差分

693 バイト追加 、 2013年1月12日 (土) 17:03
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:役回りは第3次とほぼ同じで、第3次の万丈とほぼ同様のやりとりをイルムを相手に行う。終盤、ウェンドロを裏切るものの、グレイターキンに隠されていた緊急停止装置を作動させられ撃墜。生死不明となる。一応、味方NPCとして参戦してくれるものの、増援に来るのが1話のみで、なおかつウェンドロの[[HP]]を減らすとすぐに撃墜イベントが発生するため、グレイターキンの強さを堪能することはできない。旧シリーズを知るファンからは、この後メキボスが取り残された事になる[[ホワイトスター]]が消滅してしまうため、安否を心配される事になる。また、インスペクター初登場時にメキボスを最後に撃墜して全滅させると、面白い台詞と共に[[強化パーツ]]・[[換装武器]]を貰える。
+
:役回りは第3次とほぼ同じで、第3次の万丈とほぼ同様のやりとりをイルムを相手に行う。終盤、ウェンドロを裏切るものの、グレイターキンに隠されていた緊急停止装置を作動させられ撃墜。生死不明となる。一応、味方NPCとして参戦してくれるものの、増援に来るのが1話のみで、なおかつウェンドロの[[HP]]を減らすとすぐに撃墜イベントが発生するため、グレイターキンの強さを堪能することはできない。旧シリーズを知るファンからは、この後メキボスが取り残された事になる[[ホワイトスター]]が[[シュテルン・レジセイア]]に変異、そのまま消滅してしまうため安否を心配される事になる。また、インスペクター初登場時にメキボスを最後に撃墜して全滅させると、面白い台詞と共に[[強化パーツ]]・[[換装武器]]を貰える。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:ベースのOG2とほとんど変わらない。なお、初登場時のボーナス台詞はちょっとだけ変更されている。なお、メキボスがホワイトスターに取り残された件は[[ディカステス]]のメガフラッシャーの戦闘演出でホワイトスターの外に弾き出されたので解決された。無事に存命しているはずの為、第4次やF完結編を踏襲したシナリオでの再登場が待たれる。
+
:ベースのOG2とほとんど変わらない。なお、初登場時のボーナス台詞はちょっとだけ変更されている。なお、メキボスがホワイトスターに取り残された件は[[ディカステス]]のメガフラッシャーの戦闘演出でホワイトスターの外に弾き出されたので解決された。無事に存命しているはずの為、第4次やF完結編を踏襲したシナリオでの再登場が待たれる。余談だが、過剰演出になりやすいスパロボの戦闘デモにおいて演出が事実であったレアなケースである。ただし[[アクエリオン|バルキリーの神様]]のように毎回毎回地形を変えているかは不明である(笑)。
 +
 
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:四天王では最も出番が多く、イルムとのライバル関係も強調されている。最後はアインストに乗っ取られたウェンドロに戦いを挑み、敗れる(グレイターキンは爆発しておらず、生存が暗示されている)。なお、今回ネビーイームが消滅しなかったため、描かれてはいないが自力で脱出しているものと思われる。
+
:四天王では最も出番が多く、イルムとのライバル関係も強調されている。最後はアインストに乗っ取られたウェンドロに戦いを挑み、敗れる(グレイターキンは爆発しておらず、生存が暗示されている)。今回もネビーイームはレジセイアに取り込まれるものの、丸ごと取り込まれた訳ではなく、描写はないが自力で脱出しているものと思われる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:大方の予想通りサイボーグ化して生存しており、その後は概ね第4次の通常ルート(またはFの三将軍共闘ルート)展開をなぞる。今回はNPCではなく無条件に加入する。ちなみに本作でウェンドロ共々フルネームが判明。
 
:大方の予想通りサイボーグ化して生存しており、その後は概ね第4次の通常ルート(またはFの三将軍共闘ルート)展開をなぞる。今回はNPCではなく無条件に加入する。ちなみに本作でウェンドロ共々フルネームが判明。
95行目: 96行目:  
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;「…本気で、それ、言ってるのか? だとしたらおめでたいとしか言い様がないぜ。あんたら地球人だって、連邦やら、DCやらに分かれて戦ってるじゃないか」<br />「'''生物が3体集まりゃ、派閥はできる。それが生きてるって事だからな。'''だが、ゼゼーナンのやり方は、ムチャなのさ」
 
