差分

196 バイト追加 、 2016年12月23日 (金) 18:13
編集の要約なし
53行目: 53行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:ユニットとして登場。ガオガイガーの最強技であるハンマーヘルアンドヘブンがゴルディマーグとの[[合体攻撃]]扱いである為(ゴルディマーグ側からは使用できない)、ガオガイガーと小隊を組ませるのが基本。また、空を飛ぶことが出来ないので、[[ミノフスキークラフト]]の装備が推奨される。または、他の小隊員機も空を飛べない機体で統一し、完全な陸戦用の小隊にしてしまうのも手。
+
:ユニットとして登場。ガオガイガーの最強技であるハンマーヘルアンドヘブンがゴルディマーグとの[[合体攻撃]]扱いである為(ゴルディマーグ側からは使用できない)、ガオガイガーと小隊を組ませるのが基本だが、コスト1.5なので他の小隊員がかなり制限される。また、空を飛ぶことが出来ないので、[[ミノフスキークラフト]]の装備が推奨される。または、他の小隊員機も空を飛べない機体で統一し、完全な陸戦用の小隊にしてしまうのも手。マーグキャノンが小隊攻撃としては高い攻撃力だが空適正Bなのと弾数が少ないことに留意。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[気迫]]を覚えなくなり、代わりに低レベルで習得する[[気合]]と[[勇気]]を覚えるようになった。気迫が低レベルから使える気合に変更された事で、早いうちから気力上げに苦労せず、SPを小刻みに使えるようになった。こちらもガオガイガー及びその後継機の同一小隊にて運用するのが基本。
 
:[[気迫]]を覚えなくなり、代わりに低レベルで習得する[[気合]]と[[勇気]]を覚えるようになった。気迫が低レベルから使える気合に変更された事で、早いうちから気力上げに苦労せず、SPを小刻みに使えるようになった。こちらもガオガイガー及びその後継機の同一小隊にて運用するのが基本。
匿名利用者