差分

197 バイト追加 、 2013年1月12日 (土) 04:47
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
:「幼馴染3人で昔のようにお弁当を食べる」という約束をした後、主人公を庇って死亡する。(ただし後に蘇生され、味方に加わる。)
 
:「幼馴染3人で昔のようにお弁当を食べる」という約束をした後、主人公を庇って死亡する。(ただし後に蘇生され、味方に加わる。)
 
;[[ジェラウド・ガルス・バンテール]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]])
 
;[[ジェラウド・ガルス・バンテール]]([[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]])
:出撃前にウェインから「帰ったら稽古をつけてくれ」と言われて快諾。しかし、直後の戦闘でリ・ブラスタに敗れ、戦死している。
+
:出撃前にウェインから「帰ったら稽古をつけてくれ」と言われて快諾。しかし、直後の戦闘で[[リ・ブラスタ]]に敗れ、戦死している。
    
==== 「君は絶対に死なせない」や「君を守る」と真顔で約束する、または約束される ====
 
==== 「君は絶対に死なせない」や「君を守る」と真顔で約束する、または約束される ====
201行目: 201行目:     
==== 敵に向かって「'''俺は○○'''(自分の名前)'''なんだよ!'''」という自己主張をする ====
 
==== 敵に向かって「'''俺は○○'''(自分の名前)'''なんだよ!'''」という自己主張をする ====
特に[[富野作品]]において顕著。ちなみにオリジナルだと[[ゼンガー・ゾンボルト|真っ先に該当しそうでしない人]]もいる。
+
特に[[富野作品]]において顕著。
 
;[[フェイ・チェンカ]]([[聖戦士ダンバイン]])
 
;[[フェイ・チェンカ]]([[聖戦士ダンバイン]])
 
:
 
:
208行目: 208行目:  
;[[ガリー・タン]]([[機動戦士Vガンダム]])
 
;[[ガリー・タン]]([[機動戦士Vガンダム]])
 
:
 
:
ちなみに「機動戦士ガンダム00」の[[パトリック・コーラサワー]]も似たような主張をしているが、こちらは最後まで生き残っている。
+
ちなみに「機動戦士ガンダム00」の[[パトリック・コーラサワー]]も似たような主張をしているが、こちらは最後まで生き残っている。なお、オリジナルだと[[ゼンガー・ゾンボルト|真っ先に該当しそうでしない人]]もいる。
    
==== 敵対する組織に所属するゲスト[[ヒロイン]]が、[[主人公]]メカと対決する ====
 
==== 敵対する組織に所属するゲスト[[ヒロイン]]が、[[主人公]]メカと対決する ====
278行目: 278行目:  
一部の声優が演じる事自体が死亡フラグとネタにされる事がある。該当するケースは主に以下の2種:
 
一部の声優が演じる事自体が死亡フラグとネタにされる事がある。該当するケースは主に以下の2種:
   −
1.偶然にせよ物語の途中で死亡するキャラクター(特に主役キャラクター)の声を担当する回数が多い場合、以降にはこの声優を担当するキャラクターは「死亡フラグが立った」とネタにされているが多い。桑島法子の一例は特に有名(ロボット作品に限らず、一時期には彼女は演じた主役キャラが死亡する事が多いファンからは「死亡フラグ声優」の異名で呼ばれるようになった)。
+
1.偶然にせよ物語の途中で死亡するキャラクター(特に主役キャラクター)の声を担当する回数が多い場合、以降にはこの声優を担当するキャラクターは「死亡フラグが立った」とネタにされているが多い。桑島法子の一例は特に有名(ロボット作品に限らず、一時期には彼女は演じた主役キャラが死亡する事が多いファンからは「死亡フラグ声優」の異名で呼ばれるようになった)。<br />
 
2.中の人が本職の声優ではない場合、声を担当するタレントのスケジュール問題等もあり、少なくとも原作の途中に退場はほぼ確定している。ゲーム等の音声収録では[[代役]]を起用するケースが多い。
 
2.中の人が本職の声優ではない場合、声を担当するタレントのスケジュール問題等もあり、少なくとも原作の途中に退場はほぼ確定している。ゲーム等の音声収録では[[代役]]を起用するケースが多い。
   429行目: 429行目:     
*'''[[ファフナー]]に乗る'''([[蒼穹のファフナー]])
 