;「…本気で、それ、言ってるのか? だとしたらおめでたいとしか言い様がないぜ。あんたら地球人だって、連邦やら、DCやらに分かれて戦ってるじゃないか」<br />「'''生物が3体集まりゃ、派閥はできる。それが生きてるって事だからな。'''だが、ゼゼーナンのやり方は、ムチャなのさ」
:[[第4次]]にて、[[ゲスト]]の背景や[[インスペクター]]との関係についての情報を提供した時、[[流竜馬|竜馬]]に「何故ゲストとインスペクターは同じ種族なのに争っているのか」と聞かれたのに対する返答。竜馬はこう言われて「あっ・・・」と、返す言葉が完全に無くなっていた。<br />…同じ異星人でありながら、後年のスパロボに登場する[[ミスト・レックス|争い続ける地球人に絶望してしまう異星人主人公]]の思想を10年以上前に既に全否定してしまっているのは皮肉である。
+
:[[第4次]]にて、[[ゲスト]]の背景や[[インスペクター]]との関係についての情報を提供した時、[[流竜馬|竜馬]]に「何故ゲストとインスペクターは同じ種族なのに争っているのか」と聞かれたのに対する返答。竜馬はこう言われて「あっ・・・」と、返す言葉が完全に無くなっていた。<br />…同じ異星人でありながら、後年のスパロボに登場する[[ミスト・レックス|争い続ける地球人に絶望してしまう異星人主人公]]の思想を10年以上前に既に全否定してしまっているのは皮肉である(かの星も暴徒がいなかったわけではないが)。
    
=== スーパーロボット大戦OG ===
 
=== スーパーロボット大戦OG ===
103行目: 104行目:  
:上記台詞のOGSVer。GBA版に増してフレンドリーかつメタ発言の連発である。
 
:上記台詞のOGSVer。GBA版に増してフレンドリーかつメタ発言の連発である。
 
;「俺の名前はメキボス。ゾ……じゃねえ、『インスペクター』だ」
 
;「俺の名前はメキボス。ゾ……じゃねえ、『インスペクター』だ」
:月面にて。うっかり『ゾヴォーグ』と言いそうになっている。なお、旧シリーズにおける「ゾヴォーグ」は「ゲスト」の正式名称なので、OGシリーズでは設定の改編が行われたのかもしれない。
+
:月面にて。うっかり『ゾヴォーグ』と言いそうになっている。なお、旧シリーズにおける「ゾヴォーグ」は「ゲスト」の正式名称であったが、2OGよりゲストの正式名称は「ゾガル」に変更となった。
 
;「……上手く避けるんだな」
 
;「……上手く避けるんだな」
 
:オペレーション・プランタジネットにて、サンダークラッシュを使おうとして「俺達まで巻き込む気か!?」とヴィガジに言われて、こう返しつつ'''必中を使って攻撃する'''。上手く避けられません……。
 
:オペレーション・プランタジネットにて、サンダークラッシュを使おうとして「俺達まで巻き込む気か!?」とヴィガジに言われて、こう返しつつ'''必中を使って攻撃する'''。上手く避けられません……。
112行目: 113行目:  
;「ば、馬鹿な!! 奴は俺達より優れた技術をもってやがるのか!?」
 
;「ば、馬鹿な!! 奴は俺達より優れた技術をもってやがるのか!?」
 
:あっさり重力波を相殺されたあげく、リンにも脱出されてしまう。インスペクターの地球人蔑視がよくわかる台詞であるが、そもそも'''重力制御の本家本元たるグランゾンに重力で挑む'''あたりが無謀としか言いようがない(戦闘台詞から見るに、知っているはずなのだが……)。
 
:あっさり重力波を相殺されたあげく、リンにも脱出されてしまう。インスペクターの地球人蔑視がよくわかる台詞であるが、そもそも'''重力制御の本家本元たるグランゾンに重力で挑む'''あたりが無謀としか言いようがない(戦闘台詞から見るに、知っているはずなのだが……)。
 +
:α以降のグランゾンはネオ化していない状態でもシュウの手によりオカルト成分(カバラ・プログラム)が加えられている設定なので、彼の予想を上回ってもおかしくはない。
 
;「俺達より、お前達の方が勝ってるかも知れねえってことだ。……メンタルな部分でな」<br />「それだけじゃねえのさ。彼らの力は……俺達が失いつつある感情から来ている」
 
;「俺達より、お前達の方が勝ってるかも知れねえってことだ。……メンタルな部分でな」<br />「それだけじゃねえのさ。彼らの力は……俺達が失いつつある感情から来ている」
 
:OGシリーズにおける、最終的なメキボスの地球人評。後者はウェンドロに対する台詞。自分たちインスペクターがイルム達に敗れつつある理由を知り、ついに反旗を翻す。
 
:OGシリーズにおける、最終的なメキボスの地球人評。後者はウェンドロに対する台詞。自分たちインスペクターがイルム達に敗れつつある理由を知り、ついに反旗を翻す。
匿名利用者