差分

31 バイト追加 、 2016年12月7日 (水) 11:11
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
[[グラハム・エーカー]]とは親友であり、[[レイフ・エイフマン]]教授は大学院時代の恩師である。[[スメラギ・李・ノリエガ]]とは同じ大学院の出身で、憧れを抱いていた。グラハムとよく行動を共にし、彼の意向で注文通りモビルスーツを開発するなど、技術者としては大変優れている。また本職は分析や開発だが自ら整備などの作業を行なう場合もある。
 
[[グラハム・エーカー]]とは親友であり、[[レイフ・エイフマン]]教授は大学院時代の恩師である。[[スメラギ・李・ノリエガ]]とは同じ大学院の出身で、憧れを抱いていた。グラハムとよく行動を共にし、彼の意向で注文通りモビルスーツを開発するなど、技術者としては大変優れている。また本職は分析や開発だが自ら整備などの作業を行なう場合もある。
   −
1stでは第1話から登場し、AEUの演習に乱入したガンダムの性能に興味を持つ。その後グラハムと共に対ガンダム調査隊(後のオーバーフラッグス)へ転属。モラリア、アザディスタンなど世界各地でその謎を追った。タクラマカン戦の後[[チームトリニティ]]によりMSWADの基地が襲撃された時には重傷を負うが、怪我を押して整備を行なうなど熱い一面も見せている。
+
1stでは第1話から登場し、[[AEU]]の演習に乱入したガンダムの性能に興味を持つ。その後グラハムと共に対ガンダム調査隊(後のオーバーフラッグス)へ転属。モラリア、アザディスタンなど世界各地でその謎を追った。タクラマカン戦の後[[チームトリニティ]]によりMSWADの基地が襲撃された時には重傷を負うが、怪我を押して整備を行なうなど熱い一面も見せている。
    
終盤では国連軍がCB壊滅に動く中、独自のツテをたどって擬似太陽炉を入手。フラッグに搭載する改造を行い、[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタムII]]を完成させ、グラハムの信念を貫く手助けをした。
 
終盤では国連軍がCB壊滅に動く中、独自のツテをたどって擬似太陽炉を入手。フラッグに搭載する改造を行い、[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタムII]]を完成させ、グラハムの信念を貫く手助けをした。
   −
2ndでは意気消沈したスメラギを養っていた<ref>そのせいで[[アロウズ]]の主力MSが[[人類革新連盟|人革連]]系列の[[アヘッド]]が採用されたり[[ユニオン]]の[[ユニオンフラッグ|フラッグ]]や[[AEU]]の[[AEUイナクト|イナクト]]の流れをくむ[[GNドライヴ]]搭載MSの開発が遅れていた</ref>が、[[刹那・F・セイエイ]]により連れ去られCBとの関係を知ってしまう。その後[[アロウズ]]の司令である伯父・[[ホーマー・カタギリ]]のコネを使ってアロウズのMS開発担当者へと納まった。スメラギへの復讐を目的に行動し、エイフマンの残したメモを元にして[[GNドライヴ[Τ]|擬似GNドライヴ]]で[[トランザム]]可能にしたり、ついには[[イノベイター]]にまで手を貸すが、最終的に[[トランザム]]バーストでスメラギの本心を知ったため、和解した。アロウズ解体後は連邦軍でMS開発に従事している。
+
2ndでは意気消沈したスメラギを養っていた<ref>そのせいで[[アロウズ]]の主力MSが[[人類革新連盟|人革連]]系列の[[アヘッド]]が採用されたり[[ユニオン]]の[[ユニオンフラッグ|フラッグ]]や[[AEU]]の[[AEUイナクト|イナクト]]の流れをくむ[[GNドライヴ]]搭載MSの開発が遅れていた。</ref>が、[[刹那・F・セイエイ]]により連れ去られCBとの関係を知ってしまう。その後[[アロウズ]]の司令である伯父・[[ホーマー・カタギリ]]のコネを使ってアロウズのMS開発担当者へと納まった。スメラギへの復讐を目的に行動し、エイフマンの残したメモを元にして[[GNドライヴ[Τ]|擬似GNドライヴ]]で[[トランザム]]可能にしたり、ついには[[イノベイター]]にまで手を貸すが、最終的に[[トランザム]]バーストでスメラギの本心を知ったため、和解した。アロウズ解体後は連邦軍でMS開発に従事している。
    
