差分

38 バイト追加 、 2017年2月9日 (木) 06:52
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
*重量:45.9t
 
*重量:45.9t
   −
指揮官用強化タイプで、機体色は緑。[[テンザン・ナカジマ|テンザン]]の他、イベントで[[ジーベル・ミステル|ジーベル]]も搭乗する。性能・火力の向上だけでなく、バレリオンVと同様、『ビッグヘッド・レールガン』を射程1の相手にも使用可能で、射程も長くなっている。懐に潜り込んでも容赦無い攻撃が飛んでくるのはなかなか厄介である。
+
指揮官用強化タイプで、機体色は緑。[[テンザン・ナカジマ]]の他、イベントで[[ジーベル・ミステル]]も搭乗する。性能・火力の向上だけでなく、バレリオンVと同様、『ビッグヘッド・レールガン』を射程1の相手にも使用可能で、射程も長くなっている。懐に潜り込んでも容赦無い攻撃が飛んでくるのはなかなか厄介である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
:敵専用。序盤~中盤にかけて大量に出てくるが、後に[[ガーリオン]]が敵戦力のメインになるのと、射程1が「反撃不能」になることから、あまり強くない。イベントで[[サイバスター]]のサイフラッシュで一網打尽されるイベントがあるが、これは[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]の砲台破壊シーンの再現である。
+
:敵専用。序盤~中盤にかけて大量に出てくるが、後に[[ガーリオン]]が敵戦力のメインになるのと、射程1が「反撃不能」になることから、あまり強くない。イベントで[[サイバスター]]のサイフラッシュで一網打尽されるイベントがあるが、これは『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』の砲台破壊シーンの再現である。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
:[[ノイエDC]]のほか、[[インスペクター]]らが[[イスルギ重工]]からの提供で使用してくる。
 
:[[ノイエDC]]のほか、[[インスペクター]]らが[[イスルギ重工]]からの提供で使用してくる。
93行目: 93行目:  
:本機はこれに属する。
 
:本機はこれに属する。
 
;バレリオン改
 
;バレリオン改
:OGクロニクル「エルピスの亡霊」に登場した元DCのテロリスト「エルピスの亡霊」の搭乗機。本機の代名詞であるビッグヘッド・レールガンとビームキャノンがなくなっており、その代わりにクロガネの艦首衝角を一撃で大破させる威力の対艦ミサイルを装備している。また全身にミサイルランチャーが追加され、キャタピラ移動となっており、その様はリオンシリーズというより重戦車である。クロガネを轟沈寸前まで追い込んだが、竜巻斬艦刀により両断された。
+
:『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』「エルピスの亡霊」に登場した元DCのテロリスト「エルピスの亡霊」の搭乗機。本機の代名詞であるビッグヘッド・レールガンとビームキャノンがなくなっており、その代わりにクロガネの艦首衝角を一撃で大破させる威力の対艦ミサイルを装備している。また全身にミサイルランチャーが追加され、キャタピラ移動となっており、その様はリオンシリーズというより重戦車である。クロガネを轟沈寸前まで追い込んだが、竜巻斬艦刀により両断された。
 
;[[ヘビーバレリオン]]
 
;[[ヘビーバレリオン]]
 
:本機の発展型。
 
:本機の発展型。
15,947

回編集