差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
*外国語表記:[[外国語表記::V2 Assault Buster Gundam]]
 
*外国語表記:[[外国語表記::V2 Assault Buster Gundam]]
*[[登場作品]]:[[機動戦士Vガンダム]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 +
**[[機動戦士Vガンダム]]
 
*分類:汎用試作型[[モビルスーツ]]
 
*分類:汎用試作型[[モビルスーツ]]
*形式番号:LM314V23/24
+
*型式番号:LM314V23/24
 
*頭頂高:15.5m
 
*頭頂高:15.5m
 
*本体重量:13.8t
 
*本体重量:13.8t
13行目: 14行目:  
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材兼[[対ビームコーティング]]装甲
 
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材兼[[対ビームコーティング]]装甲
 
*素体:[[V2ガンダム]]
 
*素体:[[V2ガンダム]]
*開発:[[リガ・ミリティア]]
+
*開発・所属:[[リガ・ミリティア]]
*所属:リガ・ミリティア
   
*主なパイロット:[[ウッソ・エヴィン]]
 
*主なパイロット:[[ウッソ・エヴィン]]
   26行目: 26行目:  
V2の高機動性にアサルトの防御力、バスターの高火力を併せ持った強力なモビルスーツとなる事が期待されていたが、出力が充分に行き渡っていなかったのか、[[Iフィールド]]を貫通したビームがアーマーを破壊したりしていた。結果的には[[ザンスカール帝国]]の防衛網を1機で掻い潜ったのだが、[[エンジェル・ハイロゥ]]脱出時にはメガビームシールドしか残されていなかった。次の出撃では[[V2アサルトガンダム]]で出撃している。
 
V2の高機動性にアサルトの防御力、バスターの高火力を併せ持った強力なモビルスーツとなる事が期待されていたが、出力が充分に行き渡っていなかったのか、[[Iフィールド]]を貫通したビームがアーマーを破壊したりしていた。結果的には[[ザンスカール帝国]]の防衛網を1機で掻い潜ったのだが、[[エンジェル・ハイロゥ]]脱出時にはメガビームシールドしか残されていなかった。次の出撃では[[V2アサルトガンダム]]で出撃している。
   −
思い付きに近い上に調整の時間もない突貫装備であるがゆえに前述の通り出力が十分に行き渡らなかったという解釈をされているのか、連戦続き出撃合間の急拵えという描写が必要のない場合が多いスパロボ含むゲーム作品では基本的に最強形態として高い性能を誇る機体である。
+
思い付きに近い上に調整の時間もない突貫装備であるがゆえに前述の通り出力が十分に行き渡らなかったという解釈をされているのか、連戦続き出撃合間の急拵えという描写が必要のない場合が多いSRW含むゲーム作品では基本的に最強形態として高い性能を誇る機体である。
 +
 
 
例外としてGジェネシリーズ初期の頃は仕様上4枠しかない武装欄の3枠がMAP兵器という非常に扱いにくい……というよりもシリーズのMAP兵器の仕様上はっきり言って使えないも同然の機体となっている。
 
例外としてGジェネシリーズ初期の頃は仕様上4枠しかない武装欄の3枠がMAP兵器という非常に扱いにくい……というよりもシリーズのMAP兵器の仕様上はっきり言って使えないも同然の機体となっている。
   32行目: 33行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
総じて原作中では「なんでもつけたからって強くなるとは限らない」とでも言いたげな頼りない描写だったが、スパロボ内ではそんなことはなく、全ての長所を併せ持ったガンダムタイプ最強クラスのMSとして圧倒的な戦闘力を発揮する。
+
総じて原作中では「なんでもつけたからって強くなるとは限らない」とでも言いたげな頼りない描写だったが、SRWではそんなことはなく、全ての長所を併せ持ったガンダムタイプ最強クラスのMSとして圧倒的な戦闘力を発揮する。
    
ただし、[[移動力]]や[[運動性]]は若干下がる。条件を満たさなければ入手できない場合もある。
 
ただし、[[移動力]]や[[運動性]]は若干下がる。条件を満たさなければ入手できない場合もある。
73行目: 74行目:  
:ビームシールド内に1本ずつ格納している。
 
:ビームシールド内に1本ずつ格納している。
 
;マルチプル・ランチャー装備型ビーム・ライフル
 
;マルチプル・ランチャー装備型ビーム・ライフル
:本機の主兵装。グリップ部以外はVガンダムの物と形状が異なっている。
+
:本機の主兵装。グリップ部以外は[[Vガンダム]]の物と形状が異なっている。
 