なお、女性に対しては奥手かつ純情な一面がある。劇場版では特にこれが顕著。
 
なお、女性に対しては奥手かつ純情な一面がある。劇場版では特にこれが顕著。
31行目: 31行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:初登場作。声優のうえだゆうじ氏は本作主人公[[クロウ・ブルースト]]を演じているが、残念ながら声無し。
 
:初登場作。声優のうえだゆうじ氏は本作主人公[[クロウ・ブルースト]]を演じているが、残念ながら声無し。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:原作と違い、[[スメラギ・李・ノリエガ]]と戦うことに対して懐疑的だった上にスパイに仕立て上げられていたと思っていたが、何と[[ゼロシステム]]を使ってスメラギが自分を騙していたという未来を視るという驚愕の展開が(つまり『ガンダムW』のトラント特尉のポジションも担っている)。
 
:原作と違い、[[スメラギ・李・ノリエガ]]と戦うことに対して懐疑的だった上にスパイに仕立て上げられていたと思っていたが、何と[[ゼロシステム]]を使ってスメラギが自分を騙していたという未来を視るという驚愕の展開が(つまり『ガンダムW』のトラント特尉のポジションも担っている)。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:ELSがまだ襲来していないため出番は少なめ。トライアの召集を受け、時空修復のスタンバイのためにZONE調整を請け負っている。
 
:ELSがまだ襲来していないため出番は少なめ。トライアの召集を受け、時空修復のスタンバイのためにZONE調整を請け負っている。
   63行目: 63行目:  
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
;[[ゼクス・マーキス]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z 破界篇]]では彼とその乗機[[トールギス]]に興味を示す。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]では彼とその乗機[[トールギス]]に興味を示す。
 
;[[デュオ・マックスウェル]]
 
;[[デュオ・マックスウェル]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]中盤の[[宇宙]]ルートでは[[ゼロシステム]]の詳細なデータを得るべく彼を[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]に搭乗させ、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]&[[張五飛|五飛]]の生命を盾に[[ダブルオーガンダム|ダブルオー]]との対決を強要する。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]中盤の[[宇宙]]ルートでは[[ゼロシステム]]の詳細なデータを得るべく彼を[[ウイングガンダムゼロ|ウイングゼロ]]に搭乗させ、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]&[[張五飛|五飛]]の生命を盾に[[ダブルオーガンダム|ダブルオー]]との対決を強要する。
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
:第2次Z 再世篇中盤でゼロシステムの解析も兼ねて、拘束されていた彼に[[マスラオ]]との実戦テストを行なわせる。
+
:第2次Z再世篇中盤でゼロシステムの解析も兼ねて、拘束されていた彼に[[マスラオ]]との実戦テストを行なわせる。
 
;[[ツバロフ]]
 
;[[ツバロフ]]
:第2次Z 再世篇では[[ライバル]]関係にあったエイフマン教授の弟子であるビリーを軽んじていたが、ゼロシステムに触れた事で豹変した彼の狂態ぶりを目の当たりにして戦慄する。
+
:第2次Z再世篇では[[ライバル]]関係にあったエイフマン教授の弟子であるビリーを軽んじていたが、ゼロシステムに触れた事で豹変した彼の狂態ぶりを目の当たりにして戦慄する。
 
;トラント
 
;トラント
 
:直接の絡みは無いが、第2次Z 再世篇では彼の役割を受け持つ。
 
:直接の絡みは無いが、第2次Z 再世篇では彼の役割を受け持つ。
75行目: 75行目:  
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[ハザード・パシャ]]
 
;[[ハザード・パシャ]]
:[[UX]]の第3部冒頭、[[イザベル・クロンカイト (ダンクーガノヴァ)|イザベル]]の報道のインタビューに彼と共に出演する。
+
:[[スーパーロボット大戦UX|UX]]の第3部冒頭、[[イザベル・クロンカイト (ダンクーガノヴァ)|イザベル]]の報道のインタビューに彼と共に出演する。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
15,947

回編集