差分

265 バイト追加 、 2017年1月8日 (日) 22:18
150行目: 150行目:  
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではトッドの説得に成功すると、勝手に戦線を離れたトッドへの報復としてドレイクがボストンを攻撃する展開となり、これで完全にトッドが裏切る。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではトッドの説得に成功すると、勝手に戦線を離れたトッドへの報復としてドレイクがボストンを攻撃する展開となり、これで完全にトッドが裏切る。
 
;[[ガラリア・ニャムヒー]]
 
;[[ガラリア・ニャムヒー]]
:同僚。一緒に出撃することも多く、血気にはやって功に焦るガラリアをフォローすることが多かった。一瞬いい雰囲気になりかけたものの、トッドが撃墜され行方不明になったため有耶無耶になった。スパロボでは一緒に仲間にいる事があるが、会話する事はあまりない。『[[スーパーロボット大戦64|64]]』ではガラリアから「足引っ張んじゃないよ」と愚痴をこぼされたのち「せいぜい努力させてもらうぜ」と返すやり取りがある。
+
:同僚。一緒に出撃することも多く、血気にはやって功に焦るガラリアをフォローすることが多かった。一瞬いい雰囲気になりかけたものの、トッドが撃墜され行方不明になったため有耶無耶になった。
 +
:ムック『聖戦士ダンバイン大事典』に掲載された富田祐弘氏の短編小説『俺はトッド・ギネスだ』では、トッドは彼女を「俺の心に一番フィットした女」と呼んでいる。
 +
:SRWでは一緒に仲間にいる事があるが、会話する事はあまりない。『[[スーパーロボット大戦64|64]]』ではガラリアから「足引っ張んじゃないよ」と愚痴をこぼされたのち「せいぜい努力させてもらうぜ」と返すやり取りがある。
 
;[[ビショット・ハッタ]]
 
;[[ビショット・ハッタ]]
:一時的に主。物語中盤から取り入ってその下で戦うが、最終的にはドレイクの下に戻った。
+
:一時期の主君。物語中盤から取り入ってその下で戦うが、最終的にはドレイクの下に戻った。
 
;[[トルストール・チェシレンコ]]
 
;[[トルストール・チェシレンコ]]
 
:原作での彼との絡みはないが、『BX』で条件を満たすと彼とともにプラズマダイバーミサイルの爆発からボストンを守る。
 
:原作での彼との絡みはないが、『BX』で条件を満たすと彼とともにプラズマダイバーミサイルの爆発からボストンを守る。
158行目: 160行目:  
:撃墜されたトッドを介抱した[[エ・フェラリオ]]。当時はオーラロードを開いた罪でみすぼらしい姿に変えられていた。また戦いに行こうとするトッドを引き止めようとしたが、聞き入れられず置いていかれた。SRW未登場。
 
:撃墜されたトッドを介抱した[[エ・フェラリオ]]。当時はオーラロードを開いた罪でみすぼらしい姿に変えられていた。また戦いに行こうとするトッドを引き止めようとしたが、聞き入れられず置いていかれた。SRW未登場。
 
;トッドの母親
 
;トッドの母親
:アメリカ合衆国ボストン在住のトッドの母親。本名不明。トッドの行動原理はほぼ全て「母親に楽をさせたい」というものであり、誰よりも深く敬愛していることが窺い知れる。SRW未登場。
+
:アメリカ合衆国ボストン在住のトッドの母親。本名不明。トッドの行動原理はほぼ全て「母親に楽をさせたい」というものであり、誰よりも深く敬愛していることが窺い知れる。SRWでは台詞の中にしか登場していない。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
3,081

回編集