差分

205 バイト追加 、 2017年1月16日 (月) 18:59
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
:頭部側面に半埋め込み状態で装備されているキャノン砲。なお頭部の火器二種はアニメ本編では使用されていない。
 
:頭部側面に半埋め込み状態で装備されているキャノン砲。なお頭部の火器二種はアニメ本編では使用されていない。
 
;グレネードランチャー
 
;グレネードランチャー
:右腕に6門装備されたグレネード砲。発砲時にスライドし重い榴弾の発砲衝撃を緩和する。
+
:右前腕に六門の砲身(小口径四門、大口径二門)が付いたグレネード砲を一基装備。発砲時にスライドし重い榴弾の発砲衝撃を緩和する。
 
;ブレストガトリング
 
;ブレストガトリング
 
:左右胸部に2門内蔵されたガトリング砲。胸部装甲を上に跳ね上げて展開する事で使用可能となる。なお、胸部装甲は他の部分の2倍の強度が持たされている。[[ガンダムヘビーアームズ|ヘビーアームズ]]のものと似ているが本機のはハッチが左右独立しているので片側だけでも使用可能。
 
:左右胸部に2門内蔵されたガトリング砲。胸部装甲を上に跳ね上げて展開する事で使用可能となる。なお、胸部装甲は他の部分の2倍の強度が持たされている。[[ガンダムヘビーアームズ|ヘビーアームズ]]のものと似ているが本機のはハッチが左右独立しているので片側だけでも使用可能。
57行目: 57行目:  
:両脛アーマーに1基ずつ装備されたミサイル。赤外線追尾となっている。そのため天候が悪ければ命中率が下がる。
 
:両脛アーマーに1基ずつ装備されたミサイル。赤外線追尾となっている。そのため天候が悪ければ命中率が下がる。
 
;ショルダーミサイル
 
;ショルダーミサイル
:右肩アーマー内部に11発装備。本機の誘導兵器の中では最もポピュラーに使用されていた。
+
:右肩アーマー内部に11基装備された中型ミサイル。基本的には全11基の一斉射で使用。本機の誘導兵器の中では最もポピュラーに用いられていた。
 
;インナーアームガトリング
 
;インナーアームガトリング
 
:本機の主兵装のビームガトリング砲。不使用時は背部にマウントされており、射撃時は肩アーマー部を含めた左腕を丸ごと砲身ユニットに収納して一体化する。この装着形式に加えてビーム兵器であることから、砲身ユニット自体のエネルギーに加え、収納している左腕の動力を直接使用できる為に高出力であり戦艦の装甲すら貫通する威力とガトリング式ならでは速射力を併せ持つ。左腕全体と一体化する事から弾道のブレが少なく高い命中精度を誇る。反面射線が制限され、柔軟な攻撃が出来ないという弱点もある。設定ではこの武装だけで一般的なMSの総合火力を上回るレオパルドの最強火器とされている。また原作においては、一度装着して以降はそのままで射撃を行うため、砲身ユニットから腕を外すモーションそのものはOP映像位にしか存在しないが、スパロボでは戦闘ムービーのシステム仕様上、一回の射撃毎に脱着を行っている(装着モーションからムービーが始まる”仕様”の為)かの様な表現になっている。
 
:本機の主兵装のビームガトリング砲。不使用時は背部にマウントされており、射撃時は肩アーマー部を含めた左腕を丸ごと砲身ユニットに収納して一体化する。この装着形式に加えてビーム兵器であることから、砲身ユニット自体のエネルギーに加え、収納している左腕の動力を直接使用できる為に高出力であり戦艦の装甲すら貫通する威力とガトリング式ならでは速射力を併せ持つ。左腕全体と一体化する事から弾道のブレが少なく高い命中精度を誇る。反面射線が制限され、柔軟な攻撃が出来ないという弱点もある。設定ではこの武装だけで一般的なMSの総合火力を上回るレオパルドの最強火器とされている。また原作においては、一度装着して以降はそのままで射撃を行うため、砲身ユニットから腕を外すモーションそのものはOP映像位にしか存在しないが、スパロボでは戦闘ムービーのシステム仕様上、一回の射撃毎に脱着を行っている(装着モーションからムービーが始まる”仕様”の為)かの様な表現になっている。
67行目: 67行目:  
:左脚に装着されるオプション装備の4連装ミサイルポッド。[[キッド・サルサミル]]の自作品で、対[[パトゥーリア]]戦の際のみ装備された。
 
:左脚に装着されるオプション装備の4連装ミサイルポッド。[[キッド・サルサミル]]の自作品で、対[[パトゥーリア]]戦の際のみ装備された。
 
;ブレードシューズ
 
;ブレードシューズ
:両足底に装着される雪上用オプション装備。[[フォートセバーン]]での戦闘で使用。
+
:両足底に装着される雪上用オプション装備。[[フォートセバーン]]での運用時、ベルティゴ・ポーラーベアーとの初接触後から使用。
 
;[[Gビット]]
 
;[[Gビット]]
 
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。本機用の正式名称はGTビット。原型機よりシンプルな外見だが、基本性能は本体と同等でインナーアームガトリングを装備している。第七次宇宙戦争では本体+GTビット12機による重火力部隊で圧倒的な戦力を誇ったが、戦争でそのほとんどが失われている。原作では回想のみの登場。SRW未実装。
 
:フラッシュシステムを用いて1セット12機を運用するMS型ビット兵器。本機用の正式名称はGTビット。原型機よりシンプルな外見だが、基本性能は本体と同等でインナーアームガトリングを装備している。第七次宇宙戦争では本体+GTビット12機による重火力部隊で圧倒的な戦力を誇ったが、戦争でそのほとんどが失われている。原作では回想のみの登場。SRW未実装。
匿名利用者