB]]と戦っていた彼女に対して、[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]が保護した当初は直接手を下したわけではないとわかっていてなお、「クリス達の仇」と恨み言をぶつけてしまう。
 
:元国連軍として[[ソレスタルビーイング|CB]]と戦っていた彼女に対して、[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]が保護した当初は直接手を下したわけではないとわかっていてなお、「クリス達の仇」と恨み言をぶつけてしまう。
:TV版では程無くして和解するが、スペシャルエディション版では尺の都合かカットされてしまった。[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]でも、このエピソードは未再現。
+
:TV版では程無くして和解するが、スペシャルエディション版では尺の都合かカットされてしまった。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』でも、このエピソードは未再現。
 
;[[マリナ・イスマイール]]
 
;[[マリナ・イスマイール]]
 
:直接的な絡みは少ないが、刹那への想いを自覚して以降は彼女の存在をかなり気にしている。一応、刹那から直接「そんな関係じゃない」と弁解されているが…。
 
:直接的な絡みは少ないが、刹那への想いを自覚して以降は彼女の存在をかなり気にしている。一応、刹那から直接「そんな関係じゃない」と弁解されているが…。
 
;ルイード・レゾナンス、マレーネ・ブラディ
 
;ルイード・レゾナンス、マレーネ・ブラディ
 
:外伝作品に登場する、死に別れた両親。彼らの死の原因となった事故は秘匿とされているため、死の詳細を知らない。
 
:外伝作品に登場する、死に別れた両親。彼らの死の原因となった事故は秘匿とされているため、死の詳細を知らない。
:なお、[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では、両名はすでに故人である為登場はしないが、フェルトは両親の死を知っている。
+
:なお、『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では、両名はすでに故人である為登場はしないが、フェルトは両親の死を知っている。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[カミーユ・ビダン]]、[[キラ・ヤマト]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]、[[キラ・ヤマト]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では彼らの協力を得て、CB所属の[[ガンダムタイプ]]のOS改造作業に着手する。
+
:『第2次Z破界篇』では彼らの協力を得て、CB所属の[[ガンダムタイプ]]のOS改造作業に着手する。
 
<!-- === リアル系 === -->
 
<!-- === リアル系 === -->
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[シモン]]
 
;[[シモン]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]終盤では彼からの誠意を汲み取り、ロックオンを失った悲しみから立ち直る事を誓う。
+
:『第2次Z破界篇』終盤では彼からの誠意を汲み取り、ロックオンを失った悲しみから立ち直る事を誓う。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
:[[飛鷹葵|葵]]が「あれだけの[[借金]]があっても前向きなのは評価してもいい」と発言した際、クリスは反論し、フェルトもそれに同調していた。
+
:『第2次Z破界篇』にて[[飛鷹葵|葵]]が「あれだけの[[借金]]があっても前向きなのは評価してもいい」と発言した際、クリスは反論し、フェルトもそれに同調していた。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
112行目: 112行目:  
:第9話より。戦闘に怯える[[クリスティナ・シエラ|クリス]]を一喝した台詞。フェルトが[[不屈]]を覚えるのはこの場面からであろう。
 
:第9話より。戦闘に怯える[[クリスティナ・シエラ|クリス]]を一喝した台詞。フェルトが[[不屈]]を覚えるのはこの場面からであろう。
 
:なお、この戦闘の直前に出撃前の[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]が「絶対に生き残る」と言っており、この言葉はそれの影響だと思われる。
 
:なお、この戦闘の直前に出撃前の[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]が「絶対に生き残る」と言っており、この言葉はそれの影響だと思われる。
:ちなみに、この台詞は[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]の[[キャラクター事典]]でも聴くことができる。
+
:ちなみに、この台詞は『第2次Z破界篇』の[[キャラクター事典]]でも聴くことができる。
 
;「優しいんだ…誰にでも」
 
;「優しいんだ…誰にでも」
 
:第22話より。ロックオンが[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]を慰めていたのを見かけた際の言葉。これは以前ロックオンに慰められた時に「女性限定で優しい」と言われた事から。
 
:第22話より。ロックオンが[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]を慰めていたのを見かけた際の言葉。これは以前ロックオンに慰められた時に「女性限定で優しい」と言われた事から。
119行目: 119行目:  
:第24話より。「姉」であったクリスの死の際の絶叫。
 