*'''[[ファフナー]]に乗る'''([[蒼穹のファフナー]])
**正直言ってしまえば、「乗り続けると[[同化]]する」という設定上ファフナー自体が死亡フラグを体現した機体と言える。
+
**正直言ってしまえば、「乗り続けると[[同化]]する」という設定上ファフナー自体が死亡フラグを体現した機体と言える。尤も、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では条件を満たしていない場合を'''皆殺し'''という原作以上の悲劇である。
 
***[[羽佐間翔子]]
 
***[[羽佐間翔子]]
 
***[[春日井甲洋]]
 
***[[春日井甲洋]]
 
****正確には死亡していないが、再起不能となり、最終的には人間としての人格を保ちつつも[[フェストゥム]]となってしまう。
 
****正確には死亡していないが、再起不能となり、最終的には人間としての人格を保ちつつも[[フェストゥム]]となってしまう。
 
***[[要咲良]]
 
***[[要咲良]]
****正確には死亡していないが、本編中においては再起不能になった。<br />一応原作終了後は回復した模様。
+
****正確には死亡していないが、TV版においては再起不能・リタイアになった。[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH|劇場版]]で復帰する。
 
***[[小楯衛]]
 
***[[小楯衛]]
 
***日野道生
 
***日野道生
487行目: 487行目:  
:ガンダムに負けて以降は何度も立ち向かうがほぼ必ず負けるという[[ジェリド・メサ]]的なキャラであるが、死亡したと見せかけて物語の最後まで(しかも必ず無傷で)生き残っている。ジェリドとは違い、コメディリリーフ的キャラである事も大きい。スタッフからもネタキャラとしても扱われている。
 
:ガンダムに負けて以降は何度も立ち向かうがほぼ必ず負けるという[[ジェリド・メサ]]的なキャラであるが、死亡したと見せかけて物語の最後まで(しかも必ず無傷で)生き残っている。ジェリドとは違い、コメディリリーフ的キャラである事も大きい。スタッフからもネタキャラとしても扱われている。
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]、[[ソーマ・ピーリス]]、[[ルイス・ハレヴィ]]([[機動戦士ガンダム00]])
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]、[[ソーマ・ピーリス]]、[[ルイス・ハレヴィ]]([[機動戦士ガンダム00]])
:人工[[脳量子波]]が影響するで生み出されたガンダム00の強化人間も、全て原作終了まで生き残った。特にルイスの場合は、主人公である[[沙慈・クロスロード]]の恋人であり、終盤で大型MAに乗る、更に'''死亡寸前'''へと追い込まれてしまうものの、最後に生き延びている。
+
:人工[[脳量子波]]が影響するで生み出されたガンダム00の強化人間も、全て原作終了まで生き残った。特にルイスの場合は、主人公格である[[沙慈・クロスロード]]の恋人であり、終盤で大型MAに乗る、更に'''死亡寸前'''へと追い込まれてしまうものの、最後に生き延びている。
 
;[[ジョゼフ・ヨット]]([[∀ガンダム(TV)|∀ガンダム]])
 
;[[ジョゼフ・ヨット]]([[∀ガンダム(TV)|∀ガンダム]])
 
:最終決戦において「恋人との間に子供ができる」「恋人を主人公に託す」「確かめもせずに仕留めたかのように口にする」「戦闘中に恋人の名前を呼ぶ」「敵に向かって自分の名前を叫ぶ」「脇役がラスボスと一対一の状況で戦闘」とあらゆる死亡フラグを乱立させた挙句、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]から死亡フラグ講座を受けるも、なんと生きのびる。∀が黒富野作風ならば確実に死亡していただろう。
 
:最終決戦において「恋人との間に子供ができる」「恋人を主人公に託す」「確かめもせずに仕留めたかのように口にする」「戦闘中に恋人の名前を呼ぶ」「敵に向かって自分の名前を叫ぶ」「脇役がラスボスと一対一の状況で戦闘」とあらゆる死亡フラグを乱立させた挙句、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]から死亡フラグ講座を受けるも、なんと生きのびる。∀が黒富野作風ならば確実に死亡していただろう。
匿名利用者