:;ビーム・ピストル
 
:;ビーム・ピストル
 
::ビームライフルのグリップを外すとビームピストルになる。Vガンダムの物と同型。
 
::ビームライフルのグリップを外すとビームピストルになる。Vガンダムの物と同型。
81行目: 82行目:  
;[[ビームシールド|ビーム・シールド]]
 
;[[ビームシールド|ビーム・シールド]]
 
:両腕に装備している。
 
:両腕に装備している。
:第2次Gでは特殊能力。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』では特殊能力。
    
==== アサルトパーツ ====
 
==== アサルトパーツ ====
 
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
 
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
:両腰に1基ずつ装備している。[[ガンダムF91]]などの物と違い、開放バレル式でグリップがない。
+
:両腰に1基ずつ装備している。[[ガンダムF91|F91]]などの物と違い、開放バレル式でグリップがない。
 
;メガ・ビーム・ライフル
 
;メガ・ビーム・ライフル
 
:Vガンダムのメガビームライフルを参考に開発された武装。バレルユニットとコントロールユニットの2つで構成されており、出力はVガンダムのそれに比べて約2倍である。出力を調整すれば連射も可能。
 
:Vガンダムのメガビームライフルを参考に開発された武装。バレルユニットとコントロールユニットの2つで構成されており、出力はVガンダムのそれに比べて約2倍である。出力を調整すれば連射も可能。
:劇中では、1発で複数の敵機をまとめて撃ち落としていたこともあり、[[MAP兵器]]扱いされたことも(新)。
+
:劇中では、1発で複数の敵機をまとめて撃ち落としていたこともあり、[[MAP兵器]]扱いされたことも(『[[新スーパーロボット大戦|新]]』)。
 
;メガ・ビーム・シールド
 
;メガ・ビーム・シールド
:高出力・広範囲のビームを張る事が可能な防御兵装。シールド発生装置が大型化しており、見た目は実体盾のようである。取り付けられた3基のバリアビットを展開してビームを展開する。また、装置とビットの間に発生したビームで敵機を切り裂いたり、V字マークからビームを発射するなど、攻撃にも使用できる。[[Vガンダム]]が使用した事もあったが、過負荷で故障を起こしている。
+
:高出力・広範囲のビームを張る事が可能な防御兵装。シールド発生装置が大型化しており、見た目は実体盾のようである。取り付けられた3基のバリアビットを展開してビームを展開する。また、装置とビットの間に発生したビームで敵機を切り裂いたり、V字マークからビームを発射するなど、攻撃にも使用できる。Vガンダムが使用した事もあったが、過負荷で故障を起こしている。
 
:現在、SRWでこの兵装を再現したことはない。「ただの飾り」なのが悲しい。
 
:現在、SRWでこの兵装を再現したことはない。「ただの飾り」なのが悲しい。
   96行目: 97行目:  
;マイクロ・ミサイル・ポッド
 
;マイクロ・ミサイル・ポッド
 
:腰アーマーに4基、両脚部に2基装備。1基あたり18発ほど内蔵している。
 
:腰アーマーに4基、両脚部に2基装備。1基あたり18発ほど内蔵している。
:『D』ではP属性のある着弾点指定型MAP兵器だが、攻撃力はかなり低め。
+
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではP属性のある着弾点指定型MAP兵器だが、攻撃力はかなり低め。
 
;スプレー・ビーム・ポッド
 
;スプレー・ビーム・ポッド
 
:背部左側に装備された武装。広範囲に拡散ビームを放つ。「スプレーガン」とも呼ばれていた。
 
:背部左側に装備された武装。広範囲に拡散ビームを放つ。「スプレーガン」とも呼ばれていた。
 
;メガ・ビーム・キャノン
 
;メガ・ビーム・キャノン
 
:背部右肩に装備された武装。長砲身のビームキャノンで、戦艦をビームシールドごと一撃で沈める威力がある。ただ、その長い砲身は接近戦には邪魔であり、たびたび切り裂かれていた。
 
:背部右肩に装備された武装。長砲身のビームキャノンで、戦艦をビームシールドごと一撃で沈める威力がある。ただ、その長い砲身は接近戦には邪魔であり、たびたび切り裂かれていた。
:シリーズによっては[[MAP兵器]]扱いされたことも(第2次G)。「ロングレンジキャノン」とも呼ばれる。
+
:シリーズによっては[[MAP兵器]]扱いされたことも(『第2次G』)。「ロングレンジキャノン」とも呼ばれる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
15,947

回編集