:第24話より。「姉」であったクリスの死の際の絶叫。
 
:余談だが、フェルト役の高垣彩陽氏はこの場面や前回のロックオンの死の場面においてフェルトへの感情移入のあまり、収録中に'''本当に泣いてしまったらしい'''。
 
:余談だが、フェルト役の高垣彩陽氏はこの場面や前回のロックオンの死の場面においてフェルトへの感情移入のあまり、収録中に'''本当に泣いてしまったらしい'''。
:なお、第2次Zでは『1st』結末の進行順は原作と違うため、クリスの死亡シーンやこの台詞は[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では再現されず、[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]プロローグに再現が持ち越しになった。
+
:なお、第2次Zでは『1st』結末の進行順は原作と違うため、クリスの死亡シーンやこの台詞は『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』では再現されず、[[続編]]『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』プロローグに再現が持ち越しになった。
 
=== 2ndシーズン ===
 
=== 2ndシーズン ===
 
;「[[マリナ・イスマイール|マリナさん]]に怒られるかな?」
 
;「[[マリナ・イスマイール|マリナさん]]に怒られるかな?」
130行目: 130行目:  
;「イヤです!」<br/>「クリスの時のように、またのけ者にするつもりですか!」<br/>「そんなのイヤです! 今度こそ、全員で生き残るんです!」
 
;「イヤです!」<br/>「クリスの時のように、またのけ者にするつもりですか!」<br/>「そんなのイヤです! 今度こそ、全員で生き残るんです!」
 
:[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]から[[ELS]]に侵食された[[プトレマイオス2改]]の退艦命令を出された時の反論。こうしたフェルトや他のクルーの意見を聞いたスメラギは仲間達を信じ、あえて全員で艦に留まることを決断した。
 
:[[スメラギ・李・ノリエガ|スメラギ]]から[[ELS]]に侵食された[[プトレマイオス2改]]の退艦命令を出された時の反論。こうしたフェルトや他のクルーの意見を聞いたスメラギは仲間達を信じ、あえて全員で艦に留まることを決断した。
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]では第48話の時間制限残り1ターンを迎えた際に、このやり取りが発生する。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では第48話の時間制限残り1ターンを迎えた際に、このやり取りが発生する。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
138行目: 138行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「だらしない男の人って苦手…」
 
;「だらしない男の人って苦手…」
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]より。上記の[[飛鷹葵|葵]]の[[クロウ・ブルースト|クロウ]]評に対するクリスの反論に同調して言った言葉。クロウはこれを聞いてガックリし、ロックオンたちにからかわれる。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]より。上記の[[飛鷹葵|葵]]の[[クロウ・ブルースト|クロウ]]評に対するクリスの反論に同調して言った言葉。クロウはこれを聞いてガックリし、ロックオン達にからかわれる。
 
;(ロックオン…。私達はあなたの想いを受け継ぐ)
 
;(ロックオン…。私達はあなたの想いを受け継ぐ)
 
:『第2次Z破界篇』第49話「虹」に於けるスメラギの初戦闘時の[[戦闘前会話]]より。戦死したロックオンの遺志は、確かにフェルト達にも受け継がれていた。
 
:『第2次Z破界篇』第49話「虹」に於けるスメラギの初戦闘時の[[戦闘前会話]]より。戦死したロックオンの遺志は、確かにフェルト達にも受け継がれていた。
144行目: 144行目:  
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第1部第14話アメリカルート「I,ROBOT」より。[[デモンペイン]]が大量発生した際の反応。この台詞の直前、[[ドクター・ウェスト|ウェスト]]が機体のことを「デモンペイン」と呼んでいるにも関わらず、フェルトは「ニセデモンベイン」と呼んでいた。
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第1部第14話アメリカルート「I,ROBOT」より。[[デモンペイン]]が大量発生した際の反応。この台詞の直前、[[ドクター・ウェスト|ウェスト]]が機体のことを「デモンペイン」と呼んでいるにも関わらず、フェルトは「ニセデモンベイン」と呼んでいた。
 
:…そのまま呼んでしまうのがよっぽど癪だったのだろうか。まぁ、[[ソレスタルビーイング]]の面々はこのシナリオで初めて[[デモンベイン]]と共闘するので、デモンペイン呼びするとややこしかったのかもしれない。
 
:…そのまま呼んでしまうのがよっぽど癪だったのだろうか。まぁ、[[ソレスタルビーイング]]の面々はこのシナリオで初めて[[デモンベイン]]と共闘するので、デモンペイン呼びするとややこしかったのかもしれない。
 +
;(クリスも、よく給料が出た後、散財していた…)
 +
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』第16話[[アルゼナル]]ルート「絆、再び」より。仲間割れが収まらない[[アルゼナル]]の[[パラメイル]]第一中隊を[[ソレスタルビーイング]]が買い上げた後、給料形態に話が移った際のフェルトの回想。今は亡きクリスへの想いが伝わってくる台詞である。
 +
:それにしても、クリスが散財していたのはファッションあたりであろうか? 余談だが、上記のエピソードでは[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞|『00』とは異なる作品の方の‎‎]][[クリス]]が登場している。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
1,404

回編集